見出し画像

今年も手帳にお世話になります♪【2025年版】

皆さま、こんにちは。
らふです♪
初めての方はこちらをご覧ください♪
↓↓

今回は私が普段過ごす上で大切なアイテムである手帳に関する記事を書いていきたいと思います♪

日常生活を送る上でももちろんですが、“つくる“(=創作活動)を続けていく上でも手帳を味方につけることは大切だと思いますので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです!

今年の手帳のテーマ

昨年の1月にも記事を書いたのですが、今年は手帳を選ぶ上であるテーマを決めていました。

それは、、、

時間を見える化して大切に使えるような手帳にする

ということです!

去年も記事には載せていませんでしたが、2冊の手帳を使用していました。

ちなみに去年はこちらを使っていました↓↓

去年はtorincoのデイリータイプの他に持ち歩き用でマンスリータイプの小さくて薄めの手帳を持ち歩いていたのですが、どうしても時間の使い方が不明瞭になってしまう部分がありました。

今年は昨年よりももっと「時間を大切に使いたい!」と感じていた私は普段持ち歩く用の手帳に関しては、1日の時間を細かく書き込むことができるバーチカルタイプの手帳の中から選ぶことにしました。

2つの手帳で効果倍増!?

昨年から特に時間を大切にしようという意識が芽生え、時間について勉強もしているので、実際に自分が普段どのように時間を使っているのかということを、パッと見て把握できることですぐに改善していけると思い、今年1年使ってみようと思っています!

私が使っている手帳【2025】

今年はこの2冊!

私は今年はこの2冊の手帳を使用していて、それぞれ紹介しますね。

① 王様のブランチ×ペイジェムウィークリーB6-iバーチカル月曜(ネイビー) 価格:2134円(購入時)

写真の右の手帳は人気番組「王様のブランチ」とのコラボ手帳です!

バーチカルタイプも含めて計5種類もタイプが用意されていてそれぞれの用途に合わせて選べるのが魅力的です。

バーチカルタイプは色は2種類で私はシンプルな紺色の中にゴールドが差し色になっている上記のものを購入。
すごく高級感あふれるデザインが気に入っています♪

こちらは基本的には毎日持ち歩いているものになります。

中身はこんな感じ↓↓

1時間単位で時間を管理

滑らかな紙を使用しているので書き心地最高です!

別冊で付いてきた!

②torinco1 B6変型・デイリー・月曜始まり(ブルーグレー) 価格:2090円(購入時)

写真左の手帳はこちら↓↓

昨年に引き続き、torincoのデイリータイプにお世話になることに!(今年で5冊目のようです)
こちらは普段は持ち歩かず、お家で保管しています。

デザインは去年と同じ感じでとにかく“シンプル“。
使い方は「あなたに委ねます」と言われているような感じです。
一方で、ウィッシュリストがついていたりと必要な機能は備わっていますし、さりげないメッセージも温かいのも好きです。

例えばこんな感じ↓↓

優しい、、、

こちらは主にその日あったことをひたすら書く、日記のような役割の手帳となっています。
他にも映画の半券をページに貼ったり、いいなと思ったパンフレットやチラシなども挟めておいたりと「人生の思い出ノート」として活用しています。
毎年色のラインナップも違うものが用意されているので選ぶのも楽しみです♪

時間は大切に、でも自分らしくも大切に♪

今年は発信活動や”つくる“(=創作活動)をどちらも楽しくやっていきたいと思っています。
そのためには、やはり時間は大切になってきて、きちんと管理することが大切だなと思います。
そのために今年は“時間を大切にする“をテーマに手帳を選びました。

使ってもうすぐ1ヶ月経ちますが、バーチカルタイプはかなりいいですね。

自分のダメな時間の使い方も1発で可視化されます(笑)
でも、良かったなと感じる時間も可視化されるのでその時は幸せな気分になれます!

ただ個人的に思うことは、毎日ことなので毎時間丁寧につけていたらそれだけで時間がかかってしまうので、そこはあまり固く考えすぎずに、ほどほどがいいと思います。
私もあまり細かくではなく、だいたい「今日はこんな1日だった」という感じで時間を書き入れています。

おすすめのバーチカルタイプ手帳の書き方

おすすめの書き方としては「睡眠時間」の項目をつくること。
1週間の自分の睡眠時間を見える化できて、「あ、今週は寝不足気味だ。週末はきちんと休もう」などの自分の休息とも向き合うきっかけになると思います。

、、、と「時間」について色々と書きましたが、常に時間ばかりを気にするのもしんどいですよね。
手帳は時間管理ツールでもあると思いますが、同時に自分を整えるツールでもあると思っています。
私はデイリータイプの手帳はまさに「自分を整える手帳」として毎年使っています。
デイリータイプでスペースがあるからといって、ぎっしりあったことを書かなくてもいいんです。

私も年に数ページはほぼ空白のページもあります。

あとチケットだけ貼っているページなんかもありますね。

これは去年も同じようにしていて、

時間を大切にしながらも「自分らしさ」を見失わないように生きていくためのツール

として楽しみながら使っていけたらなと思っています♪

皆さまは今年の手帳はもうゲットしましたか?
ライフログを大切にして、私は今年も新しいことにチャレンジしたいと思っています。

ちなみに2025年1発目の新しいチャレンジは、、、

インスタグラムとXを初めたこと!

まだまだ始めたばかりで手探りですが、良かったら遊びに来てくださいね♪

ここまで読んでくださり、ありがとうございました♪
皆さまもぜひ素敵な手帳ライフを!

いいなと思ったら応援しよう!