
スピーチやプレゼンなど、人前で話すために「伝わる話し方」のちょっとしたコツをまとめています。週2~3回を目途に掲載しますので、ビジネスプレゼンを控えた方、お客様との面談の多い方、…
- 運営しているクリエイター
2022年2月の記事一覧
挨拶をする前に考えるべきことは・・
卒業、入学、入社、転勤、転職など、新年度を機に新しい生活を始める方は多いでしょう。そんな時に欠かせないのが「挨拶」。みなさんは、いつも、どんな風に準備されていますか?
よくありがちなのが、型通りのセリフでお礼を述べたり、その場で思いつくままに次々と思い出を語ったり・・、というものですが、これって残念なスピーチだと思いませんか? せっかく自分の言葉で思いを伝えられるチャンスなのに、だらだらと、淡々
「信頼を得られる」話し方って?!
ビジネスパーソンや学生さんなどに、スピーチやプレゼンなど「人前での話し方」を教えていますが、受講の動機としてよく言われるのが「信頼を得られる話し方が出来るようになりたい」ということです。
なかなか難しい質問です(笑)。「信頼」が何を指すかによって、答えはひとつではありませんよね?
では、私自身はどう考えているか…、まずは「信頼」はどこで生まれるかを思い起こしてみました。
私が得た答えは、①話