![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77387097/rectangle_large_type_2_d5c03d07fb830dbd747c22a9a82cbcee.jpg?width=1200)
【秘訣】膝腰の痛みを繰り返さないコツとは?
今日は五月が丘公民館で『痛みを繰り返さない体づくり/膝痛・腰痛改善ストレッチ』を開催致しました。今回参加された方は、少しでも何か持って帰って頂ければ僕も非常に嬉しいです。
痛みを繰り返さないコツ
膝や腰の痛みを繰り返さないためには、コツがあります。ここを抑えているのかどうかかが数年後の体の痛みの差を大きく分けていきます。
一応講演会後は、定期的な教室を作ろうって話しが出たんですが、たった3名しか集まらず、教室化は来月に持ち越しとなりました(笑)
僕が講演会を通してお伝えしたかったのは、何もこのストレッチで痛みが取れます!ってことじゃないんです。それよりも大事なことがあることも伝えたかったんですが、あまり伝わり切らなかったのかもしれません。
僕が本当はお伝えしたかった、膝や腰の痛みを繰り返さないためのコツとは、『コツコツ継続すること』です。
例えば今回講演会でお伝えしたストレッチを1回すれば、痛みがたちまち消えるってことはありえません。仮に痛みが軽減したとしても、それは一時的であって、またすぐに痛みは戻ると思います。
その大きな原因は、継続できないことにあります。
だって何十年も掛けて痛めた体。その痛みに適応した体の癖。色々と体は痛みに順応しています。そうなっていれば、その場で痛みが軽減しても、その癖が残る日常生活を送ればまた痛みを繰り返しますし、生きている以上体への負担0なんて無理な話です。
なので根本を変えるためには、継続したストレッチ(など)が必要になってきます。あなたもそう思うでしょ??
月1回でも継続的に僕の教室に通われている方は、「肩が上がるようになりました」「正座ができるようになりました」「腰が楽になりました」という声を頂きますし、最近なんかは「今まで薬飲んでいたのに、かかりつけ医で骨密度に太鼓判押してもらいました」なんていう90歳を超えた方までいるんです。
この方々に共通するのがやっぱり『コツコツ継続できた』ってことなんですよね。もう、これに尽きると思います。
さらに自分で言うのもなんですが、そのコツコツにプロの指導があれば効果が加速するのは目に見えてわかりますよね。
こういう経験から継続の大切さをよく実感させられるんですよ。だからできれば講演会に参加された方々も、定期的な教室に参加してほしかったのが僕の本音です。僕の伝え方が足りなかったんですけどね・・・。
まとめ
何事も継続なり。継続は力なり。
来月の講演会では、定期的な教室をしたいという方が増えるような伝え方を心掛けようと思います(笑)だってそこが一番大切だから。
では、また明日もnoteでお会いしましょう!
=====
サンライフ 整体&トレーニング/広島
◆LINE@◆
(ご登録で姿勢改善動画プレゼント&20%割引クーポン発行中)