見出し画像

菌活で腸活して筋活を!!!

筋トレ大好きインストラクター比嘉です!!!!

突然ですがみなさんは、菌活してますか?
菌という言葉だけ聞くと悪そうなイメージがあるかもしれませんが、今回紹介する菌は腸内環境を良くする体に良い菌です。

★良い菌が含まれる食材

味噌、お酢、納豆、チーズ、ヨーグルト、きのこ、ワイン、甘酒など・・・
主に発酵食品に良い菌が含まれていると言われています。

★菌の働き

菌の種類によって、体にもたらす効果が少し変わってくるので簡単に紹介します。

・乳酸菌・・・整腸作用、抗アレルギー作用
・麹菌・・・・消化吸収補助、旨み成分アップ
・納豆菌・・・骨の強化、血液サラサラ
・酢酸菌・・・疲労回復、血圧・血糖値の抑制
・酵母菌・・・便秘解消、血糖値の抑制
・菌類・・・・ダイエット、美肌、整腸作用、むくみ解消

★僕の菌活(筋活)

ここからは、菌活による自分の体験談を書いていきたいと思います。
趣味でベストボディジャパンなどのボディコンテストに出場している為、増量や減量を繰り返しながら、筋活をしているのですが僕個人の感想としては減量期の方が凄くカラダが楽なんです!

イメージ的には増量期の方がなんでも好きなものを食べられて、減量期にはもの凄く食事の量を減らすみたいに思うかもしれません!
確かにその通りなのですが、食事の質に関しては断然減量期の方が良いということに気づいたんです!

★増量期はおならがめっちゃくさい

これ筋トレしていて、タンパク質をたくさん摂る人におこりがちなことだと思いますが、おならがめっちゃ臭いんです笑
The・腐卵臭みたいな感じです!強烈過ぎて、次にトイレ入る人にめっちゃ罪悪感を抱く程です!笑
結局タンパク質の摂り過ぎで腸内環境が悪くなることによって起こる現象です。ついでに便秘気味にもなりました。

★現れた救世主、菌&食物繊維

減量期のときには食べれる食事量も限られてくるので、とにかく腹持ちが良い玄米だったり、カサ増しの為に野菜類や海藻類、キノコ類をありったけ食べていました。
結論から言いますと、減量期のときの方が明らかに菌類や食物繊維豊富な食材を取り入れていたのです!
なので、減量期のときにはほぼ毎日快便でタンパク質の摂取量も増量期とそれほど変わらないのにおならもそんなに臭くないです(感じ方には個人差があるかもしれませんが!笑)

特に意識はしていなかったのですが、現在取り入れている発酵食品が、納豆、ヨーグルト、キムチです。
食物繊維に関しても、キノコ、わかめ、玄米、野菜類からたくさん摂れています。

★腸内環境を良くする鍵は食物繊維と乳酸菌?

まず腸内環境を良くするためにも善玉菌を増やす必要があります。
そんな善玉菌を増やすためにも乳酸菌などの発酵食品を摂るのが良いとされています。そして善玉菌のエサとなるのが食物繊維です。

★菌活で筋活も順調に

腸内環境が良くなった為か、減量期でも栄養がしっかりと吸収されているのを感じています。減量期では筋肉量が上がりづらいのですが、増量期のときよりもなぜか上がっています!
これも菌活による腸活が筋活に繋がった結果だと思っています。

この体験をもとに、次の増量期のときにもなるべく腸を労わって菌活&筋活をしていきたいと思います!


いいなと思ったら応援しよう!