![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136522896/rectangle_large_type_2_735f0ce196bb064944d2957245853e37.jpg?width=1200)
野生のフキを攻略したい。
4月6日土曜日。
最近、自宅前の雑木林をボーっと見ていて思うことがあった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136522641/picture_pc_97bb230ca1cde8e701ba033746f57b80.jpg?width=1200)
これはフキで、食えるんじゃないかと(笑)
調べてみると、やはりフキで、大量に生えている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136522666/picture_pc_eb5d30e999c04bce98475dfc833af34d.jpg?width=1200)
10年くらい住んでいるが、全く気付かなかった。
昔は畑だったのかもしれないが、今では完全に雑木林。
野草は詳しくない。
食べて毒だったら困るから、いろいろと確証が必要だ(笑)
何年か前に、↑の本を購入していて、枕元に置いている。
この本の中にも、春の山菜としてフキが載っている。
フキノトウとフクジュソウの若芽は間違えなければ良さそうだ。フキノトウとフクジュソウの若芽は似ていて、
フクジュソウには毒があるらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136522703/picture_pc_57d365a2eb9453be2015b72b7d27ff87.jpg?width=1200)
実際に摂ってみて、香りは嗅いでみると、『完全にフキの香りだ』と物凄い安心感(笑)
私の実家は山奥なので、フキも良く食べていたから分かる。
これは『食べられる匂いだ』(笑)
これほどまでに、フキの香りが心地よくて、安心感を感じたことはない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136522741/picture_pc_a3e71c63fb86f6e2cae1ef32170429c0.jpg?width=1200)
フキはそのまま食べると苦味が強くて食べられないので、アク抜きが必要。
摂ってすぐに下処理しないと色が変わってしまうらしく、鮮度の保持が難しいみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136522794/picture_pc_9b4daf12bc7c10f79aef82b453df6255.png?width=1200)
塩を入れて湯がいていきます。
しなしなになったら完成。
空気にさらしておくと色が変わるらしいので、水にさらしておきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136522821/picture_pc_47f6e19e9728b6d8af9ae93277117ec3.jpg?width=1200)
当日は調理できなかったので、水にさらしたままおいておきました♪
丸一日水にさらしたお陰で、ほとんど苦味はなし。
あまり水にさらしておくのも、フキ独特の香りが飛んで良くないかもね。
当日に調理するのがベストかも。
フキには、カリウムが豊富で高血圧予防には良いみたい。
また、抗酸化作用もあるとか?
しかも、今回採取したフキは完全に自然栽培(笑)
人も入っていないし、農薬や化学肥料とは無縁の場所。
私が住みだしてから10年。一切、人の手は入っていません(笑)
フキの煮物を作っていく♪
材料は、
ごま油、鶏肉、刻み生姜、刻み昆布、油揚げ、みょうが、おかずじゃこ、唐辛子。
調味料は、酒、みりん、砂糖、塩、醤油。
ごま油で食材を炒めて、調味料で好みで味付けするだけ♪
フキは昔から庭先に生えていて、風邪薬にも使っていたとか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136522837/picture_pc_9965af9cdc802e50870f9be6e9076854.jpg?width=1200)
味は勿論、抜群に美味しかったです(笑)しばらくは野生のフキを摂取して栄養をつけようと思います。
野生のフキが攻略できたので、食糧危機が来ても、何日かは生き延びられそうです(笑)
それでは今回はこの辺で(^^)/
いいなと思ったら応援しよう!
![えんぴつ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62663520/profile_60cc547ac142b10859afc556fb18db32.jpg?width=600&crop=1:1,smart)