星座ヨーガと瞑想で、心と身体をケアする
1 星座
12星座によって身体の機能、特徴、心理に癖があります。
自分の身体や心と生き方に魔法をかけ、コミュニケーションしながら、星座に合わせてヨーガの動きや瞑想を変えていくことで、身体の不快症状を軽減しれストレスをも感じにくくなります。
この世界のすべては網の目のように繋がっています。その繋がりを感じながら、ヨーガや瞑想をすることで、まるで魔法をかけたような不思議な偶然を引き寄せることができます。また、食べ物、言葉、動作、時間、星を眺める余裕など、私たちの生活を支える当たり前のものが魔法になると知れば、自分を通じて毎日はもっと豊かで楽しいものになります。
2 ヨーガとは
「ヨーガ」とはサンスクリット語で「つながり」を意味しています。ヨーガを通して。
心と身体、魂を繋げるように、呼吸、ポーズ、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐして心の安定とやすらぎを得るものです。
さらに、「調和」「統一」「バランス」の表現から、宇宙・地球・自然・食べ物など、あらゆるカテゴリーとも関係しています。
姿勢と動作の異常、栄養の異常と過不足、欲望、感情の不均整と不安定、迷い、執着、誤解、生活の異常と無理、筋肉、内臓、神経、骨格など身体の異常など、ヨーガはこれらの異常を自分でコントロールし修正するものです。その為には意識的に行うことが大切です。
3 瞑想とは
瞑想は心を決めて何かに心を集中させる、そんなシンプルなことです
。例えば、読書も一種の瞑想ですし、テレビやCMを見てバナナを買うか考えているときも一種の瞑想なのです。
私たちは常に瞑想をしていて、ポイントは「何を瞑想の対象に選んでいるか?」なのです。いつも考えを巡らせていて、情報を取り入れては、現実を創造していることを活用し、生活によりよいものになるように役立てます。
瞑想で現実創造をしているなら、意識的にポジティブで有益な対象に心を集中させないないという事です。
その為、精神的、肉体的、霊的な可能性を高めていくこともできます。
4 星座の魔法
月星座は2日半ごとに変わります。月のサークルを利用して、星座の魔法の力を手に入れましょう。
月のサークルや太陽星座のケアやヨーガ、瞑想をして魔法の足りない力は補い、多すぎる力を中和させていくことができます。
■おひつじ座
特徴 体内最適温度の調整、脳(視床下部、下垂体)、頭蓋骨、脳組織、顔面、顔の骨、耳、目と鼻、交感神経、高熱、せっかちで皮膚や骨に外傷、抑圧された怒り
ケア 頭、脳、目(人体の一番上をケアします。)
ツボ (頭、脳、目)
・合谷(ごうこく)・・手の甲側で、親指と人差し指の間
・大鐘(だいしょう)・・足首の内くるぶしとアキレス腱の間
心について
目標を阻害されることへの不満、強引な行動
ネガティブになるとき・・やりたいことを阻止される。言葉を否定される。
ヨーガ・・パワーヨーガ
筋肉をしっかり使うパワーヨーガを行いましょう。さらに、シャシャンガアーサナ(うさぎのポーズ)、で頭頂(百会のツボ)を刺激しましょう。
瞑想
言葉・・「あなたが一番だよ」がキーワード。
動く瞑想・・体を動かしながら、精神を集中する。
おひつじ座の月
ジムやスタジオへ運動に行く、等活動的に動く、お家を離れいつもと違う空間を楽しむ。
■おうし座
特徴 免疫の調整、甲状腺、首、のど、甲状腺、副甲状腺、期間、声帯、小脳、下顎、唇、頚椎、頚動脈、食道、視力の低下
ケア 喉、首、耳、甲状腺 / 五感を使う、温厚
この部位のリンパマッサージや、アロマオイル等、五感への刺激が効果的です。
少しのんびり、贅沢を楽しむ。
ツボ(顎、首、耳)
・足太陽(あしたいよう)・・外くるぶしとアキレス腱の間
・失眠(しつみん)・・足の裏側で、かかとの真ん中
心について
否定的な考えに陥る、経済的不安による不調、判断力低下
ネガティブになるとき・・お金がないなど、安定・安心を感じられない時
ヨーガ・・五感ヨーガ
五感に従ってゆっくりマイペースで物事に関わっていきましょう。
嫌なことがあった時や、疲れてしまった時には、自分にとって上質な美味しいものを選んで食べましょう。
