EKKYO.HUB

スキルやアイディア、意欲はあるのに発揮場所が分からないという若者の潜在的課題を解決するクリエイティブユニット。 日本の若者が研究室やオフィス、アトリエを飛び出して、アイディアをぶつけ合いながら一緒になにかを生み出せる環境、【越境と共創】の場を創ろうとしています。

EKKYO.HUB

スキルやアイディア、意欲はあるのに発揮場所が分からないという若者の潜在的課題を解決するクリエイティブユニット。 日本の若者が研究室やオフィス、アトリエを飛び出して、アイディアをぶつけ合いながら一緒になにかを生み出せる環境、【越境と共創】の場を創ろうとしています。

マガジン

  • メンバーストーリー

    EKKYO.HUBで活動するメンバーによる、自己紹介や活動紹介、活動への想いなどを綴ってます

  • 越境カンファ_多視点報告

    毎回異なったテーマで「同分野✖️異分野」の越境対談を通して、社会をさまざまなスコープで捉え、問いを立てて議論する越境カンファ。その様子や出てきた議論をこちらに記していきます。

最近の記事

EKKYO.CONFERENCE vol.17「問いを巡る冒険 - 越境と共創の対話を問う -」

8月10日(土)〜12日(月)に福岡県糸島にて 行われましたEKKYO.SUMMIT2024。 2日目の午後には、登壇者3名による話題提供と参加者同士の対話からなるEKKYO.CONFERENCE (通称:越境カンファ)を開催。その時間帯にいらっしゃったSUMMIT来場者全員が参加しました。 あらゆる他者とつながり、新たなイノベーションを起こすために必要な対話とは何かを探る冒険。肩書き・役割・価値観・背景といったあらゆるものをこえて糸島にて出会ったこの日に、参加者のみなさん

    • 【みんなで楽しめる!自然を感じる!】いとしまのもりをすごろくにしよう!🌳

      こんにちは!🤓 EKKYO.HUBの長山です! この度、8月10日(土)にEKKYO.HUBでは初となる親子向けイベントを福岡県糸島にて行いました。子どもと大人が一緒に自然に触れて、森で感じたことをすごろくに落とし込むワークショップにおいて、どんな背景がありどう企画していったのか、当日どんな発見があったのかなどをレポートしていきます! 森の中を歩くようにリラックスして、子どもの創造性を感じながらワクワクして読んでくださると嬉しいです!🌳 なぜ子ども?森?すごろく? ま

      • EKKYO.HUBメンバー紹介 - 第4弾

        皆さんこんにちは! EKKYO.HUBにて、Art Directorを担当しているMOKAです! EKKYO.HUBってどんな団体?誰がやってるの?そんな疑問にお答えするメンバー紹介企画の第4弾!今回は私普段の活動やEKKYOとの出会いについて、お話します。ゆるくお楽しみください🍵 自己紹介EKKYO.HUBでもArt Directorを名乗っていますが、アーティストとして活動しています。言葉で説明するのは少し難しいのですが、「車窓風景」や「工事現場」など都市の日常的な風景

        • EKKYO.HUBメンバー紹介 - 第3弾 -

          みなさんこんにちは!EKKYO.HUBメンバー紹介第3弾はkix(キックス)こと鈴木智也が担当させていただきます! 現在はEKKYO.SUMMIT2024という、今年の8月に福岡・糸島で開催するイベントの統括として活動しています。 EKKYO.HUBってどんな団体?誰がやってるの?そんな疑問にお答えするメンバー紹介企画の第3弾!今回は私キックスが普段の活動やEKKYOとの出会い、関わりなどについてご紹介させていただきます!ぜひ最後のメッセージまで楽しんで読んでいただけると嬉

        マガジン

        • メンバーストーリー
          4本
        • 越境カンファ_多視点報告
          6本

        記事

          EKKYO.HUBメンバー紹介 - 第2弾 -

          皆さんこんにちは! EKKYO.HUBにて、多種多様なビジョンを持つ仲間と繋がり新たなプロジェクトを創出するEKKYO.PLATFORMの担当をしている田畑春樹(たばたはるき・通称はるぴ)です! EKKYO.HUBってどんな団体?誰がやってるの?そんな疑問にお答えするメンバー紹介企画の第二弾!今回は私はるぴの普段の活動やEKKYOとの関わりなどについてご紹介させていただきます!私は大学在学中に起業をして、自身の会社を経営する側、EKKYO.HUBともご縁があって活動させてい

