見出し画像

耳鳴り潰し297(黒い刀、GONINサーガ、うろ覚えシリーズ)

 買い出しに行った際に寄ったダイソーで、黒い刀を見つける。振ると伸びるやつ。動画結構出てきた。

@piyooo.say

【ダイソー購入品】 品名:伸縮忍者刀 価格:330円 JAN:4550480508696 サイズ:6.4× 63.5×5cm Xで刀がバズり中!! 振り下ろすと伸びる😍! 伸縮する刀なの♪ カッコ良すぎます…✨ #ダイソー #ダイソー購入品 #daiso #100均 #100円ショップ #便利グッズ #キャンドゥ #セリア #ダイソー新商品 #新商品 #新発売

♬ Some Like It Hot!! - SPYAIR

 刀を振るのが大好きな息子に買って帰る。予想通り大喜びでずっと遊んでた。
「色を白く塗りたいな」と言っていたが、「炭治郎の刀も黒刀だよ」と説得した。

 映画「GONINサーガ」を観た。「GONIN」の続編にあたる。「GONIN2」は観ていない。「GONIN」に出てきた各登場人物の子どもたちが主役となる。竹中直人は今回は別人として殺し屋になって登場。しかしなぜか前作でのトラウマを引きずっている様子。「GONIN」クライマックスでのヤクザ襲撃から19年間、植物人間状態となっていた男として、根津甚八が前作に引き続き登場。根津は当時俳優を引退していたが、今作だけに限定して復帰。根津はこの後亡くなるので、遺作となる。

 金融会社襲撃の際に、防犯カメラの死角となる場所だからと、人通りのある場所で堂々と警官の制服に着替えるあたりが自分的名場面。ビートたけし、佐藤浩市、本木雅弘、根津甚八、椎名桔平、竹中直人、鶴見慎吾、という錚々たる面子だった「GONIN」に比べて粒は小さくなった感はあるが、それぞれいい味は出していた。

 あまり本は読めてないけれど「大江健三郎全小説解説」は少しずつ進めている。分厚い。


生成画像付き短歌集(141~150)追加。ホリミヤ観ながら娘に煽られたり、リンダリンダを子どもらが歌ってたり。

 英語教材風AIイラストネタ。

うろ覚え「三匹の子豚」。四匹いるし。


うろ覚え「猿蟹合戦」。


シンプルなネタの方が力強い。

 今日の一枚。「拳銃を構える若いチンピラたち」


いいなと思ったら応援しよう!

泥辺五郎
入院費用にあてさせていただきます。