食の学び舎フードスコーレ

食の学び舎フードスコーレは、食をとおして「生きるとは何か」を考える場。研究者、生産者、…

食の学び舎フードスコーレ

食の学び舎フードスコーレは、食をとおして「生きるとは何か」を考える場。研究者、生産者、料理人、クリエイターなどさまざまな「その道のプロ」を案内人に、食を中心に広がる世界をみんなでたのしく探検していきます。入学者を募集中! 公式サイト https://foodskole.com

マガジン

  • フードスコーレのオープン学級通信

    どなたでもご覧いただける、フードスコーレのオープン学級通信です。

  • フードスコーレの講座レポート

    • 4本

    フードスコーレでは、たくさんの先生方がそれぞれの専門分野や世界観から、熱のこもった講義をしてくださっています。そのときの様子を知ってもらいたいと思い、講義後にレポートを発行していきます。もっとくわしく聴きたい!という方は、ぜひ直にフードスコーレを体験ください。

  • Podcast まったく!食欲ってやつは

    フードスコーレ校長の平井巧がお届けする「まったく!食欲ってやつは 〜I'm hungry〜」 お昼ごはんは、いつもの中華料理屋に行こう。疲れたからあとで甘いものたべよ。今夜はうちで料理しよう。たとえ日々つづく道の先が、ふさがれていても、お腹の鳴る音を聴いて、ごはんを食べよう。食欲は生活のメロディ。いただきます。ごちそうさま。そこに生まれる幸せの変化に気づくとそこから新しい自分がはじまる。ときに哲学的に。ときにおバカに。聴いている方に、食の面白さや親しみやすさを感じてもらえる道しるべになれたら。 隔週火曜日に配信していきます。 X(Twitter) twitter.com/satoshi_hirai ハッシュタグ #まったく食欲ってやつは

ストア

  • 商品の画像

    SHOKUDESIGN.Japan の Ki.シリーズ ONIGIRI WRAP

    ONIGIRI WRAP/おにぎりらっぷ10枚、紐5本入り(46×13cm)<situation>おにぎりを 持ち運ぶとき 保存するとき にお使いください<material>天然木 赤松を使用した薬品など一切不使用の自然素材放射性物質検査実施済み<feature>・おにぎりの表面上の水分湿気を吸い取ります・ 調温効果で手に海苔がつきにくくなります 開けると木の香りがふわっと香ります ・本商品で包むことで、おひつに入れたように美味しくなります<取り扱い>・取り扱いの際には、素材が裂けやすいため十分ご注意ください・裂けてもそのままお使いいただけます・木を薄くスライスしているため、色・木目に個体差があります・木の特性により自然変形や変色する可能性がありますSHOKUDESIGN.Japanhttps://www.shokudesign-japan.com
    ¥480
    honshokuの店
  • 商品の画像

    SHOKUDESIGN.Japan の Ki.シリーズ FOOD SHEET

    FOOD SHEET/ふーどしーと12枚入り(21×12cm)<situation>調理やお料理の盛り付けなどにお使いください<material>天然木 赤松を使用した薬品など一切不使用の自然素材 放射性物質検査実施済み<feature>・落し蓋代わりにお使いください・お肉 魚の切り身を挟んで保存すると松の木の殺菌成分によって鮮度を保ち 臭みが消えやすくなります・天ぷら 揚げ物などの油が多いお料理の下に敷くと 余分な油を吸い取ります・お刺身の下に敷くと余分な水分を吸い取ります・お皿やお鍋に合わせてハサミでカットしてください<取り扱い>・取り扱いの際には、素材が裂けやすいため十分ご注意ください裂けてもそのままお使いいただけます・木を薄くスライスしているため、色・木目に個体差があります・木の特性により自然変形や変色する可能性がありますSHOKUDESIGN.Japanhttps://www.shokudesign-japan.com
    ¥300
    honshokuの店
  • 商品の画像

    SHOKUDESIGN.Japan の Ki.シリーズ ONIGIRI WRAP

    ONIGIRI WRAP/おにぎりらっぷ10枚、紐5本入り(46×13cm)<situation>おにぎりを 持ち運ぶとき 保存するとき にお使いください<material>天然木 赤松を使用した薬品など一切不使用の自然素材放射性物質検査実施済み<feature>・おにぎりの表面上の水分湿気を吸い取ります・ 調温効果で手に海苔がつきにくくなります 開けると木の香りがふわっと香ります ・本商品で包むことで、おひつに入れたように美味しくなります<取り扱い>・取り扱いの際には、素材が裂けやすいため十分ご注意ください・裂けてもそのままお使いいただけます・木を薄くスライスしているため、色・木目に個体差があります・木の特性により自然変形や変色する可能性がありますSHOKUDESIGN.Japanhttps://www.shokudesign-japan.com
    ¥480
    honshokuの店
  • 商品の画像

