見出し画像

50年前の夏休みの宿題の思い出

この記事はリライト記事になりますが、
私の夏休みの大切な思い出のエピソードなので再投稿させていただきますね。


50年以上前の昔の話

小学5年生の夏休みの宿題で忘れられない思い出が私にはある。

小学生時代の夏休みの思い出といえば楽しいことばかりではない。

確かに夏休みはうれしかったが
夏休みの宿題、課題や自由研究や工作など
苦手なオマケは嫌だった。

というのも、私の親は子供の夏休みの宿題を手伝ってくれるような親ではなかったから(本来はそれが当たり前なのだが)


だから、私の夏休みの課題の提出物は、それなりに子供ができる範囲のクオリティだった。
(本来はそれが当たり前なのだが)


『それってお父さんが作ったやろ』みたいな木工工作や

『それ、
お母さんがしたん違うん』
みたいな出来映えのエプロン

はたまた、小学生が考えつかないような理科研究など

そんなキラキラした作品の中で、私の作った地味な貯金箱や、なんの変哲もない田舎の海の絵なんかは提出するのも恥ずかしかった。

提出する時、いつも肩身の狭い思いを子供ながらに感じていたのだ。


あの小学5年生の夏休みの宿題までは


私の小学5年生の担任の先生は女の先生だった。

ショートカットで、長身で、快活な先生はたぶん30代前半だったと思う。

”名前はS先生”

そのS先生のモットーは

『伸びよ伸びよグングン伸びよ』

女の先生だったけど、
いつもジャージを着ていて、
子供たちと一緒になって
運動場で走り回って遊んでくれたり

ちょっとハスキーな声で、
叱る時はちゃんと叱ってくれる、そんな明るくて優しい先生だった。

S先生は、おとなしくてあまり目立たない私のような生徒のこともちゃんと見てくれていた。


おとなしい子供にほど
ちょっとした変化によく気づいてくれて
声かけしてくれたS先生。

『今日は挨拶が元気よかったね!』とか

好き嫌いが多くて給食が苦手だった私に、
『今日の給食は嫌いなものまで食べれたね。』とか

何気ない優しい言葉にほっと安心したものだ。

S先生が私の担任になる5年生までは三者懇談では
いつも担任の先生から

『もう少し発表力をつけてくれたら。』とか『もっと積極性を出したらいいのにね。』と言われていた内向的な私。

そんな先生たちの言葉に対して、ハッキリした性格の私の母は、それを担任の先生から指摘されるたびに

『家では元気で明るいんですけどね〜。』と言い返していた。(笑)

そう

私は内弁慶だった。


家ではうるさいくらいおしゃべりしたり、
4歳下の弟にも意地悪したりしては、泣かしてたのに
外に出るとたちまちおとなしい子になってしまう。


小学5年生の1学期が終わろうとしていたS先生との三者懇談で


私がちゃんとハキハキと手をあげて発表しているか、
学校での私の様子をたずねた母に

S先生は

『Eちゃん(私のこと)は、みんなより大人なんです。
だから答えがわかっていても恥ずかしさが先に出て、
みんなの前では発表しないだけで、ちゃんと自分の意見は持っているから大丈夫。』


と母に言ってくれた。


私は「今日はお母さんから注意されないな!」と心の中で喜んでた。

そしてS先生のことがますます大好きになった。


それから夏休みに突入し、自由課題を何にしようか考えた私は

もちろんその年も、親は宿題を手助けなんてする気も無いし、
私も何をするか相談もしなかった。

私は何を思ったのか、
毎日、日記を書くことにした。

今でも覚えているが、
水森亜土さんのイラストがついた黄色い表紙のかわいいノートに、毎日1ページ、
夏休みに起こった出来事を書くことに私は決めた。



亜土ちゃんの可愛さが伝わればと思って、こちらの画像をお借りしました。
若い方は亜土ちゃん知っているかな〜?


