2020年9月の記事一覧
月曜日はSEXTET!! 珍しい六重奏を聴きながら文化的な夕べを♫
こんにちは! ファゴット奏者の蛯澤亮です。楽器を吹いたり、youtubeやnoteで情報を共有したり、コンサートの企画運営をしています。一緒に人生を楽しんでいきましょう♫
今回はハルモニームジーク vol.18の紹介。
ハルモニームジークといえば管楽八重奏。オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットの二本ずつの八重奏です。
しかし今回は六重奏。人数はこっちのが少ないけど意外とやる機会がないこ
モーツァルトから始まったハルモニームジーク。その原点は六重奏にあった。実はめっちゃ面白い!いや、 むしろこっちのが面白い!!
こんばんは、ファゴット奏者の蛯澤亮です。楽器を吹いたり、youtubeやnoteで情報を共有したり、コンサートの企画運営をしています。一緒に人生を楽しんでいきましょう♫
さて、栗の季節になってきましたね。栗といえば私の地元、茨城県笠間市ですよ。地元に来栖(くるす)という友達がいて、来栖神社の息子なのです。その来栖神社というのは笠間市来栖という場所にあるのですが、この来栖の地名は元々、栗栖と言った
第四回くつろぎ音Line終了。ご視聴いただきありがとうございました!アフターコロナのコンサート、一つの形。
こんばんは、ファゴット奏者の蛯澤亮です。楽器を吹いたり、youtubeやnoteで情報を共有したり、コンサートの企画運営をしています。一緒に人生を楽しんでいきましょう♫
さて、第四回となりましたオンラインコンサート「くつろぎ音Line」。やはり一回目と違ってかなり慣れた感じの公演となりました。
まだアーカイブがご覧になれます↓
今回はお客様も入れてのコンサート。まだ人数を限定しての開催でした
第17回ハルモニームジーク 「皇帝ティートの慈悲」管楽八重奏版 リアル、オンライン両方でお待ちしております!!
こんにちは、ファゴット奏者の蛯澤亮です。楽器を吹いたり、youtubeやnoteで情報を共有したり、コンサートの企画運営をしています。
さて、今回は来週水曜日(9/9)のコンサートの宣伝です。ハルモニームジークというのはモーツァルトが活躍した古典派の時代に流行したアンサンブル形態です。管楽六重奏(クラリネット2、ホルン2、ファゴット2)から管楽八重奏(オーボエ2、クラリネット2、ホルン2、ファゴ
師匠の肩書きが元ウィーンフィルハーモニー管弦楽団ファゴット奏者になった日。半世紀近くお疲れ様でした。
こんにちは、ファゴット奏者の蛯澤亮です。楽器を吹いたり、youtubeやnoteで情報を共有したり、コンサートの企画運営をしています。
先日の記事で師匠であるミヒャエル ヴェルバが引退するという記事を書きましたが、ウィーンフィルのFBページによると9/1で引退ということで今日、9/2は肩書きがついに元ウィーンフィル ハーモニー管弦楽団ファゴット奏者になりました。日本では長期政権だった安倍総理が辞