![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97505487/rectangle_large_type_2_0e17dbac09bd4f6d984995cd854bcae1.png?width=1200)
「炊き立ての白ごはん」に合う好きな具ランキング。
こんにちは、eringishimejiです。
前回、炊き立ての白ごはんへの愛(執着)を書きましたが。
今回はその続編として、白ごはんに合う好きな具ランキングを書いてみたいと思います。
自己満足記事以外の何ものでもありませんので、あしからず。
では早速、行ってみましょー♪
第5位:「納豆」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97556264/picture_pc_f217010783becb572dc5d4655d71986d.png?width=1200)
これは定番中の定番ですよね!
私は、断然、小粒派です。
ネギとすりごま入れるのが好きです。
たまに挽き割りも食べます。
最近は色々なたれがついていたりして、甘めのとろみたれ(大好き)、昆布たれ、汁だくたれ(だし割りなのかな)など、たれで楽しませてくれる商品もありますよね。
北海道では、たれの他にからしが付いている確率が高いのですが、道民のみなさんに人気なのかな。
わが家では私以外はからし使わないので、ちょっともったいないんですが。
とっておいて、おでんの時とか和え物に使ったりします。
ただ、残念なことに、息子が納豆嫌いでして(4歳くらいまでは食べていたのに)。
匂いも嫌がるので、食べる時は席を離して座ったり、時間をずらしたりとお互いに面倒なのが難点です。
でも、めげずに食べ続ける所存です!
第4位:「鰻」!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97556254/picture_pc_ec117be6521a29e6ed113aa7cd9464a9.png?width=1200)
これはちょっと反則のような気もしますが。
具っていうか、立派な主菜ですもんね。
でも。
白ごはんと一緒じゃないとだめな子なんです。
あのふっくら鰻(山椒めっちゃふりかけます)と白ごはんとのマリアージュ。
最高ですよね!
鰻を先に食べ終わったとしても、鰻エキスの入ったたれを絡めた米粒達もまた最高。
エンドレスで食べられます。
あ、書きながら唾液腺が刺激されたみたいです。
ちなみに、わが家は鰻、ふるさと納税でいただいちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97613661/picture_pc_d86a62b3df99b9c31fb31c4c97d918eb.png?width=1200)
どこの鰻も美味しいんでしょうが、地元鹿児島に寄付したくて、こちらをリピートしてますね。
ふっくらしていて、最高に美味です♪
いつもありがとうございます。
久しぶりにまた食べたくなってきましたー。
第3位:「青高菜」!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97556269/picture_pc_7f3468d27fb399a4803b9f54cb3f9f4a.png?width=1200)
漬物ですね。
九州ではかなりメジャーな気がしますが、全国的にはどうなんでしょう。
古高菜(茶色のもの)も含めて高菜は大好きですが、この青高菜、切らずに炊き立てご飯に巻いて食べるのが絶品でして。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97556277/picture_pc_b7d10c9346c0410123b0f391c58bf9cf.png?width=1200)
おにぎりなので冷めてももちろん美味しいんですが、熱々で、冷める前に食べるのが大好きです。
作りながらつまみ食いしたり(いつもお行儀悪い)。
母がたまに作ってくれた、思い出の味でもあります。
第2位:「明太子」!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97556300/picture_pc_a05bac78d961020cbedf6ea4d5748f46.png?width=1200)
これはもう、説明いらないですよね。
あの薄ピンクのプチプチ達が、炊き立てごはんにのせられて、口に運ばれてきた瞬間。
思い出しただけで胸が熱くなります。
ちょっぴり辛くて塩気が効いて。
切り子で買うのがお得です。
娘も大好きなので、あれば争奪戦。
何杯でも食べられちゃいそうな、危険な子です。
いよいよ、首位の発表です。
第1位:「とろろ(白味噌仕立て)」!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97556316/picture_pc_a3d15be36e853e32472418a78b5b872d.png?width=1200)
あれ?マイナーですか?
しかもただのとろろじゃないって。
これはですね。
すり鉢で、ごまをすりすりしたところに、あったかいだし汁に白味噌を溶いたもの(味噌汁)と、すりおろした山芋を加えて混ぜたものです。
これがほんとに。
絶品でして。
大好きなんですよね。
結婚式のプロフィール欄にも書いたくらいです(いらん情報)。
さらさら食べられるので何杯もいけそうです
が、ご飯と芋ですからね。
少し時間が経つと、お腹がパンパンに膨れちゃいますから、食べ過ぎは禁物です。
麦ご飯で食べるのが主流かもしれませんが、炊き立ての白ごはんも負けてません(自信たっぷり)!
これもやっぱり、母が作ってくれていたものですね。
お母さん、ありがとう。
何十年経っても好きなものが変わらない娘です。
*
いかがだったでしょうか。
ベスト3は、生まれ育った九州色が強めかもしれないですね。
普段は、基本的にはおかずで白ごはんを食べるスタイルが多いです。
今回紹介したものは、「これさえあればおかずはなくてもいいレベル」で好きなものでした。
みなさんのお気に入り具はなんでしょう?
地域によっても違うのかもしれませんよね。
ちなみに、今回ランク外でしたが、ごま塩、塩昆布、焼き海苔、梅干し、ふりかけなどもシンプルに美味しくて、炊き立てごはんを引き立ててくれるので好きですね〜。
やはり、白ごはん最強。
和食最高。
これからも美味しいごはんを食べ続けていきたいと思います!
そういえば以前、おでんのランキングも書きました。よれしければ、ぜひ^ ^
※あちこちから画像お借りしました。
*
最後まで読んで頂きありがとうございました。
みなさんのスキやフォローに励まされています♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97940084/picture_pc_b6a06467f44a461f3f08052f80d69956.png?width=1200)