そして、必ず日記の最後には、下手だけど、私は簡単な絵も添えて描いた。

けれども、夏休みと言ってもそんなに毎日いろんなイベントや楽しいことが起こるわけでもない。


だんだん書くことがなくなってきた私は

例えば

『今日はとても暑い1日でした。
お父さんが仕事から帰ってきた時にビールをついであげました。
お父さんはおいしそうにビールを飲みました。』

そんなことを日記に書いて、父にビールを注いでいる絵を描いたりもした。

なんだかんだと40日近く、
なんとか毎日1日も欠かさず日記を書き続けて(途中で書くのが嫌になってやめたいと何度も思ったけれども、だからと言って何か他にできることもなく・・・)
夏休みも最終日になった。

普通なら最後の日をドラマチックに書き上げて
少しくらい過剰な演出をして締めくくれば達成感も味わえて、なおかつ、先生の評価も上がると計算しそうなのだが
子供の私はそんなことまで気が回らない。


私はなぜかその夏休みの最終日には本当に何も書くことがなくなったようだった。

そして

「今日は特に何もなし。」

とだけ書いて
毎日描いていた挿し絵も描かないで、そのままS先生に提出したのだった。


新学期が始まり、いつものようにクラスの生徒たちがすごい作品を提出している中で
私は一冊の日記帳だけをそっと先生の机に置いた。
その時はやっぱり肩身が狭かった・・・

2学期が始まって少しした頃
私は放課後にS先生から呼ばれて職員室に行った。


私が職員室に入る時、
他のクラスの女の先生に
『あなたの夏休みの日記をS先生がとても褒めていたよ。』とニコニコしながら言われた。

私がキョトンとしていると
S先生が私の日記を満面の笑みで手渡してくれて

「毎日、本当に頑張ったね!
こんな素敵な日記、先生は初めて読んだよ
先生も一緒にEちゃんの夏休みを楽しませてもらったよ。』

職員室に響き渡るような大きな声で褒めてくれたのだ。

本当のことを言うと、そんなに文章力もなかった11歳の私の文章を
そのようにすごく褒めてくれるなんて、少し変な気持ちもあったと思う。

(もちろんS先生に褒められてとってもうれしかったけれど驚きのほうが大きかったのかも)

家に帰って母に先生から褒められたその話を得意気に話して聞かせた私。


そのあとで自分の部屋でその日記帳をぱらぱらめくると

私が書いた日記のすべてのページに、いろんな色のラッションペンで、先生のコメントがびっしり書かれていて
私はびっくりした。

それは、普通のノートに書いた私の夏休みの日記帳が
色とりどりの宝石で
カラフルに彩られたように見えたから。



そして、夏休みの最後の日のページ

『今日は特に何もなし。』
と、私が書いたその下に

『Eちゃん、そんな日もあるよね、お疲れさま!』
と、先生のコメントが書かれていて

そのコメントの下には
亜土ちゃんのようなかわいい顔をした私が、
これまたお姫様が眠るようなフワフワのベッドの中で
ニコニコしながら寝ている姿のかわいいイラストを
S先生は描き加えてくれていた。

(実際は私は布団で寝ていましたが・・・)

日記の1ページごとに、S先生からのたくさんの温かいメッセージをもらって、私はその時初めて自分の夏休みの課題を誇らしく思えた。

もしかしたら、親や大人の意見や手が少しも加わっていなかった11歳の私が書いた日記を、S先生は純粋に感動してくれたのかもしれない。


残念なことにその日記は今ではどこにあるのかわからない。


でも50年近く経っても最後のページに書かれたS先生の文字と絵は心にしっかりと刻まれている。

小学生の思い出なんてほとんど忘れているのに、この出来事だけはとても印象に残っていて、今でも私の中でキラキラしている。

そして、引っ込み思案だった私に自信をつけてくれたS先生に感謝したい。


長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

スキ・コメントいただけると励みになります。

いつも応援していただき感謝しています。
これからもよろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!

candy @ (ミルク)
読んでくださりありがとうございます💖 それだけでとても嬉しいです!