みなさん、おはようございます。
経営のパーソナル・トレーナー、フジガッキーです!
昨日は、よろず支援拠点勤務のオフ日。
といっても、完全な休日ではなく午前中は仲間の企業内診断士の方とコンサル先へ二人で行ってきました。
◆
飲食店なのですが、店舗周りの清掃や植栽、店内も入り口からインスタ映えスポットを配置されるなど工夫されていました。また当然のことながらスタッフの方々の柔らかい笑顔、素晴らしい対応は、きっと来店されるお客さまにとって、安心快適な場となっているのだろうな、とても素晴らしいな✨と感じました。
開店前の時間を利用しお店に行った目的は、スタッフさんを束ねる店長や上長クラスの方々への「コミュニケーションについて考える」と題して行なったミニ研修会でした。
すでに素晴らしい対応をされているようにお見受けしましたが、さらにコミュ力向上を目指す!
でも堅苦しいことや専門用語は一切使用しなくてよいという条件付きでした。なので、二人で最初どうしようか考えましたが、まずは自己紹介から始めてみましょう!となったのです。
ひととおりティーチングとコーチングのざっくりした違いなどを図解で説明したあとに、雑談形式でまずは私たちから自己紹介を行ないました。
肩書きなどは一切しゃべらず、いまの気持ちやなんて呼ばれたいのかだけをわたしからはお話ししました。
打ち解けた雰囲気でみなさん自己紹介をしてくださり、メンバー間でもメンバーの意外な一面を知ることができた、気づきがあった!と概ね好評をいただきました。まずは一安心。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
服装もネクタイなどせず、長ティーにジャケット、合わせたパンツといった出で立ち。自分自身、銀行員時代には考えられない、意図した姿。
そのギャップを自分だけ楽しみ、悦に入ってます😃
もう止められないかも。。。