見出し画像

えしぇる通信:2025年1月号

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪

年末は、ボドゲ会直後の23日から発熱、流行のものを頂き、年明けくらいまで寝込んでました(^^;31日ギリおせちを作れたものの、1,2日は実家・婚家での新年会もあり大忙し、家族のお陰で乗り切れたかな。

えしぇるへのお正月以降のご予約もボチボチ入っています。久々の方、お初の方、いろいろです。

皆様もどんなお正月でしたか? いたってのんびり、いつものえしぇるです、気軽に遊びに来てくださいね。


<今後の予定>

1)予定一覧表(2025年1-4月、1/1現在)

今年の予定です♪


2)月別カレンダー(1-3月、1/1現在)

1月の予定:25日は交流会です。定員が少ないので参加希望者はお早めに
2月の予定:9日の茶berryクラブはふきのとうへお邪魔します。15日はいつも通り、22日は連休SPで10‐20時朝から夜までやっています♪
3月の予定:8日は会館行事のため小部屋、夕方からいつもの大部屋。20日は少し早めのSwitch大会&ボドゲ会、会場は奈良市総合福祉センター(高の原)です。

3)参加の申込・問合先

・TwiPlaへ(Xアカウントお持ちの方)
・メールで esher.nara@gmail.com
・直接(電話、LINE、イベント参加時予約)  https://twipla.jp/users/esher_nara

<活動報告>

それぞれの活動の詳細は下記マガジンをご覧ください。
(未アップ分は、順次書き足していきますね)

https://note.com/esher_nara/m/mb7f8bff4b94e

1)12/5(木)14:30‐16:00 学習会として/市民健康講座参加(演題『思春期に起こりやすい・めまい・ふらつき~診断と対策・治療~』)

参加:3名/会2非1/初1リピ2/高1成2/男1女2
場所:奈良市医師会館1F(ならメディカルセンター隣)

奈良総合医療センターでOD外来担当の西川先生の起立性調節障害についてのお話で、沢山の方が参加されていました。オンラインとのハイブリッドで資料も沢山、内容も濃く、とても良かったです。会場やWEB両方からの質問も多く、とても有意義な時間でした。

スタッフの方に、数週間後ネットに動画公開予定と教えて頂きました。数か月は継続公開されるそうなので、一緒に視聴など勉強会&交流会でも出来たらなぁと思っています。

<動画UPされていましたので、記事再掲&動画URL貼り付けますね♪
2月か3月に えしぇる・なら『奈良・起立性調節障害ODの会』で動画見た後座談会でもやろうと思います♪>
【メディカルなら:市民健康講座 過去の動画一覧より】
2024年12月5日/「思春期に起こりやすい、めまい・ふらつき ~診断と対策・治療~」(一時間程度、期間限定公開のため早めにご視聴ください)

実は、お餅大好き

2)12/17(火)11:30‐19時 交流会:おん祭

*交流会:12/17(火)12-17時 春日若宮おん祭を見に行こう(奈良公園)
参加:5名+バス参加3名/会3+3非2/初1リピ7/小1+2成4+1/男2女6

おん祭、やっと行くことが出来ました。
近鉄ビル前で、なおかつ最前列という絶好の見学場所を確保!
スタートから最後尾までがっつり見る事出来、皆感激でした。

馬50頭&人1000人くらいの大行列の時代絵巻は圧巻、
USJやTDRなどと違い、音楽の無いパレードですが、皆飽きることなく見ていましたよ。

カポカポのんびり歩く馬の蹄の音も心地よく、
大名行列は独特の毛槍などを投げて渡すところも、格好良かったです。
その後三条通りへ移動。
ランチ組と一旦分かれ、見学組は3人は競馬を見たいとのことで一ノ鳥居奥へ移動。
馬を目の前で見られ、なんとオシッコやウンチのシーンも(お掃除担当さん達も)見られましたよ。
ちょっと遅れた冬だったので紅葉も素敵で、本当に良かったです。

最後は猿沢池に戻り、お土産屋さんや出店を回って楽しみました。
くじ引きや当たらないとわかりつつも、ついついハマりますね。
おやつはベビーカステラの食べ比べも♪最近ははちみつ入りが多く、美味でしたヨ。
その頃ランチ組と合流、親子会員さんは帰宅。

大人3人は、南円堂や三重塔を見て、夜の出店を回りました。
御旅所も行こうかと思ったんですが、軽食取ってる間にとっぷり暮れて、寒さも厳しくて解散に。
今度は2月の奈良瑠璃絵もいいねなど話が出ていました。

