ぱんな

地方公務員です。 ファシリテーターです。 社会福祉士でもあります。 内向的です。 愛とプロ意識で前線に立っています。

ぱんな

地方公務員です。 ファシリテーターです。 社会福祉士でもあります。 内向的です。 愛とプロ意識で前線に立っています。

最近の記事

#114 新人が育つ方法を試行錯誤しています

わたしは地方公務員でして 50代で、係長です 部下が、5人います つくづく 自分はポンコツです ケアレスも多いし けど そのおかげで 部下が育ってくれてる感じがします 部下Tちゃんに ある帳票の処理を 指導していて 自分でも試行錯誤しそうだな、という案件が出たので 「ロードマップを確認してから説明するね」 案件を預かりました OJTのレクはシンプルに徹する。 私の信条です Tちゃんに説明するために 根拠法令を教えてもらい 咀嚼してから説明しました でも説明していると

    • #113 つり針と糸を授ける

      魚ではなく つり針と糸を授ける。 指導的な立場として だれかに質問されたとき わたしが心掛けていることです 魚をあげちゃうと その場の解決にはなりますが 質問した人が自分で 課題を解決する、というのを再現できません だれかに依存する関係性は 仕事場においても 最も忌むべきと思います 具体的には ・口頭だけではなく資料を提示する ・既存の資料を再活用してもらう (例)  「あの資料、持ってるでしょ、そこに書いてあるんだよ」  「えっ、、、、持ってきます」  (二人で音読し

      • #112 恥ずかしい自意識は「おなら」

        実は嫌われてる「嫌な人の行動5選」 岡田斗司夫さんの切り抜きです。 イヤな人になる努力を、みんなやってる すーぐ、やめてください、とのことでした 1.欠点を探して指摘する 相手にストレスを与えているだけ 2.改善点を提案する ほとんどが、思いついてるけど、できてないこと 言われた側の怒りを買う 3.陰で言う 解釈のゆがみが大半で 間違って伝わってることが多い 言いたくなったら、本人の目の前でいうこと 4.悪口や批判で盛り上がる 楽しいし、盛り上がるし 仲間の結束が上が

        • #111 孤独のグルメ

          このドラマの 何が面白いのか わかりませんでした だって、おじさんがおなかがすいて 店に入ってご飯食べるだけですよ? 何年も、「グルメ番組」として視聴していました けどある日気づいたのです 一回の食事をどう組み立てるか?と戦略を練って 自分の最高の「うま~いい」を引き出せたときに すごく自己肯定感を生んでくれる ということに。 すごいホルモンコントロールになる 達成感が半端ないです 筋トレにも似てる気がする ドラマ内で松重豊さんが 脳内で激しく自己対話してたり お茶目な

          #110 濃茶(茶道)

          お稽古するお点前の一つに 濃茶手前があります 5月から10月までは風炉でのお稽古です 反対に11月からは炉でのお稽古 風炉での濃茶の手順では 濃茶を点てる前に 水を一杓、釜にさします 前年の11月にできたお茶は古くなっていて 熱湯では香りが飛ぶ、という理由からです ただし必ずしもさすわけではありません 「風炉濃茶必ず釜に水さすと一筋に思う人はあやまり」 (利休百首より引用) 先日師匠がしみじみと 「今は、保存技術もよくなったしね」 と、必ずしも水をさす必要がないことにつ

          #110 濃茶(茶道)

          #109 香箱ずわり(亜種)コレクション

          wikiによると 香箱座り(こうばこずわり)は、ネコの座法の一種。「箱座り」「香箱を組む[1]」「香箱を作る[2]」などとも呼ばれる。英語圏ではパンの塊に例えて「catloaf」と呼ばれたり、「meatloaf」とも呼ばれる(なお、料理のミートローフも形状がパンの塊に似ていることから名前がついている)。 いや~ 身近な食べ物でたとえるなんて、すてき 世界中で猫がどれだけ愛されてるのか よくわかります ちなみにBちゃんは、胸毛の奥へ折りたたむ座り方をしません 特段手足が長い

          #109 香箱ずわり(亜種)コレクション

          #109 日常にある幸せというと?(行政×気軽な勉強会)

          毎月第2土曜日朝9時から (株)ひとまち主催で 主に公務員の方を対象とした 「行政×気軽な勉強会」を開催しています 今日は@なおさんと一緒に 勉強会のファシリテーションを担当しました わたしは参加者として過ごすのも楽しいですが 講師側に立つのも好きです 俯瞰することが堂々とできるからです ブレイクアウトルームへみんなを送り出し 「一人欠席なんで、メンバー変わるけどこのままでいきますか?」 「いい感じですね」 「時間あるから、ゆっくり話してもらいますか?」 「ここで写真の

          #109 日常にある幸せというと?(行政×気軽な勉強会)

          #108 リカレントしてる茶道の師匠

          うちの茶道の師匠は お茶が好きすぎて 今年度、京都裏千家学院に在籍し 茶道を学びなおしています 週末には地元に帰り 私たちにお稽古をつけてくださいます 当初 とんでもないと思っていました そんなことできるわけないと その不可能を 先生は可能にしています 昨日はそのお稽古日でした 先週に師匠は京都で 美術館の学芸員さんが講師となり 長崎でオランダとの貿易が盛んだったころ のレクチャーを受けたとのこと 蒔絵や螺鈿をちりばめた重箱のようなものが 王女のおまるにしたいと

