![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95388121/rectangle_large_type_2_71048090e848111c86c3999222a667ac.jpg?width=1200)
純度の高い”好き”を中心に「自分らしさ」を貫く。
昨年会社員を辞め、子育て主婦を選択し、その後はフリーランスを目指すshiroです。
年が明けて、息子の幼稚園も始まり、日中また時間が作れるようになりました🌿☕️
しばらくnoteの投稿があいてしまったのですが、フォローして下さる方がいらして、とても嬉しいです。ありがとうございます☺️💐
昨年の雑誌記事になりますが、「自分らしさ」についての記事で、今後も心に留めて置きたい記事がありましたので、noteします。
■otona MUSE 2月号
【特集】 貫け!自分らしさ
こちらの特集記事で、夏木マリさんの言葉の数々が本当にしびれます。
というかシビレました。
今回の題名は、夏木マリさんの言葉を引用させていただきました。
記事は何度も読みましたが、言葉の選び方や、表現にセンスがあり、自分も経験して、分かってはいたし、感じてはいた事でも、改めて夏木マリさんの言葉で言語化されて読むとため息が出ますね😮💨✨
印象に残った言葉。
人生はイメージよ。それだけでいい。
生きること自体が大変なんだから、
縛られるくらいなら夢や目標はなくてもいい。
イメージさえあれば、人間は
そちらへ自然と向かう。
その過程の中で生まれるのが自分らしさ。
イメージすること。自分が心地よくなる感覚、イメージを感じ取るコト。
どんな自分になりたいか。
どんな生活が送りたいか。
どんな人間関係を築きたいか。
イメージって本当に大事。
洋服を選ぶ時だって、家のインテリアを選ぶ時だって、イマジネーションが全てその先へ繋がって行く。
イメージすると自然とそうなって行く。
口に出すと、自然とそこへ向かって行く。
漠然としたモノでも、大好きで良いイメージは、ワクワクしますよね✨
人間は一度にたくさんのものは抱えられない。
ひとつ選んだなら、ひとつ手放さなきゃ。
無闇にしがみつこうとすると、
自分らしさからは遠ざかるばかり。
最も純度の高い"好き”を自分の中心に据えて
人間には、それぞれのキャパがあるし、価値観も違う。
みんなが出来ているから、自分にも出来るとは限らない。
欲張る必要なんてない。
何かに迷ったら、最も純度の高い”好き”を自分の中心に。。
何か人生の道しるべになる言葉の数々。
言葉にしてくれた“夏木マリさん”と記事にしてくれた“otonaMUSE”さんに感謝☺️✨
■私がイメージしたこと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95459451/picture_pc_43016c3a7fc9112727c14b44b9665a2e.png?width=1200)
人生はイメージ。
まずは理想をイメージしてみようかな。
2022年は『変化の年』でした。
会社を辞めて、息子や家族と過ごす時間を確保することが出来ました。
2023年は『挑戦の年』にしたいな。と思っています。
昨年も挑戦はしたけど、変化に適応しきれていない自分がいました。
これは家族共通の目標にしています。
今年は少し余裕も出てくるはずなので、まずは挑戦する自分でいたい。
と思います。
迷ったらやってみる✨
それで気づけることもあるはずだから👍
息子も年中になるので、そろそろ水泳を始めたいなと。息子もやってみたいと言っているし☺️✨
息子と新しい挑戦もしていきたい✨
■純度の高い“好き”とはなんだろう
![](https://assets.st-note.com/img/1673411878619-vsjFYvIP2S.jpg?width=1200)
ずっと好きなファッション。
好きだけど、ファッションの仕事から離れてもうすぐ10ヶ月。
離れてみて気づくことは、私はファッション以外にも好きなものがある。ということ。
会社を辞めて気づいた発見でした。
【観葉植物🪴】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95460920/picture_pc_6af0ba155b2ddad0292fd77e76a19229.png?width=1200)
私は、植物を育てるのが苦手だと思っていました。
結婚後植物のある暮らしに憧れて、自分の性格や生活に合わない植物をインテリアの見た目だけで購入した結果、枯らしてしまったことがあり、それがショックでしばらく植物🪴は購入していませんでした。
