マガジンのカバー画像

アート×デザイン=クリエイティブ

3,679
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。故に両者の総和たるクリエイティブとは「…
運営しているクリエイター

#UIデザイン

できるだけUIを作らない(新規作成画面編)

貿易管理 SaaS を提供している Shippio でプロダクトデザインを担当している toofu です。 最…

toofu
2週間前
241

デザイナーに知って欲しいUIコンポーネントの今

UIデザイン、画面設計する上で欠かせないものとして、UIコンポーネントが挙げられると思います…

こぎそ
2週間前
297

大規模なマルチプラットフォームサービスのためのデザインシステム-成功を導く3原則

こんにちは、プロダクトデザイナー@ShikiCheriです。2024年5月よりTVerのプロダクト開発におけ…

ShikiCheri
2か月前
118

デザイナー達よ、ポケカで遊べ。

UIUXLabメンバーと有志デザイナーでアドベントカレンダーを実施しています!今回が最終日の記…

Yuta_Imamura
1か月前
134

デザインに心理学を活かす|UIデザインを進化させる心理学の10法則

約1年前、デザイン学校で、UXデザインのフェーズが終わり、具体的なUIデザインのフェーズへと…

15

CVR(購入率)を向上させるUXライティング「実践から得た7つのポイント」

1. はじめに良い文章(コピー)は、UIとしてユーザーにとって心地よい体験を提供します。 そ…

【2024年総まとめ】出会えて感動したWebサイト|9名のキュレーターによる54選

2024年も残りわずかとなりましたね⛄️🎍 今年は、WebデザインギャラリーS5-Styleのリニューアルを通じて、多くの方々に新しい形をお披露目できた記念すべき一年となりました。そんな一年の締めくくりとして、オフィシャルキュレーター8名をお迎えして『出会えて感動したWebサイト』をご紹介します。 毎年楽しみにしてくださっている皆さんも、初めてご覧いただく皆さんも、ぜひお楽しみください!😃 それでは、まずこちらの方からです! -- 01 トム・イシカワ👤💬どうもこん

モバイルUI構造の4段活用

モバイルUIのデザインでは、4段階の拡張を意識して、なるべくシンプルな形から計画的に構造を…

usagimaru
2か月前
107

AIが進歩したらUIはなくなるのか?

こんにちは。ritarと申します。 今年はAI会話デバイスの年でしたね! 年初に出たRabbit R1を…

ritar
2か月前
263

次にやるべきなのはWebデザインなのか、UIデザインなのか、それともグラフィックデザ…

UIデザインにも興味があるし、グラフィックデザインもやってみたい! 多くの駆け出しデザイナ…

新卒・未経験からUIデザイナーになるリスク

『意匠』が弱いUIデザイナーデザインは『意匠』と『設計』の二つの概念を内包している言葉です…

デザインの意思決定を強化するための論理的アプローチ

この記事では、私が普段デザインを作成するときの思考を論理立てて言語化してみました。 ここ…

なぜ「実装がわかるUIデザイナー」が必要なのか

実装がわかる=「簡単なフローチャートをイメージできる」ジュニアのUIデザイナーが上に上がる…

優れたUXを実現するプロダクトをデザインする前に最低限決めておくべき9つのこと

大企業の新規事業開発を支援する、NEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここではクライアントとの“共創”によって得られた事業開発に関する知見やノウハウをお伝えしています。 今回のテーマは“UX(ユーザー体験)のデザイン”です。 もともと僕はUI/UXデザイナーとしてキャリアをスタートしました。これまでの経験を踏まえて、優れたUX(ユーザー体験)を実現するプロダクトづくりにおいて「デザインする前に、最低限何を決めなければいけないのか?」という観点