マガジンのカバー画像

光のお話

36
光(X線)に関する記事
運営しているクリエイター

記事一覧

透明な細胞を観察できる位相差顕微鏡とは

私たちは、ガラスやプラスチックなど透明なものを目で見ることができますが、色がついたものに…

【1分でわかるミニ記事】レーザーの秘密

みなさんはレーザーという言葉を一度は聞いたことがあると思います. レーザービームやレーザ…

19

【科学による光の魔法】レーザーを使って生み出す光格子とは

このnoteでは、これまでいろんな種類の結晶を紹介してきました。結晶というのは原子や分子が規…

21

意外と知らない時計の原理:機械式から原子時計まで

仕事の会議、待ち合わせ、あらゆるときに確認するのが時間ですよね。一日何度も腕時計を見る人…

16

レーザービームを使って極限までモノを冷やす方法

毎日暑い日が続いていますが、みなさんはものを冷やすときどうしますか? おそらく多くの方は…

27

【光の波長を超えた観察】見えないものを見る技術:暗視野顕微鏡とは

見えないもの見る方法。 そんなものがあったら、嬉しいですよね。 顕微鏡の世界では、そんな…

30

意外と知らない光学顕微鏡の世界

小さいものを見たいとき、研究者や技術者は顕微鏡を使います。 私生活では使うことはありませんが、おそらく多くの方が小中学校の実験で顕微鏡を覗いたことがあるのではないでしょうか。 人類の探求心を満たし、新たな科学技術の発展に貢献する顕微鏡ですが、世の中には様々な種類の顕微鏡があることを知っていますか? 顕微鏡とは顕微鏡については、冒頭でも書いたように小さなものを見る道具として、みなさん知っていると思いますが、その種類については知られていませんよね。 顕微鏡には様々な種類が

【ハイディンガーのブラシ】目に見えない偏光を感知する方法

みなさんは偏光という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 理系の方なら一度は聞いたことがあ…

26

AIの力で心臓をきれいに撮影する技術

心疾患と呼ばれる心臓病は現在死亡率第2位となっており、がんに次いで非常に深刻な問題になっ…

ブドウをレンジでチンするとプラズマが発生する話

プラズマというとかっこいい物理現象のイメージですが、私たちの生活にはあまり関係がなさそう…

【シュリーレン現象】一度は見たことあるけれど名前は知らないあのモヤモヤ

真水と砂糖水を混ぜたときに透明の液体の中にモヤモヤしたものを見たことがある人は多いのでは…

理論の論文をこれでもかというぐらい簡単に紹介する試み

光についての研究というなんだか難しそうと思われる方が多いと思います。実際、そんなに簡単で…

有名じゃないけど大事なX線センサー

以前、私たちの身の回りにあるPCやスマホに使われる有名なセンサーとしてCCDとCMOSセンサーを…

光を自由に曲げるGRINレンズとは

みなさんは虫眼鏡を使って火を起こしたことがありますか? 虫眼鏡、つまりレンズといえば光を曲げて集める特性を持つ材料としておそらく誰もが知っていると思います。 ただ、そのレンズの形について覚えている人はそんなに多くはないかもしれませんね。 レンズの形は光を曲げるため球面になっています。緩やかな球面にすることで光が屈折し(曲がり)、特定の位置(焦点)で集まります。 ここまでくると中学校の理科の授業を思い出す方もいるかもしれませんが、今回は中学校では(なんなら大学でも)聞い