
第3回リメイク☆チャレンジ~簡単BOXティッシュカバーの巻~
はじめましての方も、そうじゃない方も
こんにちわっはっは🤗✨
あっという間に七月になりましたね💦
(みなさん、熱中症にはお気をつけて!)
前回はこちらのように
サンバイザーをカスタムし、オシャンバイザーに進化させてみたのですが(先日の通院時につけてみたけど風で吹き飛ばなかったよ! ただヘルパーさんに気づいてもらえず、自分でアピールしたけども🙈笑🙈)
今回はもうすぐ完全に定年する父上が使わなくなったハンカチをティッシュカバーに変身させてみましたよ~👏💕
まだミシンとは顔見知り程度なので、(やっとボビン巻きと上糸通しのアシスト機能を使いこなせるようになったくらいコンピュータミシンの機能が使いこなせてない😢)ので、直線縫いしかしてません!(ドヤ!)
ってなわけで、今回もほぼ家にあったものでリメイクしたBOXティッシュケースをご紹介します♪
レッツトライ!
【材料】

(ちなみに母の十八番は『木綿のハンカチーフ』)

メルカリで急遽買い足したスナップボタン
(譲って頂いたお相手から伝わる
温かさにほっこり☺️)
【製作過程】

(引っ張ってみて伸びないのがタテ!
伸びるのがヨコだよ~!)
2枚のハンカチを裏面同士で縫い合わせます。
今回はベージュのものをカバーの表にしたのですが
チェック柄の方が横幅が数cm長かったので
適当に織り込んでます。
(私の好きなおでんの具🍢の
三角練り物にだんだん見えてくる不思議!)
↓

ティッシュの箱を置いてみて
(仮にセロハンテープで貼ってみるのも良し!)
↑取り出し口↑
辺りをちょこっと縫い付けます。
(映り込んでるまち針も意味があるのさ😏)
↓

右の状態になるように
リボンを縫い付けます。
(付ける位置がわかりにくければ
チャコペンで印をつけてみてね!)
【一旦完成?】

もうちょっと可愛くしたい……!
↓
【ちょこっと改良】

(ピンにしようか悩んだものの
入れ替える時の手間を考え
スナップボタンを買い足したのである!)
【最終的な完成品】

なんだかキャンディ🍬みたいに
シュッとした形になりました♪
(アップにしたらわかるかもしれませんが
リボンからティッシュを引き出す部分も
ちょこっと縫いました。
リボンのボタンホールみたいな感じ!)
結局ミシンの扱いを上達させる暇もなく、出来上がってしまいました!(苦労したん手縫いの部分やし😇)
【ゆるっと感想】
ハンカチをティッシュカバーに変身させるという、もはや何のこっちゃわからんリメイクでしたが、個人的には縫い目の粗はあるものの、リボンを足しただけでアンティーク風かつミルクティーのような、カフェオレのような雰囲気でかわいい作品が出来て満足です🙌💕(私は紅茶派なので「ミルクティーっぽい!」と思いましたが、カフェオレも好きだからどっちでもいいや!)(おい!)
とりあえず今回のカバーは食卓用にして、自分用のもまた作ってみたいですね😸(自分が使っているのティッシュの箱に合わせて作ったら、まさかの食卓の箱には入らず……! 忍法しれっと箱ごとすり替えの術🥷🌀)
とても簡単&材料もほとんどいらないので、いくつか作ってお世話になっている方々にプレゼントしようかな😏? と考えていたのですが、箱のサイズがメーカーによってかなり違うことに気づいたので(我が家では数年前から箱なしのティッシュを詰め替えて使っているのですが、縦と横の長さも奥行きも全然違って驚いたほど……!)ティッシュ箱ごとプレゼントすることになるし、箱買い派のお気に入りメーカーのサイズと合わなかったら……と思うと贈り物としてはなかなか厳しそうですね😢(今後も物価高で箱のサイズが変わりそうだし、ドヤ顔でプレゼントする前に気づいて良かった!)
そして、父上からまたしても大量のハンカチを譲り受けたので、今度はパッチワークにしようかな~🤔(10年ほど前にいくつか作ったことはあるけれど、布を切るのが面倒なのと、折り返しの向きが難しいのよね……)
とりあえず、今後、ハンカチパッチワークをするとしたらランチョンマットやコースターといった平面の作品が良さそうですね🙆🙆
(ポケットティッシュカバーも有りだけど)
ちなみに作りながら、心の中で思い浮かべていた絵本は、『タンタンのハンカチ』です。
/おおきくなあれ ハンカチ カーチカチ\
母が、いわむらかずおさんの作品が好きみたいで実家でよく読んでたんですよね~☺️
いつか『ねずみくんのチョッキ』にもチャレンジしてみたいですね♪
でも実は次に作りたい物の構想はもう練っていたりします。(何が出っ来るかな~🤭?)
《つづく》
いいなと思ったら応援しよう!
