![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
ガザ住民の日本受け入れ と 日本人(とヤフコメ民)
『ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相』のニュース。
それを見ながら「人道支援ならしかたないよね」と私は考えていた。
だが、
現段階でガザ住民を外国が受け入れるよう求めているのは、イスラエルとアメリカ。
イスラエル政府からは「ガザ住民を先進国が難民として引き受けるべき」といった発言すら出ている。
日本は、ガザの無人化に手をかすのか? と中東から見られる可能性。
そうなると中東やアラブの「親日
立憲“紙の保険証”で思っていること
『立憲が“紙の保険証”復活法案を提出 「廃止は時期尚早」』
ヤフコメを見ていると、
日本人が枠を超えた意見を言えないことを利用して、
マイナ保険証肯定意見を大量に入れてある程度の枠を作って議論を誘導しているように見えてしまいます。
「日本滞在中の外国人の医療費」問題は、この問題とは別問題だし、
「不正利用」もふわふわした話で、データ無く実体が分からないし、
「あちこちの医療機関を渡り歩き、眠剤
フジテレビ問題、現場が上層部に「NO」で思ったこと
『局長陣が港社長に直談判…フジテレビ現役社員が語る“内部混乱”現場が上層部に「NO」を突きつけた!』
混沌が大きくなり過ぎて、自分たちの安心安全も崩れて騒いでいる可能性があります。
こうなる前に、十分な時間があったはずです。
でも火中の栗を拾わずここまで来たのは、社員も同じでは?
上に「なんとかしろ」と言うだけでなく(他人に依存するだけでなく)、例えば報道部門が「当該社員は会の設定を含め一切関
元兵庫県議自宅で死亡のヤフコメに違和感
『元兵庫県議の竹内英明氏自宅で死亡 斎藤知事文書の百条委元委員 SNSで中傷』
このヤフコメに違和感がある。
識者のコメントはSNSしか言っていないし、それにつられてか一般のコメントも同じ感じとなっている。
なぜ、立花孝志氏のことを取り上げないのか。
本当に『忠実な人』タイプ6日本人だなと思う。
コメントに流れができるとそれに忠実になる。枠を超えられない。
別の記事ではこのようなものがある