![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32067372/rectangle_large_type_2_334f5192e138b1ca52c02886828cdfd2.jpg?width=1200)
■コロナ禍も味方に変える経営とは?ブロックス西川社長の思いのこもった「未来×幸せ経営フォーラム」
コロナ禍だからこその経営はどうあるべきか。
ブロックス西川社長の思いのこもった
「未来×幸せ経営フォーラム」をオンライン受講しました。
登壇されたのは
人を活かす中小企業経営者の鏡とされる
美容室バグジー代表の久保華図八さんと
王宮 道頓堀ホテル専務の橋本明元さん。
小さな人材育成支援企業を営む僕もご多分に漏れず
コロナ禍によって、13年コツコツ積み上げてきたものが
すべて吹き飛ばされそうになっています。
何度も眠れない夜を過ごしているのですが、
インバウンド需要に事業を集中させていた
王宮 道頓堀ホテルの橋本明元専務のどん底の状況には
リアルに想像できるだけに
胸が潰れそうな思いを抱きました。
それでも明けない夜はない。
人として正しいことをする。
仲間たちのキャリア自律を力を振り絞って応援する。
頼って頂けるお客様には「いま」「ここ」で
できるお役立ちに全力を注ぐ。
そんな思いを新たにできました。
素晴らしいフォーラムを企画してくださった
ブロックス西川社長に感謝です。
ちなみに、この「未来×幸せ経営フォーラム」は
これから4回開講されるようです。
ご関心ある経営者はぜひお申込みください。
すべては、日本の上司を元気にするために。
※備忘録は
「前川孝雄のはたらく論」
https://ameblo.jp/feelworks-maekawa/entry-12616385010.html
#前川孝雄 #働きがい #FeelWorks #はたらく論 #上司力 #コロナショック #人材育成 #ブロックス #バグジー #道頓堀ホテル #ビジネス #経営