『ポスト・ファシズムの日本 戦後鎌倉の政治文化』 ローラ・ハイン 人文書院 2023.09.25 日本 20240229

#LauraHein #PostFascistJapan #PoliticalCulture #Kamakura #SecondWorldWar

https://twitter.com/jimbunshoin/status/1699223717442879845
人文書院
@jimbunshoin
【近刊】ローラ・ハイン『ポスト・ファシズムの日本:戦後鎌倉の政治文化』(中野耕太郎・奥田博子訳)の見本出来!装丁は間村俊一さん。ファシズムの時代に戻らない為、国に権力を集中させない地方からの民主主義が試されました。
http://jimbunshoin.co.jp/book/b616329.html…
午前9:51 2023年9月6日

http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b616329.html
ポスト・ファシズムの日本 - 株式会社 人文書院
ポスト・ファシズムの日本 戦後鎌倉の政治文化
著者 ローラ ハイン 著
中野 耕太郎 訳
奥田 博子 訳
ジャンル 歴史
出版年月日 2023/09/20
ISBN 9784409520895
日本語版序文  
謝辞  
図版リスト  
序章 ポスト・ファシズムの政治文化
ファシズムへの回帰を防ぐ  
ファシズム後――悔恨共同体  
遠回しに話される交渉  
民主的な制度を創設する  
第一章 鎌倉という場所
地域コスモポリタニズムの再創出  
戦後のビーチ文化
第二章 鎌倉アカデミアと人文教育
ポスト・ファシズムの未来のための教育  
人文学を選択する  
学生と教員の交流  
アカデミアの終焉  
第三章 物語を紡ぐ博物館――神奈川県立近代美術館
美術館を創設する  
土方の知的遍歴  
展覧会のテーマ  
都市政策としての美術館  
現代中国を受け容れる 
第四章 都市行政――社会科学と民主主義
地方自治体を強くし、民主主義を形成する  
正木市長の知的な旅  
土地利用と環境保全  
平和運動、民主的空間、そして都市外交  
政治的怨恨の源泉  
終章
参考文献  
解題(奥田博子)  
訳者あとがき(中野耕太郎)  

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784409520895
ポスト・ファシズムの日本 ローラ・ハイン(著) - 人文書院 | 版元ドットコム
ISBN978-4-409-52089-5
ISBN 139784409520895
ISBN 10h4-409-52089-X
ISBN 10440952089X
著者プロフィール
ローラ・ハイン (ローラハイン) (著)
【著者】ローラ・ハイン(Laura Hein)
1986 年ウィスコンシン大学マディソン校にて博士号取得。専門は日本現代史。
現在、ノースウエスタン大学歴史学部教授。著書にReasonable Men, Powerful Words:Political Culture and Expertise in 20th Century Japan( 2004)[『理性ある人びと、力ある言葉』(岩波書店,2007 年)]、共編著にImagination Without Borders: Visual Artist Tomiyama Taeko and Social Responsibility (2010),The New Cambridge History of Japan, vol. 3 The Modern Japanese Nation and Empire, c. 1868 to the Twenty-FirstCentury(2023)などがある。

https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I033056755
ポスト・ファシズムの日本 : 戦後鎌倉の政治文化 | NDLサーチ | 国立国会図書館
ISBN
978-4-409-52089-5
タイトル
ポスト・ファシズムの日本 : 戦後鎌倉の政治文化
タイトルよみ
ポスト ファシズム ノ ニホン : センゴ カマクラ ノ セイジ ブンカ
著者・編者
ローラ・ハイン 著
中野耕太郎, 奥田博子 訳
著者標目
Hein, Laura E
中野, 耕太郎
奥田, 博子
出版事項
京都 : 人文書院
出版年月日等
2023.9
一般注記:
原タイトル: POST-FASCIST JAPAN
資料詳細
著者紹介:
ローラ・ハイン 【著者】ローラ・ハイン(Laura Hein)
1986 年ウィスコンシン大学マディソン校にて博士号取得。専門は日本現代史。
現在、ノースウエスタン大学歴史学部教授。著書にReasonable Men, Powerful Words:Political Culture and Expertise in 20th Century Japan( 2004)[『理性ある人びと、力ある言葉』(岩波書店,2007 年)]、共編著にImagination Without Borders: Visual Artist Tomiyama Taeko and Social Responsibility (2010),The New Cambridge History of Japan, vol. 3 The Modern Japanese Nation and Empire, c. 1868 to the Twenty-FirstCentury(2023)などがある。
中野 耕太郎 【訳者】中野 耕太郎(なかの・こうたろう)
東京大学総合文化研究科教授。博士(文学)京都大学。 著書に、『戦争のるつぼ――第一次世界大戦とアメリカニズム』(人文書院、2013 年)、『20 世紀アメリカ国民秩序の形成』(名古屋大学出版会、2015 年)、『20 世紀アメリカの夢――世紀転換期から1970 年代』(岩波新書、2019 年)などがある。
奥田 博子 【訳者】奥田 博子(おくだ・ひろこ)
関東学院大学教授。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程単位取得退学。ノースウエスタン大学にてPh.D.取得。著書に『原爆の記憶』(慶應義塾大学出版会、2010年)、論文に"China's 'Peaceful Rise/Peaceful Development'"(2016年)、"Analyzing Public Diplomacy for Japan-U.S. Reconciliation"(2019年)などがある。
(提供元: 出版情報センター(JPRO))

https://ci.nii.ac.jp/ncid/BD04058096#anc-library
CiNii 図書 - ポスト・ファシズムの日本 : 戦後鎌倉の政治文化

#20230925 #人文書院 #ポスト・ファシズムの日本 #戦後鎌倉の政治文化 #ローラ・ハイン #日本 #20240229 #日本語版 #ポスト #ファシズム #政治 #文化 #回帰 #交渉 #制度 #創設 #鎌倉 #コスモポリタニズム #戦後 #鎌倉アカデミア #人文教育 #未来 #教育 #人文学 #学生 #教員 #交流 #アカデミア #終焉 #博物館 #神奈川県立近代美術館 #美術館 #創設 #展覧会 #テーマ #都市 #政策 #美術 #現代中国 #行政 #社会科学 #民主主義 #地方自治体 #環境保全 #平和運動 #外交
#fictitiousness #2024

いいなと思ったら応援しよう!

極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill
記事を読んでいただきありがとうございます。 様々な現象を取り上げ、その現象がどのように連鎖反応を誘発し、その影響がいかに波及するかを検証、分析していきます。 皆様のお役に立てればと考えております。 応援のほど、よろしくお願いいたします。