
帯って、大事!
みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ
お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー
フジガッキーです!
きょうのテーマは、「帯って、大事!」です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新たな本を読み始める
つい先日まで読んでいた本「コーチングの神様が教える『できる人』の法則」の余韻が大きく、読み終えた後もパラパラとページをめくり、読後感に浸っていたのですが、そうこうするうちにまた次の本が読みたくなってきました。
こうしたときにわたしが取る行動は、フェイスブックやインスタグラムをつらつら見ていると出てくる新刊本の紹介を探します。というのも、特にビジネス書は新刊にこだわります。なんというか、旬があると思っています。初版発行から2年も3年も経っているビジネス書って、価値が劣化してしまっているというか、この急速に変化する時代に置いてきぼりになってしまう感じがしてしまうのです。なので、例外はありますが、ビジネス書籍は大抵は一度読んだらあまり読み返すことは少なく、廃棄してしまうことが多いです。
帯にそそられる
今回もフェイスブックを見ていたら、ありました!帯に書いてあったのが、
切れ味鋭く、抜群におもしろい
世界トップからごっそり引き出した幸せになる16原則
『ビジョナリーカンパニー』著者ジム・コリンズ氏絶賛!
切れ味、おもしろい、幸せ、絶賛に即座に反応してしまいました。こりゃ、読むしかないなと。
ということで、その本はというと、
「CLEAR THINKING」(シェーン・パリッシュ著)
ー大事なところで間違えない「決める」ための戦略的思考法ー
あっ、埋め込みでも最近のnoteでは本の表面の写真が出ないのですね。なので、パシャリ📷

それに、新刊本の手触り感とか紙質、色使い、匂いなど装丁も楽しめるのが、電子書籍にはない好きなところなのです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
またしばらくは、この本で別の思考の旅へ出かけてきます✈
いいなと思ったら応援しよう!