          EKKYO.HUBメンバー紹介 - 第2弾 -

          EKKYO.HUBメンバー紹介 - 第1弾 -

          皆さんこんにちは! EKKYO.HUBにて異分野交流と偶発的な議論をテーマにした EKKYO.CONFERENCE (越境カンファ)を担当しております長山 智哉(ながやま ともや)です。🌱 EKKYO.HUBのメンバーが普段何をしていて、どんなことに興味があるのか、もっと皆さんに知っていただくために、メンバー紹介企画がスタートしました!是非、お気軽に眺めていただければ嬉しいです!トップバッターを任されたので早速書いていきます😊 私は現在、フランスのグルノーブル・アルプ大学

          EKKYO.HUBメンバー紹介 - 第1弾 -

          EKKYO.CONFERENCE vol.16「個の中に組織を入れて、組織を活用できる個になるには」

          5月5日に行われたEKKYO.CONFERENCE vol.16「個の中に組織を入れて、組織を活用できる個になるには」では、(※)Viscoaをメインスピーカーとして、個人と組織の関係性について議論しました。 "あなた個人"と"所属する組織"はどのような関係でしょうか? 今回のEKKYO.CONFERENCE vol.16では、この問いについて考えました。 Viscoaとしての理想の関係は「個の中に組織を取り入れる」というものです。個が単なる組織の一部ではなく、個の自己実

          EKKYO.CONFERENCE vol.16「個の中に組織を入れて、組織を活用できる個になるには」

          【後編】EKKYO.CONFERENCE vol.15 - バイオミミクリー×あなたの専門領域 -

          こんにちは! EKKYO.HUBにて越境カンファを担当してます長山です。今回、再びバイオミミクリーに関する回を開くことができましたので、そのレポートをさせていただきます。自然を感じながらリラックスしてお楽しみいただけたらと思います。こちらは後編です!☘️ 対談 ここからは平澤さんの方から質問を投げていただき、東さんに答えていただくコーナーを設けましたので、そちらの様子を一部ご紹介します!🎥 Q1. 人間主体ではないデザインとは? 平澤さんは人間主体のデザインの危険性を聞

          【後編】EKKYO.CONFERENCE vol.15 - バイオミミクリー×あなたの専門領域 -

          【前編】EKKYO.CONFERENCE vol.15 - バイオミミクリー×あなたの専門領域 -

          こんにちは! EKKYO.HUBにて越境カンファを担当してます長山です。今回、再びバイオミミクリーに関する回を開くことができましたので、そのレポートをさせていただきます。自然を感じながらリラックスしてお楽しみいただけたらと思います。☘️ 背景 : 越境カンファvol.15に至るまで「個人が自由に動く組織で組織全体の価値を向上させるにはどうすればよいか」 実はEKKYO.CONFERENCE(越境カンファ)にてバイオミミクリーを扱うのは今回が初めてではありません。2023年

          【前編】EKKYO.CONFERENCE vol.15 - バイオミミクリー×あなたの専門領域 -

          EKKYO.CONFERENCE vol.11 - みんなの食の価値観をトークしよう -

          昨年12月に行われましたEKKYO.CONFERENCE vol.5「持続可能性×食の価値」では、100年後の食卓がどのようになっているのかを想像しました。そこで、「食に対する日々の選択にこだわっていこう」といった意見が出ました。 今回のEKKYO.CONFERENCE vol.11では、食の選択の重要性を踏まえたうえで、食を選択する場面において何が選択肢としてあるのか、何を基準に考えるべきかを話していきました。選択の解像度を高め、豊かな選択肢を持つことで、日々の生活により

          EKKYO.CONFERENCE vol.11 - みんなの食の価値観をトークしよう -

          EKKYO.CONFERENCE vol.9 - 自然を模倣すること。自然から学ぶこと。-

          お久しぶりです。EKKYO.HUBにてEKKYO.CONFERENCEというカンファレンスを担当しております長山です。 植物の魅力、実装の難しさ、生物そのもののポテンシャル 毎回の越境カンファでは、議論の方向性を示すためにキーノートトークを行なっております。今回のキーワードは自然を模倣して持続可能なデザインを開発する「バイオミミクリー」でしたので、以下の登壇者に発表していただきました。また本投稿を書いている長山自身も越境カンファへの理解を深めるというもう一つの目的も持ちつ

          EKKYO.CONFERENCE vol.9 - 自然を模倣すること。自然から学ぶこと。-

          越境カンファの運営と今後の展望

          初めまして。EKKYO.HUBでEvent Managerをしております長山 智哉 (ながやま ともや)と申します。今後の展望を書く前に簡単な自己紹介と、これまでの私目線の越境カンファについて書かせてください。 私は2022年7月末にトビタテ14期としての留学を終え、帰国しました。 私の越境カンファとの出会いは帰国の約1~2か月後に行われた第2回越境カンファでした。本当は2022年8月のユーロサミットに参加したかったのですが、帰国してしまっていたので断念しました。しかし、第

          越境カンファの運営と今後の展望