肉体感覚に優れさせるには、特に身体を休める事が大切ですので、たっぷり睡眠をとりましょう。その時は心地の良い寝具や音楽、アロマや照明などにこだわりましょう。
瞑想
言葉・・「無理しなくて大丈夫だよ」
大自然瞑想・・気に入ったものに囲まれてゆったりと五感を満たします。
おうし座の月
仲良しの友人と美味しいものを食べる、1人より心許せる誰かとワイワイ楽しむ。
■ふたご座
特徴 酸⇔アルカリの調整、肩、腕、手、鎖骨、肩甲骨、上腕骨、肋骨、胸腺、中枢神経系、呼吸の機能、背骨、聴力の問題
ケア 肩、腕、手、肺(呼吸器) / コミュニケーション、変化
上半身の対になったところ。
ツボ(肩、腕、手)
・列缺(れっけつ)・・親指側の手首のあたり
・曲池(きょくち)・・肘を曲げた時に出来る、皮膚の皺
心について
コミュニケーションの問題が体に出やすい、言葉
ネガティブになるとき・・変わらない状況、同じことをしなくてはいけない状況
ヨーガ・・会話ヨーガ
流行や時代の空気に鋭く反応して柔軟に対応でき、偶然的で様々な経験をする事がポイントです。
散歩や、小旅行する事もお勧めです。
家にいる時でも、テレビを見たり本を読んだり、インターネット検索と新しい情報に触れてみましょう。
ただし、目が覚めている時はいろいろなことにアンテナを張っているので、頭が疲れてしまいますでは、睡眠はしっかり取りましょう。
瞑想
言葉・・「すごい何でも知ってるね」
ワクワク瞑想・・好奇心を満たしてくれる面白い空間へ飛びだそう。流行の場所や本屋さんに行ってみましょう。
ふたご座の月
肩凝りの人はマッサージをしましょう、好奇心旺盛な日、コミュニケーションを活発にとりたい日。
■かに座
特徴 体内の水分調整、胃、消化器系、脂肪を吸収する大腸のリンパ、母乳と乳首、膀胱やリンパ系にも、乳房の問題、過去のトラウマ
ケア
胸(乳房)、胃(消化器官) / 仲間と過ごす
乳ガン健診を受ける、バストケア、実家、家族、親しい仲間(大勢と過ごすより、気心がしれた内輪)
ツボ (肺、胃、肝臓、胆のう)
・太衝(たいしょう)・・足の甲側で、足の親指と人差し指の間
・足三里(あしさんり)・・ひざの外側で、3~4㎝ほど下、骨の端
心について
心の特徴・・繊細で感情の不適切な扱いにより病気を招く、親子関係
ネ ガティブになるとき・・仲間だと思っていたのに、共感してくれない時
ヨーガ・・料理ヨーガ
家族や気を使わない仲間などの集団と共に過ごす事でパワーをチャージできます。
料理を作り、気に入った人に食べさせてあげてお世話してあげる事で、心地よくリラックス出来ます。
瞑想
言葉・・「何があっても守ってあげるよ」
共感瞑想・・身内に囲まれて安心出来る場で、一緒にご飯を食べるなど、情感豊かな交流をしよう
かに座の月
仲間を集めて、手料理を振る舞うなど胃に優しい食事をする、くつろぐ。
■しし座
特徴 体内最適温度の調整、胸腟、心臓、大動脈、大静脈、背中、わき腹、中枢神経系、血液の問題
ケア
獅子座:背中、背骨、心臓、血液循環 / 遊び、楽しむ
ストレッチポールを活用し、姿勢を意識。
ツボ (背中、心臓、血液循環)
・中衝(ちゅうしょう)・・手の中指の爪の際で、親指側
・労宮(ろうきゅう)・・手のひら側で、人差し指と中指の間
心について
活力があるので無理をする。自己表現と創造性の低下、思い込みが病気を招く
ネガティブになるとき・・自分抜きで物事が進んだとき。
ヨーガ・・遊びヨーガ
自分自身を周囲に向けて表現しましょう。
人生は遊びがベースと考え、楽しいことをして自分らしさを表現しましょう。
もし仕事では自由に自分を表現できない環境であれば、プライベートでは思い切り自分をアピールしましょう。
瞑想
言葉・・「さすがだねすごいね」
表現瞑想・・自分を目立たせよう。遊び心やクリエイティブ性を存分に発揮してみよう。
しし座の月
仕事や義務的なことから目を背けたくなる、楽しいことをする。
■おとめ座
特徴 免疫の調整、腹部、消化器系統、小腸・大腸、十二指腸、門脈、横隔膜、太陽神経叢など 自律神経の問題。アレルギー、心気症
ケア
腸、自律神経 / 整理整頓、潔癖
ヨーガなどメンテナンス系エクササイズ。瞑想等で、自律神経を整える。