ですが、昨年退職祝いで同期の友人から植物を頂いたのです。大好きな友人からの贈り物だったので、絶対に枯らすまいと、沢山植物について調べて、今では、新芽も出してすくすく育っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95460462/picture_pc_006e234b43f3d154e69fdd9b7e47db8c.jpg?width=1200)
そして、元々家に植物を置きたいという願望があったので、年明けに家族で観葉植物専門店へ。
そこで、真っ先に私の心を掴んだのが、フィカスバーガンディ🌿でした☺️
何か洋服を選ぶ感覚と似たものがありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95460003/picture_pc_bcbffd9bba7e7be059c3a6f13dd97934.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95461235/picture_pc_8b5b7d93043b74c81e0437b6e4f420f6.png?width=1200)
独特な色味で赤い新芽が育つ凛とした印象が忘れられず。購入しました☺️🪴✨
(あとクネっとした枝のカーブも美しい)
毎日バーガンディ🌿を眺める度にウットリしています。
バーガンディに合うインテリアをまた新しく考えようとワクワクしているところです✨
【空間づくり】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95462442/picture_pc_96a48124a5b59e560815992d9f5b8c54.png?width=1200)
家にいる時間が増えて、自分のいる空間を整えたくなってきている🌿
実店舗で仕事をしていた時は、お店の掃除が行き届いているか、どうしたら商品がキレイに見えるか。トルソーの向きは美しいか。など考えて、お客様にとって心地良い空間を提供する。
という事を毎日考えて過ごしていました。
あの頃は、お店が1番。
自宅は恥ずかしながら、埃が溜まってから掃除を始める始末😂
お店で使っていたエネルギーが余っているのか、今は自宅を美しく保ちたい気持ちが強いです。
仕事している時は、本当に家にいる時間も少ないので、ないがしろにし過ぎました💦
モノが多い
掃除しづらい配置
整理が出来ていない
コレが、我が家の整理整頓清掃をないがしろにした結果ですね😂💦
家族が過ごす空間づくり🏠
イメージを持って、コツコツ心地よい場所に変えていければと思います🌿
【note】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95511982/picture_pc_9d6c04bbf00a704a8ae6a0ac50363681.png?width=1200)
昨年からnoteを始めて、少しずつ「書く」ということが定着して来ているように思います。
まだまだ投稿数が少ないですが、個人的には程よい量だと感じています。
読んでくださっている方々には感謝しかありません🥲
自分の想いや考えを自由に言葉にして行く作業は、自分が思っていたより楽しいものでした☺️
また、完全に勝手ながら💦自分の言葉で、自分が良いと思った品々をご紹介するのも楽しく、どなたかのお役に立てているかは分かりませんが、自信を持ってお勧めできるモノしか載せていないので、感想も添えることが出来て、今の自分の備忘録みたいにもなっています🌿
■さいごに、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95512672/picture_pc_4192569ac5b68202a8fa1d902348ecf4.png?width=1200)
人生はイメージが全て 自分の好きを中心に。
とても良い言葉を年末にもらって、
何か自由になった気持ちにもなりましたし、もっと自分を信用して挑戦をする気持ちを持とうと思いました。
会社を辞めて、家族との時間を増やしたことで、見えていなかった自分も見えて来ました。
これが、
「ひとつ選んだら、ひとつ手放す」
ということなのかな。
きっと両方選べる方も、たくさんいらっしゃると思いますし、両方選びたいと思っている方もいらっしゃいますよね。
きっと純度の高い“好き”を中心にした選択
環境や価値観によっても変わるからこそ
そこに「自分らしさ」が生まれるんだろうな😌
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