          #108 リカレントしてる茶道の師匠

          #107 なぜ行政は変われないのか

          本質 個々の職員は どこの自治体であっても この職場をより良い環境にしたいと願っている 利己的な人であっても 自分に都合よい職場であってほしいと思ってるはず なのになぜ職場は改善されないのか? というのを考察してみます 行政は日本の縮図です 2025年問題や 社会保障費134兆円 事実を突きつけられても だれも変わろうとはしない なぜなら 人間という生物が 変化を嫌うことで生き延びたから 日本という大きな母船を動かしている 政府や政治家、総理大臣、各省庁の官僚でさえ

          #107 なぜ行政は変われないのか

          #106 悩みが吹き飛ぶ方法

          今から宇宙の大きさを実感してもらう これが太陽系 こいつが太陽系に 一番近い恒星 もう地球なんてとっくに見えない 宇宙はまだまだ広いぞ さあ銀河なんかも小さくなってきた てめえらが悩んでいることなんて 宇宙と比べたら いかに小さいか だからくよくよすんなよ 前向いていこうぜ 何か悩んだときに見返せるように保存しとけよ ラジャー! ご存じでしたか? 地球って、自転しながら 太陽の周りを 秒速約30キロで公転しています 太陽も、自転しながら 天の川銀河のあたりを中心

          #106 悩みが吹き飛ぶ方法

          #105 BODY TALK

          縁あって、パーソナルトレーナーさんに 体を見てもらうようになりました 自分みたいな宅トレーニーが パーソナルトレーニングなんて もったいないと思っていましたが これがとてもよかった 丹田と重心がずれていたのを 発見できたのもこの方のおかげです ちなみに 一回2,980円、いつもニコニコ現金払い。 メンバーズカードもなく 予約システムも導入してません このトレーナーさんが すごい、ユニークなんですよ 言語コミュニケーションはアレですが ボディトークはバチバチにいいです!!

          #105 BODY TALK

          #104 マイメロママの金言

          「女ってね  ダメな男ほど放っておけないものなのよ  男っていうのはね  顔と口で選ぶとはずれを引くわよ  一度や二度の失敗で  くよくよするような男をつかんだら  一生の不覚よ  人ってね  権力を手に入れると  己の器もわきまえず使ってみたくなるものよ  女の子が気にしていることを言うような男は  ぶってもいいのよ  パパは野菜を育てて  ママはパパを育ててるのよ  昔話ばかりしている男ほど  将来を期待できないものよ  男ってプライドが傷つけられるのが  

          #104 マイメロママの金言

          #103 丹田を意識する

          丹田て、ごぞんじですか へその下の奥の 体の中心にあります 体の要です 気力が集まる場所とされています で、最近気づいたことは 骨盤が正しい位置にないと 丹田を自分の中心に据えることができないんじゃないか?? ということ 最近、自分が丹田よりも ずっと後ろに体の中心をおいてる? と気づいたからです 原因として 骨盤が後ろにこけていることじゃないか そこで、改善に取り組んでいます 骨盤が後ろにこけていると 背中の筋肉が張り 前が緩むので 腹筋がうまく使えません 必然的に体

          #103 丹田を意識する

          #102 定例会(Kちゃん)

          職場の同僚Kちゃんとの お寿司屋さんでの食事会が シーズンごとに恒例行事になりつつあります Kちゃんとのエピソード↓ おいしいお食事を前に カメラを向ける余裕のある人を尊敬する うわーおいしそう うわーきれーい 我々世代は すーぐがっついてしまいます 今回印象に残ったのは ズイキ。 外皮をのぞいて、お肉と取り合わせたり お刺身のツマにも 一連のあしらいに登場していました スポンジ状で ほかにないサクサクとした食感でした あと、先附に小さなサザエがあって 楊枝さすと肝まで

          #102 定例会(Kちゃん)

          #101キリストは黒人(岡田斗司夫さん)

          「キリストは黒人だったというと     びっくりされる  イスラエルのあたりは  今は白人が住んでいるけれど  あの当時は  黒人とまで言わないけれど  明らかに白人ではない  かなり茶褐色の強い民族が住んでいた  ファティマの予言に  キリストの肌の色に関することが書かれていて  ローマ法王が読んで気絶した  あまりにショッキングなので  1960年まで秘匿しろ、と命じた内容  2000年になり公開されたそうです。  今の、一般的なイメージで  キリストの映画を作ると

          #101キリストは黒人(岡田斗司夫さん)

          #100残暑のチン

          さっき背後で 「チン」 と風鈴が鳴りました 9月に入り 朝、涼しくなってきたので 窓を開けておいたのです 朝顔の絵のついた ガラスの風鈴。 マジックで「家内安全」と私の字 Yくんが里帰りしたときに 一緒にお寺で買ったもの 本来は奉納するのですが 持って帰ってもいいとのことで 帰って部屋につるしていました 今夏は暑くて 窓を閉めているばかりだったから まったく出番がなかったです お寺につってやったら 仲間と一緒にチンチン鳴らして 周りを涼やかにしたのだろう 背後の風

          #100残暑のチン