![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88874397/rectangle_large_type_2_e406b0c549fadfd8d585867e2dd2a65a.jpeg?width=1200)
「10分陽明学」が600回続いた
Clubhouseで毎朝6時からやってる「10分陽明学」。今朝のが600回目だった。
10分陽明学に関する過去記事です。よかったら目を通してみてね。
400回のときは記事にしてない。なんでだろ。
あらためて毎朝集まってくれるリスナーのみなさん、本当にありがとう。こうして継続できるのもみなさんのおかげ。リスナーの存在あってのものです。ありがとうございます。
伝習録の現代語訳を朗読してるんだけど、読みながら思いつくあれやこれやをそのまましゃべっちゃってて、自分の頭の中を公開してる感じでもある。そう思うとなんかちょっと恥ずかしくなってきた。
今はテキスト2周目に入ってて、あと100日くらいでラストまで行けそうかな。同じところを読んでも、読んだときの状況やコンディションでまったく違ったメッセージを受け取ることができる。前に読んだはずなのにまったく記憶に残ってないなんてことも珍しくない。
何度読んでも新鮮なのでこのまま3周目に入るのがいいか、それとも少し目線を変えて「孟子」あたりを読んでみようか、ちょっと思案中。王陽明が読んだテキストを俺たちも読んでるんだと思うとリアリティ増しそうな気もする。
リクエストにはできるだけ応えたい。何かあったら伝えてください。まずは明日の601回目、よろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![桑原和弘/100年経営理念®/陽明学/幕末好き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11653620/profile_56f0731bbc408742812f21c302057de6.png?width=600&crop=1:1,smart)