
Photo by
super_acacia155
なぜ三日坊主で終わるのか
新年度を迎えて、新たな目標を設定したが三日坊主で終わってしまった…。
その理由の多くは設定した目標が大抵「こうするべき」「誰かがやっているから」「人に言われたから」と、本当に自分がやりたいことではなく
「人の評価や期待を気にして設定した目標」になっているからではないですか?
そんな周りの評価や期待に応えようと言う気持ちは今年度は捨てて、自分本来の役割や唯一無二の自分自身の目的(志)を全うしませんか?
なぜなら誰かがやっていることや、人の期待や評価は常に変化するから…。
ゴルフに例えるなら、目標と言うカップが常に動くようなもの…。
そんなゴルフコースを回りたいですか?
それより自分の情熱と繋がった志を立てることが重要で、情熱を持った志があれば続かないということはありません。
「やらなくてば」ではなく、うちから湧き出る「やりたい」が仕事や人生の推進力になります!!
逆に言えば、続かないものは、あなたの本質からズレていると言うサインです。
「自分が本当にやりたいこと」自分にしかできない役割を深掘りして行動していれば、気づかないうちに目標は達成しています!!
評価はしなくて良い
証明し続けろ!!
トトノイマシタ