
「おさべん」って、何?
私が主催している勉強会 『おさべん 宿題メール大阪勉強会』について、説明します。
■おさべん
「おさべん」とは、「宿題メール大阪勉強会」の略称です。
大阪の「お」と「さ」、勉強会の「べん」をとって
「おさべん」と、略しています。
■宿題メール
「宿題メール」とは、ジャン先生こと斎藤末広先生の発行するメールマガジン「一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題」の略称です。
「宿題メール」を購読すると、平日毎日、情報処理技術者試験の午前問題がメールで配信されてきます。
一日一題問題を解くことにより午前問題に強くなり、勉強の習慣が身に付きます。
情報処理技術者試験関連メルマガでは,日本一の発行部数です。
「一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題」
http://www.mag2.com/m/0000001414.html
■宿題メール大阪勉強会
「宿題メール大阪勉強会」とは「宿題メール」メルマガ購読者(私)が幹事となり、毎月1回、月の中旬の土曜日に大阪市内で開催している自主勉強会です。
時間は9:30~17:00です。
勉強したい人が集まって各自勉強する自習スタイルです。
情報処理技術者試験を中心に中小企業診断士、簿記、ファイナンシャルプランナー、TOEIC などいろいろな勉強をする人が集まります。
読書でもOKです。
参加する時間帯は自由です。
都合の良い時間に来て、帰りたい時間に帰るのもOKです。
年に数回、プレゼン大会などのイベントも企画開催しています。
勉強会は「宿題メール」の購読に関係なく参加できます。
■宿題メール大阪勉強会の目的
以下を、目的としています。
①勉強時間、勉強場所の確保
②勉強のモチベーション継続
③知識/情報の共有
■宿題メール大阪勉強会の開催場所
大阪市内の区民センターなどの会議室を利用しています。
今までの主な開催場所
・大阪市立福島区民センター
・大阪市立都島区民センター
・大阪市立浪速区民センター
・大阪市立西区民センター
・大阪市立北区民センター
・大阪市立此花区民ホール
・大阪市立大淀コミュニティセンター
・西淀川区民会館(エルモ西淀川)
・関目第一福祉会館
・大阪市立鶴見区民センター
・大阪市立生野区民センター
・大阪市立中央会館
■宿題メール大阪勉強会 参加方法
Facebookでの開催案内や、「宿題メール」への返信、私のホームページ、ブログなどで受け付けています。
noteのコメントでも受け付けます。
連絡いただいた方には詳細のご案内を連絡いたします。
■参加費用
会場使用料を参加人数で割ります。
(例)
大阪市立○○区民センター
土曜日 9:30~17:00 1,800円を参加人数で割ります。
(料金は2021年現在の情報です。)
■主な各地の勉強会
各地の宿題メール仲間が、定期的に各地で開催しています。
こしべん → 埼玉県 越谷勉強会(今は春日部に場所移動)
ぎふべん → 岐阜勉強会
おさべん → 大阪勉強会
ひめべん → 姫路勉強会
えどべん → 江戸勉強会
ちばべん → 千葉勉強会
うみべん → 栃木県 宇都宮勉強会
かこべん → 兵庫県 加古川勉強会
ふくべん → 福岡勉強会
■勉強会の日程
おさべん 宿題メール大阪勉強会 ホームページ
■宿題メール キャッチコピー
「~仲間がいれば、勉強は楽しい~」2012年2月18日(土)おさべん懇親会にて、おさべんメンバのつっちーが考案。
宿題メール仲間の公式キャッチコピーとして採用されました。
■宿題メール仲間の唄
「宿題メール仲間の唄 2014」(作詞:三匹のおっさん 作曲:まさ)
2014年12月6日(土) おさべん忘年会2014にて初公開。
宿題メール仲間の公式ソングとして採用されました。
動画は、YouTubeまさMusic Channelにて公開中。
「仲間がいれば勉強は楽しい!~宿題メール仲間の唄 2020~」
(作詞:三匹のおっさん 作曲:まさ)
2019年11月30日(土) おさべん忘年会2019にて初公開。
動画は、YouTubeまさMusic Channelにて公開中。
◆関連リンク
まさ夢ラボ(since 2021)
https://www.masa-labo.com/
まさportal(まさの情報発信基地 since 2016)
https://masa-portal.amebaownd.com/
「一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題」
http://www.mag2.com/m/0000001414.html
おさべん 宿題メール大阪勉強会 Facebookページ
https://www.facebook.com/osaben.jhwork/
宿題メールFacebookページ(告知専用)
https://www.facebook.com/jhwork/
宿題メール仲間Facebookグループ(秘密のグループ)
http://www.facebook.com/groups/jhwork/
参加希望の方は、私に連絡ください。個別にご案内します。
「おさべん 宿題メール大阪勉強会」は、目標に向かって前に進むあなたを応援します。
~仲間がいれば、勉強は楽しい!~
※この記事は、私の著書『毎日「あさべん」毎月「おさべん」習慣になる勉強方法』(Kindleにて出版中)からの抜粋です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※クリエイターまさ に興味をもたれた方は、スキ、フォロー、シェア、購入、サポート、応援お願いします。