
これは“させる本”だ。-3行ポジティブ日記
新しく本を読み始めました。
適当に本を選んでいたらキレイな表紙が目に留まったのでゲットしました。私は大槻ケンヂさんが大好きでもう何年も追いかけているのですがこの本を開いてびっくり、書き出しが大槻ケンヂさんとのエピソードでした。それだけで「当たり本だ!」とガッツポーズ。
最初の話からいきなり笑わされました。笑いばかりではなく、著者の恋の話や祖父とのエピソードでは切ない気持ちになったり、社会の苦渋を味わう話ではこちらも嫌な気持ちになったり、それでも日常の些細な出来事に希望を見出す様子からはこちらも希望を掴んだような気になったりと感情を揺さぶられます。言うなればこれは「そういう気持ちに“させる本”」だ!
私も毎日ブログを書くからにはそういう気持ちに“させたい”。よく検索から色んな人のnoteを読むんですが「ビジネスで成功する秘訣!」や「人生の成功法則!」、「マッチングアプリでいいねを貰えるプロフィールの書き方!」や「気になる相手とLINEで会話を続かせる方法!」などを説く記事をしょっちゅう見ますがそれらを読んでも私の心に響いた事はありません。
「無職から年収億単位になった私が教えるルーティーン!」、「恋愛マスターが教える相性ピッタリの恋人を見つける方法!」なんて記事を見た日には「いいから通帳見せて?」「今まで何人と付き合って言ってるんだ?」という感想しか出てきません。もしかしたらそういう気持ちに“させる記事”なのかもしれない。そう思うとそれらが途端に可愛く思えてきたわね。
<3行ポジティブ日記>
・朝散歩気持ち良かった!
・めっちゃくちゃ暑かったけど筋トレと有酸素運動こなした!
・ギター練習27日目達成!
今日もいい日だ!
◆人生相談・メンズファッションについての質問を受け付け中です。◆
https://marshmallow-qa.com/jeunesse_f?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
例えばこんなファッション相談に乗ってます。
Q.ファッションセンスってどうすればいいの?
https://note.com/fusigi_note/n/nfce0200c2e7b
ここから先は
¥ 100
サポートは全て書籍購入費用に充て、必ず読了し、noteにアウトプットしたりフィードバック致します!宜しくお願いします!