マガジンのカバー画像

読ませて頂きました

2,360
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

カルカソンヌで勝って東京に行きたい

カルカソンヌで勝って東京に行きたい

カルカソンヌというゲーム。各地域で予選会が開催されていて勝てば東京で本戦に出られるとゆうわけです。
勝って東京に行くことを目指しております。

勝ちたいでも負けると悔しい勝つためには単純に自分が強くなればいいわけです。
こう見えて真面目に練習していた時代があったんですよ。でも負ける。
頑張っているのに負けることがとても悔しい。
楽しくやりたいじゃないですか!
それに時間は有限で、限られた時間の中で

もっとみる
さんざん人間関係でつらい思いしてきたの、このためだったんじゃないかっていうぐらい、今すごく楽しい人

さんざん人間関係でつらい思いしてきたの、このためだったんじゃないかっていうぐらい、今すごく楽しい人

私の20代の悪い冗談で、二浪してた時に自殺しなくてよかったー、っていうのがありました。
私は世の中に出るのが怖くて、高校も行きたくなかったんですよね。母親に高校に行きたくないと言うと、泣いていたのを覚えています。
大学も行きたくなかった、働きたくもなかったです。何もしたくなかったんです。
別に助けてくれる人もいませんでした。ただ生活は親が面倒を見てくれたので生きていました。
そんな時、ふと、何もし

もっとみる
後攻リブロマンサーデッキの模索

後攻リブロマンサーデッキの模索


アナコンダが生きているうちにどうも、最近遊戯王MDで備忘録書き始めた人です。【リブロマンサー】でいろいろデッキを作っているのですが、MDの次回の制限改定でもアナコンダは生存するということで、ネタよりのデッキにはなりますがデッキ紹介兼試合運びや構築方針の備忘録として書いておきたいと思います。

※追記2023年7月27日
なんかリブロマンサーが入った後攻デッキに続編ができました。
まぁこっちよりは

もっとみる
オススメの社会学入門書10選

オススメの社会学入門書10選

社会学を学ぶのにオススメな書籍を10冊紹介します。
社会学を学ぶ大学生や社会学系の大学院に進学したい受験生はもちろんですが、
社会学を理解することは社会をより理解することにも繋がると思います。
そういった意味では、社会学は誰が学んでもためになる、全ての人にオススメしたい学問とも言えます。

①田中正人(2019)『社会学用語図鑑』プレジデント社

1冊目は『社会学用語図鑑』です。
コントやマルクス

もっとみる
東大は金持ちしか行けない 東大卒女子と女医は結婚できない 女子高で東大入学者と女医を一番輩出している「桜蔭」

東大は金持ちしか行けない 東大卒女子と女医は結婚できない 女子高で東大入学者と女医を一番輩出している「桜蔭」

池田瑛紗の出身校が、女子御三家「桜蔭」「女子学院」「雙葉」の一つ「女子学院JG」で話題になっているから女子御三家を取り上げてみました。

兎に角、天空の住人です。6年間で600~800万円プラス進学塾代金を入れると1千万円、払える人が東大に行ける。
戦後大きな体制変更が無いので、祖父や父親が成功者の子孫が環境も含めて勉強に専念できる事で更なる成功が手に入る。

1.女子御三家「桜蔭」「女子学院」「

もっとみる
しずえの横Bの使い方

しずえの横Bの使い方

こんにちは、fleaと申します。
オンライン中心でしずえ使ってる人だと覚えてもらえればOKです。
このような記事をまとめるのは初めてなので拙い文章ではありますが、参考にして頂けたらな、と思います。

本題に入る前にしずえの横B(釣竿)に関して、使い手の中でも評 価が別れやすい技だと感じていますが、個人的にはかなり強い部類の技だと思っています。実際、僕も他のしずえ使いに比べて横Bを振る回数がかなり多

