マガジンのカバー画像

フードスコーレのオープン学級通信

81
どなたでもご覧いただける、フードスコーレのオープン学級通信です。
運営しているクリエイター

記事一覧

フードスコーレの文化祭2024

「食を楽しむ」なんて言うと、 なんだかたいそうなことにも思えるし、お行儀が悪い感じもする…

食の学び舎 フードスコーレの出来事_2023年4月5月

こんにちは。フードスコーレ校長の平井です。このnoteで何を書いていくかいまだに定まっていな…

サルベージ・パーティ再始動。「フードロスとどう向き合うか?」 を探る実践の場。

2013年から主宰してきた「サルベージ・パーティ (サルパ)」というクッキング型イベントがあ…

33

問題なのはフードロスじゃなくて、いつまでも変わらない自分たちなのかもしれない。

食の学び舎「フードスコーレ」で、「Foodloss&Waste(FLW)」をテーマにしたプログラムをスタ…

19

2022年、春。フードスコーレが新しく生まれ変わります。

みなさんは、いま「食」をどのように眺めていますか。暮らしの中で「食」をどのくらい感じてい…

フードスコーレ「2021年度後期Basicカリキュラム」みんなの発表

食の学び舎フードスコーレでは「2021年度後期Basicカリキュラム」として、2021年10月から2022…

茨城県小美玉市 × フードスコーレ 「食と農のプログラム in 小美玉」レポート

2021年の9月から11月の間、3日間で開かれた茨城県小美玉市が主催する「食と農のプログラム」。フードスコーレはこのプログラムを小美玉市と共催しました。プログラムに参加いただいた方たちにとっても、フードスコーレにとっても、地域の食から暮らしや人とのつながりを考える貴重な時間となりました。 今回は、プログラム3日間のレポートをお届けします。 地域の食の魅力を知ってもらうには? 東京から約100km、茨城県のほぼ真ん中にある小美玉市は、関東平野の平坦な地形が広がる県内でも有

フードスコーレ「2021年度前期Basicカリキュラム」みんなの発表

食の学び舎フードスコーレでは「2021年度前期Basicカリキュラム」として、2021年4月から9月末…

2021年度後期Basicカリキュラム講師紹介vol.8/ 坂井 信之さん(東北大学大学院文学研…

「食」についてともに学び合う“学び舎”「foodskole(フードスコーレ)」2021年度後期の開講…

2021年度後期Basicカリキュラム講師紹介vol.7/斎藤 勇一さん(株式会社良品計画)

「食」についてともに学び合う“学び舎”「foodskole(フードスコーレ)」2021年度後期の開講…

2021年度後期Basicカリキュラム講師紹介vol.6/榊 良祐さん(OPENMEALS)

「食」についてともに学び合う“学び舎”「foodskole(フードスコーレ)」2021年度後期の開講…

2021年度後期Basicカリキュラム講師紹介vol.5/原田 信男さん(国士舘大学21世紀アジ…

「食」についてともに学び合う“学び舎”「foodskole(フードスコーレ)」2021年度後期の開講…

2021年度後期Basicカリキュラム講師紹介vol.4/平井 巧(honshoku)

「食」についてともに学び合う“学び舎”「foodskole(フードスコーレ)」2021年度後期の開講…

2021年度後期Basicカリキュラム講師紹介vol.3/岩井 正人さん(日本マクドナルド株式会社)

「食」についてともに学び合う“学び舎”「foodskole(フードスコーレ)」2021年度後期の募集スタート! 今期のテーマは「食欲」。 人間が持つ食欲とは。食欲がもたらすプラスとマイナスなこと。そんな食欲とどうつき合えば良いか。食欲について考えることで、環境や食産業や文化、また自分自身の食への向き合い方に新しい視点を加えられるのでは、そんな期待感を持っています。 講師をつとめてくださる方々をご紹介します。 ーーー DAY3の講師は日本マクドナルド株式会社、岩井 正人