    SHOKUDESIGN.Japan の Ki.シリーズ FOOD SHEET

    FOOD SHEET/ふーどしーと12枚入り(21×12cm)<situation>調理やお料理の盛り付けなどにお使いください<material>天然木 赤松を使用した薬品など一切不使用の自然素材 放射性物質検査実施済み<feature>・落し蓋代わりにお使いください・お肉 魚の切り身を挟んで保存すると松の木の殺菌成分によって鮮度を保ち 臭みが消えやすくなります・天ぷら 揚げ物などの油が多いお料理の下に敷くと 余分な油を吸い取ります・お刺身の下に敷くと余分な水分を吸い取ります・お皿やお鍋に合わせてハサミでカットしてください<取り扱い>・取り扱いの際には、素材が裂けやすいため十分ご注意ください裂けてもそのままお使いいただけます・木を薄くスライスしているため、色・木目に個体差があります・木の特性により自然変形や変色する可能性がありますSHOKUDESIGN.Japanhttps://www.shokudesign-japan.com
    ¥300
    honshokuの店
  • 商品の画像

    SHOKUDESIGN.Japan の Ki.シリーズ BENTO SHEET

    BENTO SHEET/べんとうしーと12枚入り(21×6cm)<situation>お弁当のシートとしてお使いください<material>天然木 赤松を使用した薬品など一切不使用の自然素材 放射性物質検査実施済み<feature> ・ハサミでカットして 普段お使いのお弁当サイズにしてください・お弁当の底に敷くと 汁気や余分な油を吸い取ります・お弁当に入れたご飯やおかずの上にのせて 抗菌シートのようにお使いいただけます・松の木の殺菌成分によって鮮度を保ち 臭みが消えやすくなります<取り扱い>・取り扱いの際には、素材が裂けやすいため十分ご注意ください裂けてもそのままお使いいただけます・木を薄くスライスしているため、色・木目に個体差があります・木の特性により自然変形や変色する可能性がありますSHOKUDESIGN.Japanhttps://www.shokudesign-japan.com
    ¥200
    honshokuの店
  • もっとみる

最近の記事

フードスコーレの文化祭2024

「食を楽しむ」なんて言うと、 なんだかたいそうなことにも思えるし、お行儀が悪い感じもするし、一部の人だけのもの、なムードもある。でも、みんな毎日食べて生きている。だったら、全力で楽しんでみる日があったっていいじゃない。 おいしい、楽しい、なんか変だ…でも何でもいい。この場を楽しむことで、心や身体や頭に何か、明日につながるものが残ればいいなあ。そう思っています。 フードスコーレの文化祭のこと11月24日、小田原の「soco/soco」で食のたのしさと学ぶがぎゅっと詰まった文

    • フードスコーレ校長の平井巧がお届けするポッドキャスト「まったく!食欲ってやつは 〜I’m hungry〜」 #7 きなこスペシャリスト登場!

      フードスコーレ校長の平井巧がお届けするポッドキャスト「まったく!食欲ってやつは 〜I’m hungry〜」 お昼ごはんは、いつもの中華料理屋に行こう。疲れたからあとで甘いものたべよ。今夜はうちで料理しよう。たとえ日々つづく道の先が、ふさがれていても、お腹の鳴る音を聴いて、ごはんを食べよう。食欲は生活のメロディ。いただきます。ごちそうさま。そこに生まれる幸せの変化に気づくとそこから新しい自分がはじまる。ときに哲学的に。ときにおバカに。聴いている方に、食の面白さや親しみやすさを

      • まったく!食欲ってやつは 〜I'm hungry〜 #6 おふくろの味は卵焼き

        正月の帰省のときにふと「母親のごはんを食べる機会って、もう数えるほどかもなぁ」と感じたんです。ここでまた面倒くさいじぶんが顔を出してきて。そもそも「おふくろの味」ってなんだろう? ※こちらは2023年1月23日に配信したポッドキャストです。 https://foodskole.com/study_post/6682/

