あなたの大切な人を守るためのプロダクト。【ジェンダーレスコンドームケース】
こんにちは!FEMMA広報のMANAです😊
ブランド制作支援サービス「FEMMA」は
”コンセプトブランド”が集う空間。
今回は、FEMMAが支援する
セクシャルウェルネスブランドCosmos
が製作するプロダクト
「ジェンダーレスコンドームケース」の
EC販売開始と
3月8日の国際女性デーを記念して、
日本におけるコンドームについてや
プロダクトへ込められた想いや背景
などをご紹介します。
プロダクトのサイトはこちら🔻
日本におけるコンドーム
あなたにとってコンドームは身近でしょうか。
コンドームは避妊と性感染症に有効な手段です。
国連の発表によると、日本の避妊の方法は男性用コンドームが75%で女性が使う経口避妊薬、「低用量ピル」は6%にとどまっています。*¹
つまり、日本では多くの人が現在もコンドームを利用しているのです。
一方で、そのコンドームが普段どのように扱われているかは、次の調査結果をご覧ください。
このように、
避妊や性感染症予防をコンドームに頼っていても、
普段から持ち歩いていない人が半数以上であるということが分かりました。
避妊をしていても「絶対妊娠しない」ということは言えません。
1回の性行為で、あなたとあなたの大切なひとの人生が変わってしまうことのないように。
あなたが望んでいる人生を、自分で選択できるように。
そんな意思表示のひとつとしても、Cosmosはコンドームを持ち歩く文化を日本に作りたいと考えました。
しかし、ただ単に持ち歩けば良いわけでもありません。
前回の記事でもお伝えしたように
実はコンドームはとても繊細な商品。
財布やポーチなどに入れることによって摩擦で劣化したり、目に見えない小さなキズが入ったりして、破れてしまう可能性があります。
そんな背景から、
Cosmosは「誰もが安全にコンドームを持ち運べることを追求したケースを作ろう」と決めました。
ジェンダーレスコンドームケースの特徴
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
インテリアにもおすすめ。
ウォールナットタイプ
重厚感のある、アメリカ産の木材を使い、インテリアにも 映えるようなデザインに仕上げました。
ベッドシーンですぐにコンドームを取り出したい、という方は ぜひこちらをお部屋に置いてみてはいかがでしょうか。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
持ち運びにぴったり。
ヒノキタイプ
国産天然ヒノキ特有の手触りの良さや木のぬくもり。 他木材に比べて軽く、抗菌効果があるため 衛生アイテムの持ち運びにも最適です。
また、国産の余材を使用しており環境に配慮 しているのもこだわりの1つです。
気になった方はぜひサイトもご覧ください☟
ブランド立ち上げ支援サービス「FEMMA」について
フェムケア商品のブランド立ち上げにも力をいれております。
ブランド制作に興味がある方は、こちら☟もご覧ください。
【参考文献】
*1 NHKニュース 「「世界避妊デー」避妊方法限られる日本 普及へ新たな動き」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210925/k10013276681000.html