夢を見る気持ちを思い出して、現実的な事から離れてみる事で心のコリがとります。
ツボ (腸、自律神経)
・関衝(かんしょう)・・手の薬指の爪の際で、小指側
・天枢(てんすう)・・おへそのわきで、2~3㎝外側
心について
些細な心配や自尊心の低下が病気を招く
ネガティブになるとき・・やったことに対して、評価をもらえない時
ヨーガ・・掃除ヨーガ
部屋を片付けや、掃除をする事で、気持ちもスッキリして新たなスタート地点に立ったかのような清々しい気持ちになれます。
また、刺繍をしたり、難解なパズルに挑戦したり、細密画など細かいことに没頭することでリラックス出来たりします。
瞑想
言葉・・「ほんとうにおりこうさんだね」
手放し瞑想・・整理整頓され、清潔な環境で作業を行おう。コツコツと家事を行う事も心が満足出来そう。
おとめ座の月
細かいことが目につきやすい、整理整頓、掃除、浄化の日でもあるので、お香を焚く。
■てんびん座
特徴 腎臓、腰椎、胴、腎臓、酸―アルカリバランス、ミネラルバラス、生殖器全般、副腎、血管運動、皮膚の問題
ケア
腎臓、腹部 / バランスをとる・人と仲良くする
両手を広げて左右のバランスを感じながら「つま先立ち」「かかとの上げ下げ」をしてみましょう。ふくらはぎの血流をよくなり、むくみが解消します。
ツボ (腎臓、腰、股関節)
・復溜(ふくりゅう)・・内くるぶしとアキレス腱の間の凹みから、ひざの方に向かって3㎝ほど上
・築賓(ちくひん)・・膝から10㎝ほど下で、ふくらはぎの内側の部分
心について
セクシャリティ、パートナーシップの課題が体に現れやすい
ネガティブになるとき・・とりまく環境がいごこち悪いとき。
ヨーガ・・おしゃれヨーガ
おしゃれをして人の集まるところに出かけることで、良い刺激を受けそうです。
情報は自分で本を読んで勉強するよりは、人からもたらされることの方が良いようです。それでも気分が落ち込んでしまう時は、素直に人に甘えましょう。
瞑想
言葉・・「いっしょにやってみよう」
美瞑想・・社交性を発揮し、美的満足感を高めてくれるものに触れよう。
てんびん座の月
ひとりの時間で元気を取り戻す、誰にも会わないことでリラックス出来ます。
■さそり座
特徴 体内の水分調整、膀胱、排泄と再生、性器、子宮、恥骨、鼠径部、前立腺、尿道、S字結腸、肛門、鼻、鼻骨も、感染症の問題、中毒症状
ケア
生殖器、泌尿器、鼻 / 集中して極める・真実を見抜く
趣味や興味のあることに没頭して一人の時間を楽しむことが自分の癒しになります。
信頼できる人との濃密なコミュニケーションとスキンシップが不足すると、寂しさが膨らみ気持ちが塞ぎます。
ゆっくりお風呂に浸かってリラックス。体を温め、良質な睡眠をとりましょう。
ツボ (生殖器、鼻)
・三陰交(さんいんこう)・・内くるぶしの上から、5~6㎝ひざの方に上がった所
心について
両極端に揺れる。嫉妬
ネガティブになるとき・・信じていたのに、裏切られたと感じたとき。
ヨーガ・・睡眠ヨーガ
大勢の人といるよりも、たった1人の大事な人と一緒に濃密な時間を過ごす方が心は満たされます。くつろいだ環境で甘えられれば最高です。アロママッサージやトリートメントなど、人から大切に扱って貰うことでも幸せな気持ちになれます。
瞑想
言葉・・「できるまでがんばってえらいね」
秘密瞑想・・誰かと親密に過ごしたり、自分だけの世界で好きなことをしましょう。
さそり座の月
自分に向き合う事で心が楽になる、神社巡りや心理学の本などを読む。
■ いて座
特徴 体内最適温度の調整、肝臓、足、太もも、腰、骨盤、仙骨、尾骨、ハムストリングス、肝臓、腹膜、腸骨動脈、過剰摂取の問題、自由に束縛、考えが実行に移せていないとことが体に影響
ケア
臀部、太もも、坐骨神経痛、肝臓 / 自由に行動する・グローバルな感性
足止め、束縛される抑圧感が腰痛、神経痛やこむら返りを引き起こします。ストレッチ運動で下半身の筋肉を柔軟にしましょう。
ツボ 大腿、解毒作用
・梁丘(りょうきゅう→写真に向かって右側)・・ひざの外側で、5㎝ほど上
・血海 (けっかい)・・ひざの内側で、5㎝ほど上
心について
自由に束縛、考えが実行に移せていないとことが体に影響
ネガティブになるとき・・考えが行動に移せていないとき。