<この分はTwiPlaへの報告文です。詳細は画像共に『活動記録』へUPしていますので、そちらをご覧ください♪>


おせちは作ったよ♪

3)12/21(土)13‐20時 第42回ボードゲームの会

場所:VIC
参加:9名/会4非5/初1リピ7見1/小1成8/男5女4

今回は、ゲーム好きのゲーマーさんがそろった感じで、久々に中級以上を沢山できました。
この前来て下さったMさんが友人Jさんと来て下さり、Aさんがお持込みの『イリュージョン』でスタート。その次も持込品クリスマスらしい『サンタのワークショップ』を5人で。インスト大変なのに、途中で到着したUさんのため2度もインストして下さり感謝。

その後時間がガッツリ空くので、私も参加♪終わるころに、Nさん親子が到着。最近中級に関心出ているので、再度カタンを。見学&別件の話でSさん到着で、ゲームの方は娘に任せ交代。

短いゲームクリスマス・レシピやクアルトなどUさん&れいで床卓で寛ぎ乍ら、Aさんはサポートして下さり、カタンを4人で。見学と別件での打合せ合出来て下さったSさんともゆっくり話が出来ました。

職員さん達にも年末のご挨拶。盛り上がる声や笑い声が聞こえ、楽しそうでしたねと言ってもらえ、私も嬉しかったデス。

最後は、皆さんで片付けや運び出し迄お手伝いして下さり、Aさんは差入れやカンパまで、皆様ありがとうございました。

<詳細はまだですが、随時UPしますね>

カジカジされてる~♪

4)研修会、講演会、他団体交流など

今回一つ会員さんと一緒に行けました♪

・12/3(火) 奈良市ボランティアセンター代表者会議(欠席、書類頂く)
・12/3(火)   フリースペースSAKIWAI(代表がスタッフ参加)
・12/5(木)  メディカルなら 市民健康講座(3名参加)
・12/8(日)   ふきのとう (代表がスタッフ参加)
・12/13(金) 奈良教育大学 ねいらく(代表訪問)
・12/17(火)えしぇる&フリースペースSAKIWAI女性の居場所(5人参加)
・12/22(日)NPOえん ボドゲスペース「遊えん家」参加(代表のみ)

・12月毎年参加しているATAC京都カンファレンスや
秋の全国LD学会(今回は大阪でした)に参加出来ず、残念でした。

今年は巳年、三輪さんへ行きたいなぁ

<お知らせ・お願い>

*1月25日㈯の山焼きは、SAKIWAI利用のため、予約優先順位を決めています。会員>非会員常連>非会員初参加です、20人までなのでお早めに。

*1月25日の交流会参加者は、自分の食べたい夕飯をご持参ください。
 近隣にコンビニ、会場に電子レンジやガスコンロなどもあるので、ご自身に負担ないものでOKです。

*個別相談や茶berryクラブは、リクエストでも不定期開催しています。


七転び八起き → ゆらゆらゴロゴロとも言います♪

<編集後記>

一年まえの震災を思うと、本当に皆さんご無事で何より、北陸の皆さまもどうぞ健康にと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。

1月号やっとUP!インフルエンザやコロナ、アデノウイルスやRSなど、本当に大流行でしたが、皆さんお元気でしたか?

実は私も、年末クリスマス直前に流行り物をもらってしまい、なかなか大変な年末年始でした。かといって発熱は2日ほどで直ぐ下がったのですが、5日は隔離ですし、元々気管支炎などよく起こすので呼吸器系が弱く、今回は声が出ず、家の中で目の前でも娘息子とLINEで会話(^^;集金や宅配にも出られずで、井早はホントごめんなさいでした。

数日後は出るようになったものの、体はだるいし、声は不調だしで、人に感染させても行けないしで、家族(主に子ども達)に迷惑をかけていました。我子の成長や思いやりに、違うところで振れた年末でした。

年が明け、近況報告を兼ねて、ぼちぼちとご挨拶メールやボドゲ会のご予約などが来ています。お久しぶりの方、新しい方、いろいろな年齢の方が、気軽に来て下さっています。何か月開いていても、気兼ねすることなく、いつものペースでお越しくださいませ♪

春は少し早めにイベントを入れました。また他団体さんも活動復活が増えていて、会場押さえにくくなっていますが、なるべく月一度は入れられるよう頑張りますね。

では、今年も、皆さんとお会いできるのをスタッフ一同、楽しみにしていますね。

お正月だよん いいことありますように♪

いいなと思ったら応援しよう!

えしぇる
えしぇる運営にご支援ありがとうございます。 頂戴したお気持ちは、大切に使わせて頂きますね♪