見出し画像

【健康】#29.We are what we eat!③


おはようございます💕  
OLさくらです。
MIFJ認定のホリスティックヘルスコーチです。

先ずはこの記事へきていただきありがとうございます!
書く(=心の思いを放つ、共有する)ことで開放に向かうと感じております。
今日の記事、何かの気づきや共感に繋がれば幸いです❤️

【健康】#29.We are what we eat!

おはようございます。今日も幸せのエッセンスをお届けしたいと思います。

この記事が役立つ人は

1) より健康で幸せになりたい人

2) 自己実現をしていきたい人

です。

自分の食を確立する
自分の食とは?

人は食べたものでできている。
世間の流行と自分の体質に合う食事は違うということ。

自分の食、わかっていますか?!

日本はテレビ洗脳が凄い....
アレがいい
コレがいい
それは果たして自分に良いモノなのでしょうか?


勿論 医学的なエビデンス(証拠)やデータも
あると思うのですが。
TV はスポンサーがお金を出して成り立っている部分があります。


その健康情報、自分にあっていますか?ということです。
感じることを大切にして センスを磨くように致しましょう。


違和感を感じるのも大切です。
自己防衛本能的なモノです。

私事で恐縮ですが今週は非常に忙しい日々を過ごしています。
深呼吸したりホッとする時間を大切にしたいと思います。


関連記事↓


単一食品ではなくバランスですね。

日常が自分をつくる栄養素、
もちろん完璧ということは難しいかもしれませんができる範囲で
より良い選択をなさって下さいね。


自分が奇跡の創作物であるとしたら
やっぱり大事にしたいです。


外見だけ取り繕っても
内側が整っていなかったらやっぱり何処かにほころびが出ると思います。

無理してしまうこの時期ですが、自分の内側も大事にしながら過ごしていきたいです♡

今日の自分のために何をしてあげますか?
まず自分を満たす、大切にする。
心も身体も健康が一番です。

私の記事が、あなたのお役に立てば幸いです。

年内に有料記事アップを目標としています!

健やかなる気持ちで今日も良き1日を❤️
Have a great day ahead!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

スキ❤️やコメント✍️フォローをしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

さくら

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集