
トレーニングに必要な身体のケア〔ふくらはぎ〕
皆さん、身体のケアしていますか?
運動習慣の有無に関わらず、身体のケア、ここでは
”ふくらはぎ”のケアについてお話しします!
私たちの体は成人で体重の約60~65%が水分で構成されています。
この水の働きで、栄養素や代謝物の運搬、体温の調節などが行われ、生命の機能が保たれています。
この水分には血液や組織液が含まれており、重力に沿って身体の下へ降りていきます。
そのまま立ちっぱなし・座りっぱなしの時間が長く続くと、
その降りた水は溜まっていきます。
立ち仕事やデスクワークの方のふくらはぎは夕方に浮腫みやすいのはその影響なんです。
そこで、活躍するのが筋肉です!
ふくらはぎは、第二の心臓とも呼ばれており、筋肉のポンプ作用がとても有能なので
ふくらはぎの筋肉を収縮させることで、ふくらはぎに溜まった水分を
身体の中心部に押し戻すことが出来ます。
座りながら足首を曲げ伸ばし、立ったまま踵上げなど、
軽いエクササイズをするととても有効なケアになります^^
ゆっくり時間が取れる時は、
ふくらはぎのセルフマッサージを行いましょう。
脛の骨の内側を押したり、ふくらはぎ全体を揉みほぐし足の指や脚の裏もグッと押して刺激すると、
筋肉が固まって滞った血流が回復するので、浮腫みが解消し筋肉の可動範囲も戻りやすくなります。
浮腫みがあるまま運動すると、足が地面に着くときに身体のバランスを取りにくい為、
仕事終わりに運動する場合、ふくらはぎや足の浮腫みがある方は特に
運動前に軽くケアをしておくと運動の効果もUPしますのでオススメです!