マガジンのカバー画像

物語の創りかた

22
小説やマンガ原作に関して、物語をどう創り、構成し、演出するかについての記述
運営しているクリエイター

#創作

中村明日美子先生に聞こう 後編

中村明日美子先生に聞こう 後編

※前編はこちらです。

◆悪いほうが楽しい◆榎田 えーと、それではですね。後半は失敗の話からいこうかな。なにか失敗談ってありますか。

中村 いっぱいあるよ……(遠い目)

榎田 そんな目をしなくてもいい(笑) プロットやネームを作る時の失敗談というか、うまくいかないことというか……ちょっとしたことでいいんだけど。逆に、15年間プロとしてやってきて、こういうのは得意だな、やりやすいなぁっていうのは

もっとみる
中村明日美子先生に聞こう 前編

中村明日美子先生に聞こう 前編

小説やマンガなどの創作について、ゲストをお招きしての対談企画。
前回の岩本薫先生の続いて、中村明日美子先生の登場です! 

中村明日美子(なかむら・あすみこ)先生

2000年、マンガF(太田出版)にて「コーヒー砂糖いり恋する窓辺」でデビュー。以降、官能的なストーリーから青春もの、ボーイズラブまで多彩な作品を送り出している。代表作に「Jの総て」「同級生」「卒業生」「ウツボラ」「鉄道少女漫画」など。

もっとみる
岩本薫先生に聞こう(3)

岩本薫先生に聞こう(3)

(前回より続いてます)

岩本 プロットの中にある程度セリフを入れることによって、主役だけでなく脇キャラの性格も固めていってるっていうのがあるのね。脇キャラって初めからはそんなにガチガチに決め込まないから。

榎田 なるほど……。私も一応自分のプロットを持ってきたわけですが……。(といって取り出す)。『カブキブ!』ですけど、私のはあんまりセリフは入ってないですね。キャラの説明なんかは似てるね。

もっとみる
岩本薫先生に聞こう(2)

岩本薫先生に聞こう(2)

引き続き、プロットについての対談です。
前回はここですよ~。

岩本 コンセプトシートが固まったところで、三冊それぞれのテーマを決めます。長男はシチリアが舞台のマフィアもので、そこに花嫁略奪や監禁やアクションが入ってくる。次男は日本のホテルが舞台のワーキングもの。再会愛がテーマで誤解やすれ違いが重要なポイントになってくる。三男は成長もので主従愛がテーマ。攻は敬語眼鏡で鬼畜(笑)

榎田 眼鏡で鬼畜

もっとみる
岩本薫先生に聞こう(1)

岩本薫先生に聞こう(1)

 今回は、なんと豪華ゲストをお招きしてのプロット談義です。
 BL小説家の岩本薫先生にご協力をお願いいたしました。岩本先生、ありがとうございます! 都内某所で対談させていただき、私が自前のICレコーダーで録音し、せっせとテキスト化いたしました(笑)
 BL小説を読まれる皆様ならば、もちろんご存じであろう岩本薫先生ですが、まずは簡単にプロフィールをご紹介。

岩本薫
 小説家。1997年、ビブロスの

もっとみる

誰が物語るのか/人称と視点

 プロットの作り方から話がちょっとそれるのですが、先にしておいたほうがいいかなと思うのが、人称と視点についてです。ある程度長い物語を書くようになると、わりとぶつかりがちな問題ではないでしょうか。
 まず基本的なところから。人称ってなに。視点ってなに。……というのを確認しておきましょう。

●人称……文の述語の表わす動作・状態の主体と,その文の話し手との関係にかかわるもので,話 者を含むものを一人称

もっとみる
では物語ってみよう(4.プロット実践編その2)

では物語ってみよう(4.プロット実践編その2)

 というわけで続きです。
 今回の説明で使いますのは、角川文庫より発売中の『カブキブ!』という小説の二巻のプロットになります。榎田ユウリ名義なのでBLではありません。まだ読んでない方にとっては当然ネタバレになりますので、早く買って読みましょう(笑) いやいや冗談です。いやいや半分本気です。
 高校生たちが部活で歌舞伎に挑戦するという物語で、歌舞伎にまったく馴染みのない方にも読んでいただけます。とい

もっとみる
では物語ってみよう(2.プロットとキャラ設定)

では物語ってみよう(2.プロットとキャラ設定)

 前回プロットに関するご質問を募集しました。ご協力くださった皆様、ありがとうございます。
 さて、回答を拝読していて気がついたのですが、みなさん、プロットを作るときにキャラクター設定についても、気にしていらっしゃる場合が多い様子。それもそのはず。物語のあらすじとキャラクター、この二つは切っても切れない関係です。とくにキャラクター小説と呼ばれる分野では、もはや切りようがない。あらすじが先か、キャラが

もっとみる
プロットに関するご質問募集

プロットに関するご質問募集

 次回の『物語の創りかた』はプロット(あらすじ)の構築についてあれこれ書く予定です。
 実は書きかけたのですが、いまひとつまとまらないというか、読んでいてわかりにくい感がある……。私のやり方を説明するより先に、皆様の『プロットを作るときに、困っていること、わからないこと』をお聞きした方がいいのではないかと思えてきました。

 ということで、募集いたします。
 物語を創っている、創ろうとしている皆様

もっとみる
では物語ってみよう(1.ネタ帳)

では物語ってみよう(1.ネタ帳)

(2024年8月追記)
こちらはわりと古い記事になっており、現在の私のプロットの作り方はもっと簡易的になっていますが、これから物語を創ろうという方には参考になるかもしれません。なるといいなあ。
今まで続きのリンクを貼っていなかったので、追加しておきました。
(追記おわり)

 今まで、私や、私と似たタイプの方にとって、いかに物語世界か必要かつ有益であるかという話をしていたわけですが、そろそろ具体的

もっとみる

物語と私と誰か

『妄想と私と誰か』と言ってもいい(笑)

一応書いておきますと、本来『妄想』という言葉には病的な意味合い(つまり本人が『妄想』と思っていない。現実と混同している)がありますが、ここではライトな意味で使っています。やや暴走気味の空想癖、くらいの。

前回の『物語の場所』のコメントを拝見した上での、補足的記事です。コメントくださった皆様、ありがとうございます。小説を書く人、絵を描く人、翻訳家さん、読者

もっとみる

物語という場所

今現在、小説家として15年ほどになるのですが「ああ、昔は小説書くの楽しかったのに、仕事となってしまってからはつらい……」と思うことが、基本ありません。もちろん、締切の問題などで「ひぃぃぃぃ」となることはしばしばですが、「もう書くのつらいよう」とは思わない。たぶん私は、小説を書いていないほうがしんどいです。起きている時間のすべてを、現実の中で過ごすほうが不自然に思えるタイプなのです。念のため言及して

もっとみる