見出し画像

2024(令和6)年度「少子化時代を支える新たな私立大学等の経営改革支援」メニュー1「少子化時代をキラリと光る教育力で乗り越える、私立大学等戦略的経営改革支援」選定大学等一覧③

これまでに
「2024(令和6)年度「少子化時代を支える新たな私立大学等の経営改革支援」とは何か?」

「2024(令和6)年度「少子化時代を支える新たな私立大学等の経営改革支援」メニュー1「少子化時代をキラリと光る教育力で乗り越える、私立大学等戦略的経営改革支援」選定大学等一覧①」

「2024(令和6)年度「少子化時代を支える新たな私立大学等の経営改革支援」メニュー1「少子化時代をキラリと光る教育力で乗り越える、私立大学等戦略的経営改革支援」選定大学等一覧②」

としてまとめました。
今回はメニュー1のうち「取組分野類型:⑥人文・社会/⑦その他」に選定された大学についてご紹介します。


取組分野類型:⑥人文・社会

学校法人札幌大学 札幌大学

学校法人高崎商科大学 高崎商科大学

学校法人大垣総合学園 岐阜協立大学

学校法人光華女子学園 京都光華女子大学

令和6年度「少子化時代を支える新たな私立大学等の経営改革支援」事業メニュー1に選定されました(2025年1月20日)

(前略)
事業名:「全学ハブ拠点学部設置による健康・未来創造キャンパスの実現」
社会学部社会共創学科(仮称:2026年4月設置構想中)を全学ハブ拠点として設置することにより、社会的ニーズの高い福祉・健康分野と、重要度が増す社会問題を包括的に学ぶ学科が誕生し、幅広い社会科学的手法をもって社会に貢献する人材を育成します。さらに、学部間や地域社会連携カリキュラムを展開し、Well-Beingな未来のための健康・未来創造キャンパスを実現します。
(後略)

京都光華女子大学HPより

取組分野類型:⑦その他

学校法人函館大谷学園 函館大谷短期大学

学校法人健康科学大学 修紅短期大学

学校法人富澤学園 東北文教大学

学校法人植草学園 植草学園大学

学校法人富山国際学園 富山国際大学

学校法人興誠学園 浜松学院大学

学校法人大阪成蹊学園 びわこ成蹊スポーツ大学

学校法人ノートルダム女学院 京都ノートルダム女子大学

https://www.notredame.ac.jp/

令和6年度「少子化時代を支える新たな私立大学等の経営改革支援」の選定結果について(2025年1月20日)

(前略)
事業名:「起業家と共に創る人生100年時代の女性リーダー&フォロワー育成プラン」

多様な背景・学力を持つ学生が建学の精神の下でそれぞれ成長し、不確実な時代を生き抜くためのリーダーシップ&フォロワーシップを獲得することを目指します。「人が変われば世界も変わるとの確信」をもって教育を行い、専門知識を実際の課題の発見・解決に結びつけ、他者と協働して社会を動かす「ND専門力※」を備えた女性を育成します。
※ND(Notre Dame)専門力とは、ある専門についての基礎的な知識を持ち、加えて多様な分野に関心を寄せ、周囲の力も借りながら激しく変化する時代の状況にうまく適応できる力を身につけている人材を指します。
(後略)

京都ノートルダム女子大学HPより

学校法人安田学園 安田女子大学

学校法人四国大学 四国大学

学校法人尽誠学園 香川短期大学

「令和6年度少子化時代を支える新たな私立大学等の経営改革支援事業」メニュー1に選定されました(2025年1月20日)

(前略)
本学では「青い国・四国瀬戸内まるごと留学」をテーマに掲げ、四国各県での経験や体験を通じて、企業が求める人材となるために必要な広い視野、多様な視点、想像力、実践力を身につけられる教育環境を整備します。また、編入学や国内外留学を支援し、専門分野の知識・技能のさらなる向上やグローバル社会で活躍できる人材の育成を目指します。
(後略)

香川短期大学HPより

学校法人永原学園 西九州大学短期大学部

学校法人九州文化学園 長崎短期大学

学校法人鹿児島純心女子学園 鹿児島純心大学










いいなと思ったら応援しよう!