        • KIGIで行われた 映画『もったいないキッチン』 上映会+サルベージ・パーティのレポート

          映画『もったいないキッチン』のプロデューサー関根健次さんにお声がけいただいて実現した、今回のイベント。フードスコーレ校長の平井がプロデューサーを務める『サルベージ・パーティ』は、2019年以来、新型コロナウイルスの影響でイベントの開催がままならずでしたが、今年から再始動! たくさんの方たちにご協力いただいて、さっそく全国各地で開催していまして、ついに、『もったいないキッチン』と初コラボ! というのも10月は世界食料デー月間であり、食品ロス削減月間でもあります。10月4日に開

        フードスコーレの文化祭2024

        マガジン

        • フードスコーレのオープン学級通信
          81本
        • フードスコーレの講座レポート
          4本
        • Podcast まったく!食欲ってやつは
          5本
        • アイスクリームをつくる(2022年6月〜)
          3本
        • 長田勇久の味わうゼミ(2022年5月〜)
          4本
        • フードスコーレ農園部活動日記
          30本

        記事

          まったく!食欲ってやつは 〜I'm hungry〜 #5 源流域の小菅村

          2023年1月からフードスコーレでは、フードロスをテーマにしたプログラムをスタートさせます。その名も「Foodloss&Waste」の存在論。とりあえず1年間かけて、毎回いろんな学び場をつくっていこうと思っています。フィールドワークに出かけたり、生産現場を覗きに行ったり、みんなでごはんつくってみたり、そんなことを考えています。で、まずはじめに、1月28日に山梨県の小菅村にフィールドワークにいこうと思っています。だから、今回はこの小菅村のことをお話しして、みなさんに興味をもって

          まったく!食欲ってやつは 〜I'm hungry〜 #5 源流域の小菅村

          参加募集スタート! 『もったいないキッチン』上映会 + サルベージ・パーティ@KIGI

          世界食料デー月間であり、食品ロス削減月間でもある10月に、映画『もったいないキッチン』の上映(35分短縮版)&サルベージ・パーティをKIGIで開催します。 映画『もったいないキッチン』は、日本各地をキッチンカーで巡る食のロードムービー。映画上映のほか、みんなで食材を持ち寄ってサルベージ・パーティ(サルパ)もやります。 食品ロス問題にご興味ある方も、これまで『もったいないキッチン』やサルパにご興味を持っていてくれた方も、とにかく食の場が好きな方も。どうぞ、気軽に遊びにいらし

          参加募集スタート! 『もったいないキッチン』上映会 + サルベージ・パーティ@KIGI

          まったく!食欲ってやつは 〜I'm hungry〜 #4 セカンドライス

          フードスコーレ農園部で今年からはじめたお米づくり。やっぱりじぶんたちでつくったお米はおいしかった! お米LOVEな校長平井が、みなさんにお米の楽しみ方を提案します! ということで今回のテーマは「お米」です。 ※こちらは2022年12月26日に配信したポッドキャストです。

          まったく!食欲ってやつは 〜I'm hungry〜 #4 セカンドライス

          まったく!食欲ってやつは 〜I'm hungry〜#3 蕎麦屋さんの薬味

          きょうお話するテーマは「蕎麦」です。前回につづいて麺類!麺類好きなんです。週に2、3回、いやもっとかな、食べてます。多いのかな? 少ないのかな? みなさんどのくらい食べてますか? 今回は「有楽町・更科」の4代目店主だった藤村和夫さん著『蕎麦屋のしきたり』から、蕎麦屋で出てくる薬味についてお話します。 ※こちらは2022年12月12日に配信したポッドキャストです。

          まったく!食欲ってやつは 〜I'm hungry〜#3 蕎麦屋さんの薬味

          食の学び舎 フードスコーレの出来事_2023年4月5月

          こんにちは。フードスコーレ校長の平井です。このnoteで何を書いていくかいまだに定まっていないのですが(笑)、今日はフードスコーレで行った直近のプログラムやイベントについてレポートします。 4/9(日) スープ作家 有賀薫さんの「炊事から考える家事の世界」ゼミ 開講スープ作家の有賀薫さんがゼミ長となり、「これからの家庭料理」について探求していくゼミがスタート。 ゼミの初回テーマは「男の炊事」です。1回目から尖っていますね笑 なぜこのテーマにしたのか?それは有賀さんのこんな

          食の学び舎 フードスコーレの出来事_2023年4月5月

          フードスコーレ農園部 活動日記 #6(2022年11月〜12月)

          フードスコーレ農園部の活動日記(「日記」といいながら毎日じゃないけど)、今回は2022年11月と12月の活動について綴ります。そして2022年の農園部活動は、12月17日で無事に終わりました。なのでこの1年間の活動についても振り返りたいと思います。 書き手は、今回もフードスコーレ校長の平井が担当します! 11月・12月の活動 全国的にそうだと思いますが、この時期から途端に寒くなりましたね。畑のある東京八王子も同じく朝から冷え込む日が多くて。農園活動は、土曜か日曜にやるこ

