![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156660746/rectangle_large_type_2_5d65767da97988df8c8fb1fab63738db.jpeg?width=1200)
耳鳴り潰し172(ランキング1位の実情、我が家のラップバトル、吉村萬壱先生との絡み)
「歌集+エッセイ」のkindle本の作業を進めるつもりが、いつのまにかぬいぐるみ絵本三冊目となる「しょうせつを かきたかった さる」の作業を進めていた。これまでは複数のぬいぐるみが出てくるものだったからデザインの統一性は気にしなくてよかったが、今作は一体のぬいぐるみとなるので、統一されてないのはよくないか、と今気付く。
![](https://assets.st-note.com/img/1727993586-3rt0VsxKORLmlWe4gdA28nHT.png?width=1200)
「種田山頭火自由律俳句イラスト集: 種田山頭火の自由律俳句をAIに描いてもらった」の無料キャンペーンを始めたら、kindle本「詩歌」カテゴリの無料作品ランキングで1位になっていた。美女イラスト集で同じことをやろうとしたら100以上のDLが必要だったのだが……。僅かな数でもジャンルによればこういうことは可能。これで満足すると「無料期間だけ読まれる作品」しか作れないことになる。まだまだ試すことは多い。
![](https://assets.st-note.com/img/1727997102-WNS2HhcegLf9MOV14zoXsUEp.jpg?width=1200)
ピリカグランプリに向けた作品を仕上げる。ここで実際の作風とは全く異なった前振りを書こうかと思ったが、知識なしで読んでもらった方がいいかと思い、やめた。本日昼投稿予定。
「ピリカグランプリって何?」という方はこちらを参考にどうぞ。まだ間に合います。
「架空書籍紹介(134冊目~140冊目)」追加。
新規記事を書くことが増えて、こういうまとめ記事が遅れていく。百人一首のイメージ画像シリーズのことなど忘れていた。時間差があるように感じたがたかだか半月ほど。それだけで随分発想が変わっていることに気付かされた。
夕方、娘が「うち今日まだアイス食べてないから食べるね」と言って冷蔵庫に向かった。いや、さっき食べてたよな、と気付いた私が止める。ゴミ箱には証拠も入っていた。アイスは一日一個まで。しかしもう一つ食べたい娘が何やかんや言い始めたので「ラップで表現して」と私は促した。自分の胸板とお腹を叩いてビートを刻み始める。
「二個目のアイスを食べたいYO」
「アイスは一日一つだけ、二つも食べたら太るかも」
「肉ついてんのはそっちだろ、退院してから何キロ増えた?」
始まったラップバトルに息子もノリノリで参戦。15分ほど身体を叩き続けた私が先にギブアップ。息子も汗だくになっていた。ラップバトルってスポーツだっけ。我が家の日常。
白井智之「おやすみ人面瘡」読了。読んでいる最中に吉村萬壱先生の著作が思い浮かんだので、Xでポストする。吉村先生に拾ってもらう目的で。拾ってもらう。相変わらずフットワークの軽い芥川賞作家さんである。今ならKindle Unlimitedで傑作「CF」が読めます。感想をポストすると漏れなく作者本人様からの反応がもらえますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727997091-lG8VYHkbWvozESLcpfhjImBr.jpg?width=1200)
引き続き白井智之「東京結合人間」を読み始めた。
いいなと思ったら応援しよう!
![泥辺五郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153693842/profile_5037200d96d68ab90c6e6c2df061aa68.jpg?width=600&crop=1:1,smart)