■ドラマ撮影順調♪「動画で学ぶ社会人の基本と仕事の進め方研修」リニューアル
昨日は、終日、スタジオで研修動画の撮影でした。
僕が監修し10年前に開発した
FeelWorks「ドラマで学ぶ働く人のルール講座」。
そのリニューアル。
動画で学ぶ社会人の基本と仕事の進め方研修
10年も経つと働く環境も大きく様変わりしたため
受講する新入社員の皆さん向けに
ドラマも現代版にしなければならないとという
年始早々のフミさんの起案から開発を決めました。
監督、キャスト、撮影スタッフなどプロデュースは
10年前と同じくI社長にお願いしました。
アサインされたI監督が事前に練り上げた脚本シナリオも
素晴らしく、そこにプロの俳優の皆さんたちの演技、
カメラさん、音声さん、ヘアメイクさんが加わると、
監修した僕も惹きこまれるほどの迫真の撮影現場となりました。
これから編集に入り、4月には
すでに実施が決まっている新入社員研修から
お披露目する予定です。
いまから完成が楽しみです^^
FeelWorksの研修ですから、
マナーを学ぶわけではありません。
なぜ就業時間までに出社しないとたけないのか?、
この仕事でキャリアや成長につながるのか?、
上司や先輩とのコミュニケーションをどうとればいいのか?
仕事の優先順位はどうつけるべきか?
新入社員の皆さんは戸惑うことばかりだと思います。
こうした誰もがぶつかる
素朴な疑問に自分なりの解を見つけ出し
働く心構えを整える研修です。
社会の宝物である
若者が働きがいをもって成長できますよう。
すべては、日本の上司を元気にするために。
「前川孝雄のはたらく論」
#新入社員研修 #ドラマ #上司力 #働きがい #研修 #人材育成 #前川孝雄 #ケーススタディ #働く人のルール #人的資本経営 #FeelWorks #社会人の基本