![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59845662/rectangle_large_type_2_7ceb9cdba5298edc0d1bb2af8887b6ef.png?width=1200)
映画感想-キネマの神様(ネタバレあり)-3行ポジティブ日記
何度も泣いた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
上映時間2時間5分あります!!!!
2時間5分間泣きました!!!!!!!!!!!!
全ての映画ファンに観て欲しい!
松竹映画100周年記念作品の名に恥じない、タイトル負けもしない素晴らしい映画でした!
◆ ストーリー
円山郷直は老齢に達しながらアルコール、ギャンブル依存症により家族に疎まれていた。若き日は映画監督を目指し、夢の脚本を形にする寸前まで来て挫折する。青春時代を映画に生きた男とその仲間たち、そして同居する家族の物語です。
◆ 素晴らしいポイント3つ
◆ 役者の演技力!!!!!!
ストーリーや展開はベタですが胸に訴えかけてくるものがたくさんありました。役者さんの演技力によるものが大きい!何気ないセリフが何度も何度も胸を打ちました。
主人公円山郷直役の沢田研二さんの演技力!存在感!途中から「これ漫画のキャラクターじゃないのか!?」と錯覚するほどコミカルでダメ親父でひょうきんな役柄を演じきっています!
その他にも円山郷直の青年時代を演じる菅田将暉さん!夢の脚本のストーリーを仲間に語る時のあの笑顔!輝く瞳!視線!夢を語る男のキラキラした姿に惚れました!
主人公円山郷直の冷え切った家族・・・それを見事に演じる俳優陣もいい!妻に宮本信子さん!娘役に寺島しのぶ!郷直の孫に前田旺志郎!アルコール、ギャンブル依存症の父に悲しみ、憐み、突き放し、孫もそんな祖父を尊敬するはずもなく・・・観ていて辛くなりますがこの冷え切った家族関係が表現出来なければのちの感動はありません・・・!名演でした!
◆ 映画(キネマ)の神様は微笑む
この映画は映画に生きた人たちの群像劇。映画の製作に携わるスタッフ、監督、俳優、その他おおよそ全ての映画製作に携わる人たちが映画に青春を捧げて生き、その中で苦しみ、悩み、もがき、葛藤し、そして映画を創作し続けました。
そんな男たち、女たちが「コロナ禍の苦しい状況」や「死期を悟った時」にキネマの神様に祈りを捧げます。
そして最後に身も心も青春も映画に捧げて来た男たちにキネマの神様は微笑むのです。
人生の苦しみも、辛さも、悲しみも、間違いも、失敗も、全て清算されるかのように。
ラストはボロボロと涙が止まりませんでした。
◆ 人が映画を観る理由、映画の醍醐味とは何か?
人は一生に一度しか自分の人生を生きられません。人生で大きな決断もそう何度もありません。しかし映画を介せば登場人物が生きた人生を追体験出来ます。
本作品も登場人物たちがドラマチックな人生を生き、人生の岐路に立たされ、迷い、人生最大の決断をします!
そんな貴重な体験を自分の人生や自分自身と照らし合わせてみる事が出来る!なんと贅沢で楽しい!こんな娯楽は他にあるでしょうか!それこそが人が映画を観る最大の理由でしょう!
この映画には人が映画を観る理由と映画の醍醐味が詰まっています!
◆ 細かいポイント!
映画を観る時は父性と母性に着目すると深く映画を観る事が出来ます。特に「食事のシーン」は父親がどういう存在かが露わになるので要チェックポイントです!
夕食時、アルコール中毒、ギャンブル依存症の父郷直と妻と娘が口論になり、郷直は三下り半を突き付けられます。
そこへ孫の勇太がふらっとやってきて夕食をお盆に乗せ「部屋で食べるから」とダイニングをあとにします。
さらに注目なのがこの後!勇太はおかずを切り分ける時、2本の箸を両手で持ちながら引き裂くように切り分けるのです!
短いシーンですが大黒柱の郷直に「家族をまとめあげる」「子にルールやマナーを教える」と言った父性が働いていないことがよく分かる演出です・・・!
※ ちなみにこのような映画を深堀りする観方はこちらの書籍に詳しく書いてあります。私が映画を観る上でバイブルにしている超オススメ本です。
『キネマの神様』は、全ての映画好きな方に観て欲しい!
そんな作品です!
***
上映中なんども大好きな筋肉少女帯の『そして人生は続く』が脳内で流れました。大槻ケンヂさんは唄う!人生はシネマだと!人間賛歌!人間肯定!
初めてのデートは 銀座の映画館
楽し気な2人を遠目に 僕は思う
苦しむことは多いが 哀しむことはないのだ
映画を観たあとは 日比谷まで歩こう
幾たび 地獄に落ちる
その度 奇蹟生まれる
本当に シネマのよう
上手く出来てるね
映画を観た2人は 日比谷まで散歩をした
公園の隅でね 僕は見ていたのだ
「愛していましたずっと」
「こんなわたしでよければ」
決めたね!このじーさん!
そっと手握った!
<オンライン読書サークル参加者様募集の告知! ↓の画像をクリック!>
***↑↑↑画像をクリックすると概要をまとめたnoteに飛びます***
本が好きで、公序良俗、最低限のマナーさえ守って頂ければどなたでも入れます!
参加希望者様はコメントに「参加希望!」と書いて下さい!直ぐに招待URLを送ります~!
あと1,2名集まったら読書会も開催しようかなと思います!
< 3行ポジティブ日記(親切・感謝)>
・朝散歩気持ち良かった!夏らしい日差しと青空!気持ちが良い!
・最近嬉しいコメントが多いです。読んで下さるだけでも有難いのにその上コメントまでくれて・・・本当に皆様には感謝、感謝です。
・久し振りに映画感想を書いたけど熱が入った笑
・読書が進んだ!
今日もいい日だ!
◆ 生活が困窮してでも本を買いたい私の欲しい本リスト ◆
もしご支援頂ければ優先順位を上げて必ず読了し、必ずこのnoteにアウトプットを書きます。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/OW4CEODAEAJ7?ref_=wl_share
いいなと思ったら応援しよう!
![taiari 店主 (ボードゲームプレイスペース 大阪府 門真市)旧フシギ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32316384/profile_5138940095945fad05f31e44168714c5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)