見出し画像

イヤなお風呂掃除、細菌パワーでなくすことができますよ。

年末の大掃除、終わりましたでしょうか?
自分はまだです。午前中でへこたれました。

一番大変なのって、お風呂掃除じゃないですか?

冬の掃除って、水回りの掃除が大変ですよね。
ただでさえ寒いのに、冷たい水を使わなくてはいけない。
そして、その中で一番大変なのは、お風呂の掃除だと思うんですよね。
もし、カビが発生していると、力一杯こすってもビクともしない。

しかし、自分はそのお風呂掃除だけは済んでいます。
というか、やらならくても大丈夫なんです!

貼るだけで風呂にカビがなくなる、「パワーバイオ」という商品

実は、数年前からこの商品を使っているからなんです。

画像1

パワーバイオの効果と使いかた

自分は数年前から、この商品を毎年購入しています。
実際に使ってみると、カビの発生が目に見えて減ることがわかったからです。
特に真夏の風呂掃除って、少なくとも2週間ごとにやらないと、すぐにカビが生えてきますよね。
それが、1.5~2カ月に1回くらいの回数で済むようになりました。
これは非常に楽。

使い方は簡単。
パワーバイオをピタっと、お風呂の壁に貼り付けるだけです。
それだけです。それだけで、なんと風呂のカビが激減するんです。

使用するときの注意事項

「パワーバイオ」を使用する前には、以下のことを気を付けてください。

・浴室内に生えているカビは「パワーバイオ」を設置する前に、あらかじめ除去しておきましょう。(すでに生えているカビを除去する力はありません。)

・「パワーバイオ」を設置した後は、1~2週間、窓などはあけず、換気も控え目にしましょう。

・「パワーバイオ」を設置している間は、浴室内を強酸・強アルカリの洗剤で洗わないでください。「パワーバイオ」が出す細菌が死滅してしまいます。(熱湯をかけるのはOK。)

・浴室乾燥機や浴室暖房機を使う場合は、「パワーバイオ」を噴出口付近には設置しないようにしましょう。。

以上です。・・・・・ちょっと待て。なんでカビが生えないの?

「こまけぇこたぁいいんだよ!」という江戸っ子気質の方は、以上の説明でOKだと思うのですが、やっぱり理由は気になりますよね?
ちなみに、メーカーの説明は以下です。

バイオのチカラで簡単カビ・臭い予防。お掃除後のキレイが長続きします。 

うーん?!
バイオの力・・て言われても、よくわからない。
バイオって言われて連想するのは、バイオハザード?とか、バオー来訪者とか?
なんか、禍々しいイメージですね。
人体に悪影響はないの?大丈夫?と思ってしまいますよね。

というわけで、ちょっと調べてみることにしました。(今更ですが)

バイオ=細菌パワーでした。

調べると、これまた面白いことがわかりました。

このバイオっていうのが、バチルス属細菌という細菌のことでした。

バチルス菌は土壌菌で、昔から人間のまわりに一番多くいた菌であり、昨今ようやく学会でも取り上げられるようになり、現在では、医療、農業、廃棄物など様々な分野での利用が始まってきています。
http://www.taisei-kigyo.co.jp/bio/bio03.html


バチルス属細菌は、日本では枯草菌(こそうきん)という名前で古くから知られています。

枯草菌は、紅茶、ウーロン茶、納豆、味噌や漬物、などの食品にも存在しています。
あの納豆菌の枯草菌の仲間です。
納豆菌と聞くと、一気に親密度が上がりますよね。

枯草菌とは

バチルス属細菌または、枯草菌についてもう少し詳しく調べました。
枯草菌というのは、ストレスと繁殖力にめっちゃ強い細菌なんです。
ぜひ、あやかりたいですねー。

・ストレス
一定の環境条件から外れると、休眠状態 になり、100℃の高温や氷点下の低温、紫外線などにも耐え抜くそうです。
ちなみに、納豆を藁(わら)で作るときなどは、この細菌の特性を利用して、納豆菌を作る藁を100℃以上に加熱して、納豆菌以外の雑菌を殺菌するようです。

・繁殖力
増殖力が強力なので、他の菌の生活の場を、どんどん奪ってしまうようです。

枯草菌の増殖力は極めて強く、他の菌の生活の場を奪い、また抗菌性活性リポペプチドと強力な界面活性を示す物質を分泌し、これらの物質が有害菌を抑制することが、東京工業大学の資 源研究室で明らかにされています。 
http://suncredo.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/バチルス菌とは.pdf

なので、カビが生えるまえに、枯草菌がカビなどの雑菌の生活の場を奪ってしまう、ということになりますね。

カビが発生なくなる仕組みのまとめ

・「パワーバイオ」という商品を貼ると、風呂にカビがなくなる。
・理由は、バチルス属細菌(枯草菌)が、カビの発生を阻害するため。
・バチルス菌は土壌菌で、昔から人間のまわりに一番多くいた菌であり、遺伝子も解明されており、人や動物に対する病原性はない。
 
いや~、何年も前から使っているのに、今回初めて効果の原理を調べると、あらためて細菌の偉大さに、自ら驚いたのでした・・・。

あなたが1年間にお風呂掃除に費やす、時間・体力・気力を浪費したくなかったら、これをポチっと購入してください。おススメですよ。


いや~、何年も前から使っているのに、今回初めて効果の理由を調べてみると、あらためて細菌の偉大さに、自ら驚いてしまいました・・・。

東のテツ
スキ、フォローしてもらえると、うれしいです!

#私のイチオシ #買ってよかったもの   #大掃除   #商品紹介   #洗剤   #お風呂掃除   #洗濯槽掃除 #細菌  


いいなと思ったら応援しよう!