もっとみる
【遊戯王マスターデュエル】恐竜FTKで銀アイコンを獲得した話

【遊戯王マスターデュエル】恐竜FTKで銀アイコンを獲得した話

どうも、Tyraです。
今回は『DUELIST CUP 2023 MAR』の話です。
まずは、デュエリストカップお疲れさまでした。
今回も恐竜FTKを使用してデュエリストカップを走り、銀アイコンを獲得することができました。
前回の12月のデュエリストカップでは良い結果を残せなかったので、リベンジできてよかったです。

結果や構築、感想など色々話していきます。
この記事では先攻ワンキルの展開ルートは

もっとみる
オンライン居場所「いまここ←」にご参加いただくにあたって。

オンライン居場所「いまここ←」にご参加いただくにあたって。

2023年度兵庫県委託事業 オンライン居場所「いまここ←」

オンライン居場所「いまここ←」にご関心を持っていただき、ありがとうございます。
こちらのエントリでは、参加にあたって皆さまとお約束したいルールについて記載しております。

参加する際にはこちらのルールを読んだ上で、ルールを守ることをお約束いただいた前提となります。ご承知ください。
参加方法については、兵庫ひきこもり情報ポータルサイトに掲

もっとみる

【デッキ紹介】世界一スマートな水晶機巧デッキをお見せします【遊戯王】

皆さんこんにちは。直江津高校3年生、羽川翼です。

先日、遊戯王の【水晶機巧】というテーマについての解説記事を書きました。思ったより多くの方から良い反応をもらえて嬉しかったです。

この記事の最後に書いたように、僕はこの【水晶機巧】というテーマの登場直後にデッキを組み、今日に至るまでそのデッキを使い続けています。

その間には2度のルール変更や数多くの制限改訂、個人的には1度引退状態になるなど、多

もっとみる
中高生のためのプログラミング学習サービス「Jasmine Tea」の提供を開始しました

中高生のためのプログラミング学習サービス「Jasmine Tea」の提供を開始しました

本日から、プログラミング初心者向けのテキストプログラミングサービス「Jasmine Tea (ジャスミンティー)」の提供を開始しました。

Jasmine Teaを使うことで、本格的なプログラミングに必要な技術を習得することができます。ビジュアルプログラミングの次のステップとして、あるいは学校の情報科目で学んだことを実践する場としてもお使いいただくことが可能です。

Jasmine Teaの特徴特

もっとみる
ボールが教えてくれる、子どもたちに伝えたい大切なこと

ボールが教えてくれる、子どもたちに伝えたい大切なこと

2002年に設立された選手育成型スクールは、フットサルをベースにした育成プログラムを導入し、『王国ブラジルを手本にした選手の育成』を目指してきました。その活動は2019年に終了しましたが、その間に経験したことや取り組んできたことなどを、新たにnoteでリニューアル(加筆修正)させて不定期に綴っていくことにしました。

これからはわかりやすく、読みやすい形で、私たちのスクールの歴史や成果、苦労や思い

もっとみる
jkondoがつくったポッドキャストのサービス「LISTEN」

jkondoがつくったポッドキャストのサービス「LISTEN」

LISTENというサービスが先日、ベータリリースされた。ポッドキャストを自動で書き起こし、そのテキストから当該部分を選んで再生できたり、コミュニティ機能を提供したり、というプロダクトである。

つくったのは、はてな創業者として知られるjkondoさん。

あのjkondoさんがいまはポッドキャストで何かやってるのか…!と思うと、それだけでわくわくする。なんだかわからんが期待してしまう。インターネッ

もっとみる
原点麻雀の本家に入門してみた

原点麻雀の本家に入門してみた

台湾編本編という位置付け。

背景プライベートになるが 2月末付で退職するにあたり年次休暇が 1か月まるまる使えて (それでも使い切れてはいない)、せっかくだしどこか遊びに行こうというのがきっかけ。当初は EMA カレンダー からデンマークのコペンハーゲンオープン (土曜が日式、日曜が国標) を検討したが、燃料高騰のせいで航空運賃が高いこと、Mahjong Denmark を訪問したことはあること

もっとみる