![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166505480/rectangle_large_type_2_7de6f3362b57dde39ab38f32822784a7.jpeg?width=1200)
鰤の日Dec20
表紙は アレクサに今日12月20日は 鰤の日だと教えてもらっている時に 撮りました。
ぶりの日は、冬の季節に旬を迎える鰤を楽しむ日として、2006年に制定されました。
鰤は出世魚としても知られ、縁起の良い魚とされています。
主に、刺身や照り焼きなど様々な料理で楽しまれます。
鰤の漢字は、魚へんに師と書きます。
魚へんは魚を表し、師は年長者や尊敬される人を意味します。
この組み合わせで、鰤が魚の中でも格が高いことを示していると言われています。
12月20日が ぶりの日とされるのは、12月を意味する師走の師が鰤の漢字に含まれていることと、20日を ぶ 2 り 0 と読む語呂合わせから来ています。
これは、
鰤が冬に旬を
迎えることを意識した記念日です。
ぶりのなぞなぞ
![](https://assets.st-note.com/img/1734691577-SF4EKkuPs72Zr9dnJNLVp5ht.jpg?width=1200)
ブリの集団をまとめているものってなーんだ?
答えは 丼。
3時のオヤツ
黒豆しぼり。
お抹茶。
![](https://assets.st-note.com/img/1734691777-S8i9uJ2Ajx4dIhBVrKf13bNg.jpg?width=1200)
晩ご飯
ミニトマト レタス マヨネーズ 焼き竹輪 おろし生姜。
蒸し野菜 舞茸 南瓜 人参 金胡麻。
お味噌汁 椎茸 玉葱 人参 キャベツ ほうれん草。
二十一穀米。
人参のお漬物。
アボカド。
![](https://assets.st-note.com/img/1734692149-Y5o0RdlA21uXxStZFDrMaOHW.jpg?width=1200)