
男女の違いを認めるという事は?-3行ポジティブ日記
こちら読み終わりました~。学びがあっていい本でしたね。
この本を読む事で男女の価値観の違い、考え方の違い、それぞれが重要だと思っている事の理解を深められました。異性だけでなく、自身の事を言い当てられてドキッとする節や、男の恰好悪さが露呈されているみたいで恥ずかしくもなりましたね。例えばこちらの一節、
「男は記号に欲情する」「女は信号に欲情する」
男は「胸」「尻」「脚」と言った分かりやすい記号に欲情する。一方で女性は自分に向けられたベクトルに敏感。「これは私に向けられた優しさだ」「私に関心を持ってくれているのだな」と感じることでキュンとします。
なんだか男性の方が本能的で劣っているような気がしますねー。お恥ずかしい。
他者を受け容れるという事は人生で非常に大切ですよね。以前読んだ本の著者が言っていた事なのですが↓↓↓
「他人の映画の感想を聞く事は面白い。」
「自分がつまらないと思った作品でも他人はこういう見方をしていたのか!こんな気づきもある映画なのか!といった面白さがある」
「他者を認めるという事は、良し悪し、正しい、間違っている、どちらが優れているかを超えて他者を受け容れる心が持てる。他者を認められれば自分の懐も広くなるし、学びが増える、結果的に自己成長に繋がる。」
この言葉を裏返すと、他者を認めずに生きる、となります。それは非常に閉じた人生になりますね。
読んでいて「著者の主観ではないのか?」「もっと学説や根拠やデータが欲しいなぁ」という節もいくつかありましたが、各節いきなり結論から入り、こうなんですよというテンポで進むのでスラスラ読めたとも言えます。
各節の結びには「男女の一口会話アドバイス」もあり日常で取り入れやすくていいなと思いました。
自分とは違う人とどう付き合うか?という点において非常に学びの多い一冊となりました。
<3行ポジティブ日記>
・朝散歩気持ち良かった!
・本を一冊読み終えた!学びになった!
・ギター練習25日目達成!
今日もいい日だ!
◆人生相談・メンズファッションについての質問を受け付け中です。◆
https://marshmallow-qa.com/jeunesse_f?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
例えばこんなファッション相談に乗ってます。
Q.ファッションセンスってどうすればいいの?
https://note.com/fusigi_note/n/nfce0200c2e7b
ここから先は
¥ 100
サポートは全て書籍購入費用に充て、必ず読了し、noteにアウトプットしたりフィードバック致します!宜しくお願いします!