マガジンのカバー画像

読書

13
運営しているクリエイター

#打越正行

一人ひとりの「合理性」を理解する――「地元を生きる 沖縄的共同性の社会学」を読む

一人ひとりの「合理性」を理解する――「地元を生きる 沖縄的共同性の社会学」を読む

待望の本が出たぞと手に取ったはいいけれど、予想以上に分厚くて重たくて、今はちょっと…と本棚に押し込んだ。

週末、改めて手に取って、ページをめくってみる。第一章で数字やグラフが並んでいるのを素通りし、さらに進むと、打越正行さんの著書「ヤンキーと地元」に登場した名前をいくつも発見した。

それは、30代になっても、地元の建設会社で働き、何人もの先輩に深夜呼び出され、送迎をさせられる毎日を送る男性の生

もっとみる

2019年面白かった本 ベスト5

年末すべりこみで振り返り。
そもそもたくさん読めていないのですが、自分では選ばない本をいくつも読めた良い年でした。 

1. 東畑開人「居るのはつらいよ」
東畑さんに「いるのはつらいよ」と言ってもらえて救われた人が、いったいどれだけいることでしょう。
私は、子育てのしんどさがうまく言葉にできなかったとき、ものすごく救われました。

いま振り返ると、息子が1歳を過ぎるころまでは、めまぐるしい非日常の

もっとみる