![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142438312/rectangle_large_type_2_19fcc571e264196449ea8b72d7d83cbc.png?width=1200)
月経が筋トレにどれだけ影響するの?
女性特有の月経
個人個人によって症状も体調も違うと思います
しかし男性トレーナーはそのことに関して
ほとんど知識がありません。
ここからは月経が筋トレや運動に及ぼす影響について
研究結果から学んでいきましょう。
では早速
今回の研究は
2019年にまとめらたもので
トレーニング経験者の女性で1ヵ月の月経周期の中で
最大筋力に違いがあるのかについて調べてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717124203227-PRxm4MQBPG.png?width=1200)
この研究では
月経開始後 3日目
13日目
21日目
の3回にわけてスミスマシンでのハーフスクワットを行い
1RMの20~80%の4段階の重さで反復回数の違い
などを調べてみました。
この3日間に分けたのは
各期によってエストロゲン (卵胞ホルモン)と
プロゲステロン(黄体ホルモン)の
女性ホルモンの分泌バランスが異なるようで
それが女性の筋力発揮に関係しているか
を調べてみるためのようです。
結果としては
![](https://assets.st-note.com/img/1717124272305-NcDwycuYTt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717124284890-K2DL21tAEG.png?width=1200)
月経周期の中では
ハーフスクワットを行う筋出力や速度は
どの重さの時でも有意差なし
という事がわかりました。
どうやら
女性ホルモンの分泌量の違いは
筋トレ効果に影響はないようです。
こういった結果を
女性自身も理解しながらその月の筋トレ
メニューを組み立ててみたり
また、私たち男性トレーナーが理解しておくことで
筋出力には差がないが
女性ひとりひとりによって月経周期の中での
体調や精神面でのモチベーションも異なるため
体調にあわせながら負荷量を調整できる事が
パーソナルトレーナーとしての
質の向上につながると良いですね。
この後も筋トレ女子について
『トレーニングと月経周期
いつトレーニングするといいのか』
についてシリーズでお伝えします。
ここから先は
¥ 990
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?