          フードスコーレ農園部 活動日記 #6(2022年11月〜12月)

          フードスコーレ農園部 活動日記 #5(2022年10月)

          こちらではフードスコーレ農園部の活動を月ごとに書いています。今回は2022年10月の活動について。前回に引き続き、今回もフードスコーレ校長の平井が担当します! 農園部は、年間を春夏シーズン(5月〜9月)と秋冬シーズン(10月〜2月)の前後期にわけて活動中。先月10月から新シーズンに入っています。 秋冬シーズン(後期)に育てるもの どこかでも書いたけど、人参はこれまで2回挑戦していずれも失敗。芽は出るんだけどうまく成長しなかったのです。今回は3度目の正直!と言うことでがん

          フードスコーレ農園部 活動日記 #5(2022年10月)

          フードスコープ レポート#3(アイスクリーム)

          こんにちは。フードスコーレのインターン生であり、フードスコープにはメイトとして参加している山﨑です。6月から始まったフードスコープのアイスクリームづくりもいよいよゴールが見えてきました。夏の終わりには間に合いませんでしたが、その分納得のいくアイスクリームが完成しそうです。全3回にわたった活動の振り返りも最後の回となりました。今回の振り返りでは、最後の製造ミーティングの様子と、フードスコープ第1弾「アイスクリームのトレーサビリティ」を通して私が感じたことをお伝えしていきます。

          フードスコープ レポート#3(アイスクリーム)

          フードスコーレ農園部 活動日記 #4(2022春夏シーズンの振り返り)

          農園部の活動をお伝えするこちらのnote。今回は、フードスコーレ校長の平井が担当します。よろしくおねがいします! これまでの日記もぜひどーぞ。 農園部は、年間を春夏シーズン(5月〜9月)と秋冬シーズン(10月〜2月)の前後期にわけて活動中。9月に春夏シーズンを無事に終えて、今月から新シーズンに入っています。 新シーズンには入ったけど、ここで春夏シーズン(前期)をざっと振り返ってみましょう! 春夏シーズン(前期)に育てたもの ん〜今年は、たくさんの夏野菜をつくったんだ

          フードスコーレ農園部 活動日記 #4(2022春夏シーズンの振り返り)

          フードスコーレ農園部 活動日記 #3(2022年7月)

          こんにちは。 フードスコーレ農園部員の木幡です。 とにかく暑い今年の夏! 農園の夏野菜たちは、 収穫の時期を迎えました。 今回は7月某日に開催された「収穫祭」 についてのレポートです。 ビックサイズに成長したゴーヤやきゅうり。 とろっとジューシーな茄子。 たわわにたくさん実った トマトやしし唐辛子たち。 よい土壌と環境で、 みんなで愛情こめて育てた甲斐があって、 フードスコーレ農園部の野菜たちは、 ピカピカで、つやつやで、 とってもおいしそうに育ちました。 さあ農作

          フードスコーレ農園部 活動日記 #3(2022年7月)

          日本料理「一灯」料理長 長田勇久の味わうゼミ noteレポート④_2022年月日

          味わうゼミもいよいよ4回目となりました。 フードスコーレ運営委員の門之園がその日の様子をレポートします。 4回目のテーマは「塩を学び味わう」。 自然海塩を製造・販売している「海の精株式会社」の川内啓以さんを案内人としてお招きし、「塩」についてお話いただきました。 「塩味」とは、味の中の基本的な味(基本五味)の中のひとつです。単純な「塩味」としての役割だけでなく、料理にわずかに入ることで素材の風味を引き立てたり、イオンとして人間が生命活動していくために必要な元素でもありま

          日本料理「一灯」料理長 長田勇久の味わうゼミ noteレポート④_2022年月日

          フードスコープ レポート#2(アイスクリーム)

          こんにちは。フードスコーレのインターン生であり、フードスコープにはメイトとして参加している山﨑です。8月に入り、猛暑日が続く中、フードスコープで作るアイスクリームの試作品第1弾が完成しました。今回の試食によって、私達が求めるアイスクリームの方向性がさらにはっきりと見えてきたように思います。プログラムを受講するメイトの感想から見えるひとりひとりの目指すアイスとは…? ひんやりとしたアイスを前に熱く議論するフードスコープの一コマをみなさんにお届けします。 前回のレポートはこちら

          フードスコープ レポート#2(アイスクリーム)