シェア
ミーアキャット公認心理師事務所
2021年3月11日 11:17
Dr Neco 「もう相当マインドフルダイエットに熟練してきたんじゃないですか?」でぶざらし 「見ての通り、もうただのぽっちゃりレベルですよ!」Dr Neco 「わっ、すごいですね!(あれ、前からただのぽっちゃりって言ってなかったっけ…)」でぶねこ 「ぼくも気が付いたらだいぶ痩せてきましたよ。でも、仕事で色々うまくいかないと、やっぱりむしゃくしゃしてついつい食べ過ぎたり、飲み過ぎちゃう
2021年3月5日 13:49
目標を確認しようDr Neco 「そういえば、でぶねこ君はどうしてダイエットしようと思ったのですか?」でぶねこ 「いやぁ、やっぱり職場の女の子にモテたいなぁと。最近、後輩の女の子に『ちょっと丸くなりましたね(笑)』って言われちゃって」Dr Neco 「でぶねこ君に話しかけるような女の子が?!」でぶねこ 「いやいや、僕だって女の子に話しかけられるくらいはする、とも限らない。話しかけても
2021年2月26日 14:41
マインドフルに食べようとするとご飯を残す場面が増えると思います。「『すでに満足していたり、美味しくなかったりした場合はそれ以上食べなくて良い』というのは、理屈としては分かったけれど、食べ物を残すことにどうしても罪悪感がある」という人もいると思います。食べ物や命を大切にしたいというのはとても自然な気持ちです。一人で生きているのではなく、食べ物や命によって生かされているという感謝の気持ちは素晴らしい
2021年2月8日 14:48
糖質制限ダイエット(つらい!)、バナナ食べるだけダイエット(飽きる!)、○○筋トレダイエット(苦行!)など世の中には山ほどダイエット法があり、これらの多種多様なダイエット法にはある一つの共通点があります。それは、体重を減らすために何かを我慢したり、制限したり、無理や苦労を強いられたりするということです。人間には、「我慢」や「無理」、「苦労」をするとよい結果が得られるという思いこみがあります。特に
2021年2月24日 20:45
第2章:我慢型のダイエットがダメな理由