![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87637151/rectangle_large_type_2_7917d412df606da4be340ddee972f6be.jpeg?width=1200)
じぶんの小さな願いを叶えてあげる
あのとき、ああすればよかったのに
なんでやっておかなかったんだろう
やっぱりダメだなぁ
○○しておけばよかったと過去のじぶんにダメ出してませんか?あ、わたしめちゃしてます。なんでしなかったのだろうって。
今日はこの言葉にあいました。
「3年前に頑張っておけばよかった」そう思うならば、今から3年後の自分も今の自分に「3年前に頑張っておけばよかった」と思う可能性があるのだから、今、頑張ればいい。
今までのとらえ方、思考だったら、ずっと後悔し続けて3年後もその先もずっとなんでしなかったのだろうと思うはず。
やった失敗を後悔するよりも、やらずに後悔することの方が人生最後のときに後悔が大きいのだとか。
ふと、思ったことをじぶんにさせてあげる。
小さな願いを叶えてあげる。
あ、パンが食べたいな
あ、あの人に会いたいな
あ、あの本を読みたいな
ひとつずつは小さな願いでも、その小さな願いがいずれ、素敵な未来に運んでくれるから。
悩みがたまって、息をするのも苦しくなっていた10年前のわたし。
ネットで検索してるうちに、気になったカウンセラーさんのカウンセリングを受けてから、本を紹介してもらい、その著者に会いにいき、やりたいことを少しずつトライすることができるようになった。
一本の電話をかけた、小さな行動。
それは小さな行動だけれど、その後大きな流れになって未来を大きく変えてくれた行動だったとのちのち気がついた。
もちろん電話をかけることは、当時のわたしにとってはとてつもなく勇気のいることだったし、今までにない行動だったから、ものすごい衝撃でもあった。
でも、このままじゃ生きていけないって、未来のじぶんのために行動したんだなって、今は思える。
![](https://assets.st-note.com/img/1664103201634-bdg37aGM8F.jpg?width=1200)
今、頑張ればいいって言うけれど、頑張るって言葉は、苦手です。
もうこれまでいっぱいがんばってきたから。
がんばりすぎたからうつになってしまったのに。
がんばらなくてもいい。
じぶんに今できることを、じぶんのペースでやればいい。
この先も、「○○すればよかった」と後悔するよりは、今のじぶんを認めて小さな願いを少しずつでも叶えさせていけばいい。
その小さな願いがあなたをステキな未来に運んでいってくれるから。
じぶんの心地いいことを、ゆっくりやればいい。
今日もありがとう