
ユーカリについて#12 無意識のアクセルとブレーキに気づく
お立ち寄りいただき
ありがとうございます
離婚寸前から
体調不良になり
立ち止まって
始めてカラダについて
五感を感じるということを
始めました
ずっと苦しくて
生きづらさを持って生きていました
現在セラピストになった経緯を
綴るnoteです
(#11から続きます)
****************************************
腰痛になる前
ヨガを再開してランニングも始めて
3ヶ月経っていた
肩こり腰痛が治らない
眼精疲労も否めない
痩せたいし運動したかったけど
できなくなった
幸せになりたいな
と思って生きている
だけど幸福感がないと感じる
読みたかった本を読もう
心理学者ダニエル・ネトルが教えてくれたのは
人は比較で苦しんでいる
HSP
劣等感があり
自己肯定感がない
と自覚していて
この本を読んだら
比較で苦しんでいたと気づいた
SNSをやめよう
自分が我慢していること
自分ができそうでできていないことを
やっているのをみて落ち込むループ
まず健康を第一に考えて
できることをしていこう
ムリせず、やってみよう
マインドフルネス
ホメオパシー
アロマセラピー
指圧
整体
マクロビ
カラダの声を聞くこと
五感を感じるということ
今まで考えたこともなかったこと
仕事はこの先どうしようか
SNSをやらないのは
致命傷だと分かってる
好きなものを並べてみた
ほしいものはキッチン雑貨が多かったり
インテリア雑貨が多かった
アンティークも好きだけど
並べるだけではなく
実際に使えるものが好きだった
そこそこ色々叶ったように
お店を開くということが
叶わないのはなんでか?
身長が高くなりますように
アメリカ人になれますように
というような
非現実的な願いはなく
叶う可能性がある願いを望んでいるのに
そんなに無茶な願いでもないはずなのに
だけど叶わないのはなぜか
夢が叶いますようにと
いつも願っていたけど
この願い自体を一度掘り下げようと
お店を開くことで得られることは何か
を考えてみた
私はそもそもなぜお店を開きたいのか
インテリア雑貨が好きだから
身の回りにないものを見てみたかった
新しいものを目で見て確かめたい
新しいものを自分で探したい
みんなに紹介する人になりたい
だからバイヤーになりたいと思っていた
もしかしたら
お店じゃなくてもいいんじゃないか?
となった
別の形で叶えられるとしたら
何を叶えたいのだろう
中核となる望みはなんだろう
私が望んでいたことは
実はもう叶ってたのか?
別の形で叶えてた?
自分で探して
誰かに紹介する
という仕事を別の形で
していたのだった
だから、お店を開くということは
ゴールじゃなかったかも
とここで気づいてしまった
私が本当にしたかったのは
海外と日本を行き来して
自分で探して
自分で見て
紹介したい
ということだった
そして自分で集めたものが
身の回りにある生活ができるから
お店をすればよいんだ
と若かりし日に願ったんだ
さらに
扱うものは
アンティークをメインに据えていて
アンティークは探して
手に入れて
売ってしまったら
二度と見つからないかも知れない
だから
本当は売りたくない
が本音だった
アクセルとブレーキを両方同時に踏んでいた
売りたいのに売りたくない!
をず〜っとやっていたのだ
これは大きな気づきだった
コアな望みは叶っていたんだ
そう気づき
お店で扱うものは
アンティークにするのをやめた
大切な一点モノの
趣味も兼ねて集めた物たちを
売るのがイヤなんだ
ビジネスになるわけないのだ
ビジネスにしようとするけど
売りたくない自分がいる
売れてしまったら
なくなってしまうから
本当は困るんだ
だとしたら
仕入れがいつでもできるものを
扱うとビジネスになるんだな
でも私はお店はしなくていいんだ
とここで気づいた
ではこれからどうしよう?
************************************
(#13へ続きます)
最後までお読みいただき
ありがとうございました