ヨーガ・・旅行ヨーガ
生活習慣や文化の違いなど、受け入れがたい現実が目の前に立ちはだかってしまう時は現実逃避して、旅行に出かけることでパワーがチャージ出来ます。出来れば海外がお勧めです。
旅行まで行かなくても、海外の国や自然が乗っている雑誌や映像を見たり、展覧会に行くこともお勧めです。
瞑想
言葉・・「夢をおうえんするよ」
ヒーロー瞑想・・冒険心を持って、未知なる世界へと自由に飛び立とう。スポーツ観戦やひとり旅もOK。
いて座の月
遠くに出かける、海や空の広さを感じると力が湧いてくる。
■ やぎ座
特徴 免役の調整、膝、全身の骨格系。関節、靭帯、結合組織、胆嚢、脾臓、脳下垂体前葉ホルモンなど、髪の毛、体毛の問題、皮膚の表面のもろさ
ケア
膝、骨格、皮膚、歯 / 用意周到・真面目にコツコツと
肩に力が入って歯を食いしばらないように、肩の力をふっと抜いて深呼吸をしましょう。季節の変わり目の皮膚の乾燥に注意。
ツボ (関節、骨、皮膚)
・肩髃(けんぐう)・・肩関節の付け根の前の方の溝
心について
執着心と強い承認欲求が体に影響
ネガティブになるとき・・決めた目標が達成できていないとき。
ヨガ・・脱力ヨガ
まわりの期待に応えて合わせよう頑張たり、リラックスができなかった時は、たまったストレスを解消するために、ゆっくりお風呂に浸かったり、スポーツで汗をかいたり、水分を多く取るなど、身体からのアプローチがとても有効です。
思う存分に脱力の世界に没頭してみましょう。
瞑想
言葉・・「頑張ってるところがすきだよ」
呼吸瞑想・・物事が規則的、常識的に進んでいると安心。伝統を感じる空間も落ち着きそう。
やぎ座の月
他人の目を気にしなくて良い場所で過ごす、ゆっくり休養をとる。
■ みずがめ座
特徴 酸⇔アルカリの調整、血液循環、足、ふくらはぎ、足首、末しょう循環、血管緊張の調整、細胞の酸化作用、網膜、白内障や緑内障など目の問題
ケア
足、ふくらはぎ、循環器 / 個性を発揮する・新しいものへの変化
ふくらはぎのむくみや循環不良にはマッサージが効果的です。いつも足元をすっきり片づけて、足首の捻挫に注意しましょう。
ツボ (膝から足首まで)
・解谿(かいけい)・・足首の前側で、真ん中の凹み
心について
人と歩調をあわせられあいことから体調を崩す。
ネガティブになるとき・・原因や理由や意味がわからないまま、動かなければいけないとき。
ヨーガ・・リセットヨーガ
新しいものや、1つの場所に留まらず、あちこちに移動している方がリラックスして元気がチャージされます。
また個性的で自由な発想が出来るのですが、その「個性的」である事にとらわれすぐる時は、リセットしてスタンダードに戻ってみる事で、自分の強みが見えてくるかもしれません。
瞑想
言葉・・「ほんとうにおもしろいね」
創造瞑想・・ユニークな空間で個性を発揮。プライバシーの保たれたグループ活動で独自性を活かしてみよう。
みずがめ座の月
異国の人や新しい情報に触れる、星空を眺める。
■うお座
特徴 体内の水分調整、リンパ循環、毒素排出、リンパ説、白血球、免疫系、足の骨格、靭帯、足の裏、粘液分泌、アレルギー、五感の障害、中毒症
ケア
足、リンパ腺 /気持ちを分かち合う・スピリチュアルな感性
足元は、体の端にあり気が届きにくく冷えやすいところ。足首から膝、太ももと優しく押し上げながらマッサージし、血液やリンパの流れをよくしましょう!
ツボ(くるぶしから足指のさき)
*・泉(ゆうせん)・・足の裏側で、足の親指と人差し指の間
心について
愛されない、失望から体調を崩す。過去からのカルマ
ネガティブになるとき・・自分と相手の境界線がわからず、相手に支配されすぎる。
ヨーガ・・スピリチュアルヨーガ
人の影響を受ける場合は、自然に親しんだり、スピリチュアルに触れましょう。
世間的、世俗的なことに埋もれると、とても精神的に疲れてしまうので、曖昧な生活の方がリラックス出来ます。
瞑想
言葉・・「いっしょにいてあげるからこわくないよ」
水瞑想・・精神世界に浸れる場所やもので豊かな感受性や繊細さを養うとよい。水辺などが落ち着く場所。
うお座の月
何にもしない事が1番のクスリになる、とにかく眠る事で心身が癒されます。