
【悲報】 保育園落ちた
はいみなさん悲報です。
先日ついに届いた一通の通知。
「保育施設 入所保留通知書」
(※私の住む場合では少し前もって保育園の争奪戦が始まる。)
まさか自分がこうなるとは思ってなかった。
2016年の「保育園落ちた日本死ね」
この頃私は高校卒業した頃かな?
かなりネットや報道番組でも見た記憶がある。
私の実家は田舎の中の田舎で、本当に人が歩いていない。
腰の曲がったばあばが押し車で歩いていれば良い方。
そういえばさ、なんか近所にスーツケースを鞄として持ち歩くおばさんいてさ。
どうやら噂によると、そのスーツケースの中には全財産入っているという噂がある。
そのおばさんもすっかり姿は見なくなった。
おうちの襖は破れていて、空き家だな〜って感じ。
時の流れを感じる。テレサテン。
脱線しすぎたごめん。
でさ、保育園ダメだって通知、いざ目の前に現実突きつけられると、やっぱりショックというかどうする?というかちょっと笑っちゃった。
「まだ産まれてすらないのに保育園落ちたってなんかジワるな」
2人して言葉にした。
別に怒ってないよ。不思議というかなんかちょっと面白い。
田舎の中でも新しく分譲地がたくさんできているし、賑わい始めた地域なので仕方がないとは思っている。
他の候補も出せば、車で10分圏内に後4〜5個は保育園あるし。
最悪職場にもあるし。
保活は大変だよとつい先日先輩パパから聞いてたんだけどさ。
家から少し離れた所まで送ってるよなんて話も聞いていた。
まさか本当に落ちるとは。
さぁどうする?
これからの生活どうなる?
仕事復帰の予定変更戦となだな?
そんな不安な会話が繰り広げられてる。
そもそもうちはどんな条件で申し込んだのか。
・共働き(妻は産休・育休中)
・認可保育園に限らず家から通いやすい範囲で複数園申し込み
条件もクソもなく、もはやどこでも良い。
どこも定員も多いし、そもそも田舎だしそこまで厳しくないと思っていた。
が、いざ結果を見てみるとどこもダメ。
改めて待機児童の多さを実感した。
自治体の倍率みてもそんなにそんなにな気がする。
うちは順位的にあと一歩だったんでしょうか?なんてと役所に問い合わせてみたい気持ちもある。
具体的な順位はお答えできませんって光の速さで返事が来るだろう。
結局なぜ落ちたのかはっきり分からないまま保留通知だけが手元に残る。
落ちたからすぐに次の手を考えないといけないね。
落ちた場合選べる選択肢としてはこんくらい?
① 認可外保育園を探す
認可保育園よりは空きがあることが多いけど料金が高め。
通わせてもらえるだけ良いが、通わせるとなると家計への負担は大きくなる。
② 企業主導型保育園を探す
企業が運営する保育園。比較的入りやすいところもあるけど、会社によっては従業員の優先枠があったりするので、必ずしも入れるとは限らない。
(私のところはあるので今度話聞いてみる)
③ ベビーシッター・ファミリーサポートを利用する
時間単位で預けられるけど、毎日フルタイムで利用するとコストがかなりかかる。
そもそも田舎でこんなの利用してる人知らないし、どこの金持ちやねん。
④ 育休を延長する
最終手段。
延長できるならありがたいけど、仕事のことを考えると簡単には決められんよね。
お金のことを考えたら老後2000万円問題どころじゃねぇ。
いずれにせよ、どうするかをすぐに決めなければならん。
保育園に落ちたことで最も大きな影響を受けるのは仕事復帰のタイミング。
妻の育休はいつまで延ばせる?
(私は妻が出産退院後から2ヶ月育休もらう予定でいる)
なんとかなるでしょと思っていたことが、急に現実味を帯びてきて、こうして記事書いてる場合ではない。
そもそも保育園に入れるのが前提の仕事復帰だったわけで、入れなかったらどうするのかなんて、まっっったく考えていなかった。
仕事を取るか、育児を取るか。
もちろん両立できるのが理想だけど、それが叶わない場合もある。
私の済んでいる地方の平均年収は300万後半。
これじゃなかなか家族は養えん。
選択を迫られる日がこんなに早く来るとは思っていなかった。
まぁみんな。
なんとかなるではなく、なんとかするための準備が必要だったとめっっちゃくちゃ痛感したからシェアするよ。
もしこれから保活をする人がいたら、ぜひ早めに動いた方が良さそう。
落ちた場合の選択肢も考えておくことで、少しでも余裕が持てそう。
余裕がないと変な選択しそう。
同じように通知を受け取った人がいたら一緒に頑張りましょう🥹🤝🏼😇
ここからは余談ですが、うちの子、産まれる気はまだない様です。
