
【手間をかけずに、こんなに旨い】豚の角煮をとにかく「簡単」に「美味しく」作る方法
こんにちは、料理家 ふらお です。
今回は、作るのに手間がかかる印象の強い「豚の角煮」を、とても簡単に作ってしまいます。
「え、それだけ?」と疑いたくなるようなシンプル調理でありながら、しっとりジューシーに仕上がるレシピ。ぜひチェックしてくださいね。
材料(2人分)

豚かたロース(かたまり)…300g
砂糖、酒、醤油…各大さじ2
水…60ml
おろし生姜…小さじ2
*豚肉は「豚バラ(かたまり)」で代用いただけます。
作り方

調味料と水を炊飯釜に入れて、混ぜ合わせ…

豚肉を加え炊飯器にセットし…

「通常炊飯」を行います。

炊飯が終わったら肉を裏返し、炊飯器のフタを閉めて、10分ほど保温状態で放置すれば…

あっという間に作れちゃう「爆速ぶた角煮」の完成です。
(お好みの大きさに切り分けてお楽しみくださいね。)
炊飯器の熱と圧力で火を通すことで、かたまり肉がパサつくことなく、しっとり柔らかく仕上がるとともに、短時間で芯まで味が染みるのが嬉しいポイントです。
まさに「白ごはん泥棒」な贅沢な一品に仕上がります。
ーーちょい足し情報ーー
「豚の角煮といえば、ゆで卵を一緒に煮て味玉にしたい」「その方が彩りアップや満足感につながる」という方も、いらっしゃるかもしれません。
しかし一方で、わざわざ卵を茹でて「ゆで卵」を作るのは手間がかかります。
そこで、ご活用いただくと時短になるのが…

「うずら卵(水煮)」です。
すでに茹でられているため、そのまま調理に使えて、とても便利な食材です。また、茹で加減の調整も不要であるため、料理への心理的ハードルを下げられるかもしれません。
うずら卵を、今回のレシピに追加する場合は…

炊飯後、肉を裏返すタイミングで炊飯釜の中に加え、フタを閉めて5分ほど保温し…

卵だけを裏返して、再度5分ほど保温すれば、肉にも卵にもちょうど良く味が染みる印象です。
「卵もほしい!」という方は、お試しくださいね。
ーーちょい足し情報おわりーー
では、最後にトッピングなどのご紹介です。

お皿に盛り付けた肉に、釜に残ったタレをかけ…

お好みで、青ネギや白ゴマなどをかければ、見た目にも鮮やかで、ますます食欲が増すかもしれません。
豚の角煮に対して…

「作るのが何だか面倒くさそう」「調理時間が長いイメージ」そんな感覚をお持ちの方は、ぜひ今回のレシピを一度お試しいただければ幸いです。
なお、炊飯器の使用にあたっては、取扱いを誤ると中身の噴出などの可能性があるため、必ず付属の取扱説明書をご確認のうえ、安全に調理していただけますと幸いです。
お知らせなど
手軽に作れて美味しいレシピは、ほかにもたくさん。
次のマガジンにまとめていますので、ぜひのぞいてみてくださいね。
また、「Yahoo!ニュース エキスパート」の クリエイターとして、毎日1~2本、レシピや料理に関するライフハックの記事を公開しています。
ラジオも配信中です!
ちょっとためになる「食」に関する情報や近況をお話ししています。
ぜひ作業のお供に、お聞きください。
今回は以上となります。
noteでは、毎週土曜日(+α)に新レシピを公開しています。
「脱サラ料理家 ふらお」プロフィール
29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊Yahoo! ニュース エキスパートクリエイター┊フーディストノート アンバサダー・公式ライター┊LINE Ofiicial Acount「食の知恵袋」の中の人┊食生活アドバイザー┊献立選びがラクになる情報をnote、X(Twitter)、Instagram、LINE等で発信┊メディア紹介→Zip!(日テレ)、SmartNews、LINEニュースほか┊主な実績等はこちら┊好きな食べ物は「あんこ」┊目標はレシピ本出版
▼ X(Twitter)や…
【 爆速で「白和え」を作る裏ワザ 】
— 脱サラ料理家ふらお|レシピと料理ハック (@furafurafufu) March 8, 2024
木綿豆腐1丁と乾燥ワカメ(大2)を
袋に入れてもんだ後、5分放置!
めんつゆ(大1)加え再度もめば…
「超ズボラ白和え」の完成です!!
ワカメが水分を吸うため…
豆腐の水切りを省ける!
時間が経っても水っぽくなりにくい!
野菜や蒟蒻を足しても◎
ぜひ! pic.twitter.com/GsN32XqgsC
▼ インスタグラムに加え…
▼LINE Ofiicial Acount「食の知恵袋」でも発信中!

ぜひ、noteとあわせてチェックしてもらえると嬉しいです^^
いいなと思ったら応援しよう!
