![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19340767/rectangle_large_type_2_b1b9ba9d1df6c0bf3b8b570e3f638a84.jpeg?width=1200)
ビジネスマン必携な「自信」の身につけ方
【このnoteは、えりぱん先輩が伝えきれなかったことを後輩のために書き記す「タナカ(仮)君を昇格させるためのブログ」です。】
タナカ君!今日もお疲れ様ーー!
さて、ちょっと質問だけど、キミは買い物するとき、どんな人から買いたいと思う?人に何か頼むときは、どんな人に頼みたい?
気が合う人、仕事できる人、好みが似てる人、まあ、いろいろ選び方はあるけど…
少なくともオドオドした自信なさそうな人からは、買いたい!とは思えないよねえ?
お客様から選ばれるには、自分に対する自信をしっかり持っていてこそなんじゃないかな。
自信がある人って、その安定性ゆえの信頼感を感じてもらいやすいと思うんだ。
営業のキミには、必携だよ~~~!!!!!
さてじゃあ、どうやって自信をつけていこうか!
小さな成功体験を積み上げよう
「自信」ってのはね、他人から与えられるものではないの。
「あなたなら大丈夫よっ♡♡」
「キミならできるよ♡自信持ってー♡♡」
と、可愛い女子がどんなに応援しても、キミが受け取らなかったら自信なんて身につかない。
それに、ものすごーく大きな成功を成し遂げないと自信持てないんじゃないか~って思いがちだけど、いきなり大きなことで成功しても…
「あ、これまぐれですから…」ってこれまた受け取れない人もいる。
まずは、小さなことで良いの。できれば毎日積み上げられること。
自分で決めて、自分との約束を守り続けて、小さな成功体験を積み上げる。
これを続けているうちに、いつしか自分に対して自信がついちゃうんだ。
オススメのタスク
自信をつけるための、毎日のタスクはハードルはとっても低くていいと思うんだ。
いきなりハードル上げて、「わーやっぱできない!」ってなったら、何の意味もないからね。
仕事のことで言ったら、製品や生産の知識を増やすために「朝15分早く出勤して製品の勉強する」とか
キミはファッションが好きだったからね影響力や見せ方を理解するために「コーディネートをインスタにあげみる」とかでもいいと思う。
ま、私的一番のオススメは筋トレだけどね。
筋トレがオススメな理由
なぜ筋トレかというとね。
習慣化さえ出来れば、ほんと良いことしかないのよ!
筋肉が増える
体力つく
リフレッシュできる
体型も変わる
そして、自己肯定感もあがる!
筋トレって手っ取り早く自己肯定感あげられる手段じゃない!?
— えりぱん📜@筋トレ大好き癒しの女神 (@apriko0308) December 1, 2019
筋肉が動くのを感じられて
自然と自分に集中する
継続していくと筋肉が育って
ますます筋肉(自分)を感じる
筋トレを継続することも
自分の身体が変わることも
成功体験の積み上げよねぇ#筋トレ女子
筋トレのサイクルってさ
・目的と計画を明確にして取り組む
・トレーニング中は筋肉が動くのを感じて、自然と自分に意識が行く
・タスクをこなして小さな成功体験を積む
・継続できれば自分の身体の変化(成果)が顕著に見える
てのをリピートリピートしていく感じ。
自分の体調のバロメーターにもなる。
ほんと良いことしかない。(2回目)
自分にだけ没頭できるって、心配なことも不安なことも怒りも忘れられて、幸せな時間よ。
まあキミが筋トレなんて興味ないっすってことなら、もうほんとごめん。
筋トレに変わる、キミがどっぷりトライできる何かはキミ自身が探すしかない。
キミがトライできる何かを見つけたら、「俺こんなにやって積み上げられるんじゃん!うん、大丈夫だ」っていうちゃんと自分を認められる実績を積んであげること。
トライできそうなことを見つけたら、簡単で良いから目的を明確にして計画を立てよう。
なぜ、それをやるのか?
いつどこでそれをやる?
あとはとにかく続けてみること。途中途切れても、しれっと再開すればいい。
大事なのは続けられなかったからといって、自分を責めないこと!
自分との約束、続けてみてね。
またまた長くなったのでこの辺にするね。
えりぱん先輩より