登録日本語教員⑨…講習Ⅱ_7コマ目(12/24受講)
講習Ⅱの7コマ目は「ICTの活用」がテーマでした。
講師は学習院大学の保坂敏子先生
保坂敏子先生を調べてみると教育工学がご専門なのかな、と思いました。お話が分かりやすくコンパクトにまとめられていると思いました。
キーワードは「学習観」「インストラクショナルデザイン」
ICTの活用がテーマの講座とはいうものの、この講座では、その前提となる学習観(行動主義、認知主義、(社会)構成主義)やそれらの学習観をベースとした学習方法論などが重要ポイントかな、と思いました。
様々なICTツールを使った授業実践を見せてくれるのかな、と期待していたら、それとは全然違う内容かもしれません。
感想 学習観の違う人と仕事をするときに
教師はこれまでそれぞれ違う環境で自分自身が学習してきています。だから、多様な教師が一緒に仕事をする際に、必ずしも個々が持つ理想的な学習観が同じとは限りません。
私は日頃から、先生方との考え方(学習観)の違いを感じています。一緒に働く人がどのような学習観なのかを客観的に見て、そこにある意味合わせていくことが組織として求められている現状です。今回の講座はその現状に対し頭の整理になったと思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
ご希望の方に論文の練習相手をします。あなたが作成した文章にコメントを付けてお返しします。画面最下部にある「クリエイターへのお問い合せ」からご連絡ください。