![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138084055/rectangle_large_type_2_0e54dffc1bc30d6f8f5938d1ee36fbbe.png?width=1200)
Photo by
miko_hiki
【インベスターZから発想するお金のいい話 その5】
※ネタばれ注意
「金は人なり。人は金なり」
「人はお金によって考える時間を獲得した!」
「深く考え智恵を持ち知識を蓄える。生き物の中で人だけが持つ高度な能力はお金によってもたされたんだ」
「金の声を聞け」
「お金は知らない者同士、言葉が通じない者同士を結びつけられる唯一の道具なんだ」
「お金とは心と心を結ぶコミュニケーションのことなんだ!」
以下は私の意見です。
言われる通り、確かに生き物の中でお金を使っているのは人間だけである。
お金の仕組みがないと、あくまでも活動は自分ができることの範囲にとどまる。
でもお金があれば、その活動は無限大に拡がる。
一方、逆にそれが故の問題もある。欲がどんどん加速して、どこまでも求めていってしまう。
そしていつしか、手段であるお金を増やすことが目的となっていく。
そうなると歪はでてくるであろう。
お金という便利な制度により深く考えられる権利をもらった私たちが、何を成し遂げたいと思うのか、その目的を考えることが大事と思う。